■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    神和のメルマガ・もっと知りたい不動産     10号     2003/12/16作成
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 明けましておめでとうございます。皆様は今年のお正月をどのようにお過ごしに
 なりましたか?
 私はヒマなもんだからビデオを借りて見てばかりいました。

 で、「ハンテッド」という映画は観たでしょうか。
 ひと言で言えば「ランボー」の焼き直しなのですが、ベネチオ・デル・トロ扮す
 る特殊部隊の隊員がコソボだかどこかへの軍事介入で敵方の司令官を暗殺に行き、
 戦場の中で次第に正気を失ってしまい、「あめぇりか」で無差別殺人を始めてし
 まう。そこでトミー・リー・ジョーンズ扮する元教官が生徒であった彼を追跡し
 格闘の末・・・、てなお話でありますが、とにかくお見事なのが年に似合わぬT
 LJのかっこよい格闘技!(に見せる編集技術の巧みさ!)
 喉に引っかかる小骨のようなものを除けば、えらく面白い活劇ではありました。
 つまり素直にこの活劇に感情移入できないなにかがあって、ヒマにまかせて考え
 てしまったこのお正月なのであります。

 映画では特殊部隊員が、戦場で残虐な敵方司令官が大勢の捕虜を殺戮するのを任
 務のため隠れて見殺しにしなければならなかったシーンを何度もフラッシュバッ
 クし、それが彼の狂気を形作っていったかのようにしているのだけれど、ちょっ
 とまってよ、映画作法で誰かを見るからに悪役に仕立てるのは簡単だろうけれど、
 民族の歴史や相克を無視した、あんたらだけの正義ってのはアリなのかい?
 アリだと思っているから、というよりそんな事考えないことにしているから、観
 客がこの男の悲劇を共有してくれるなんて勘違いしているんでないかい?

 というわけで、正月早々なにを小難しいことを言ってるんだといえば、イラク問
 題というわけであります。
 そんな事誰が話したいんだって?
 ハイ、誰も話したくありませんです。スイマセン。
 てなわけで、「あめぇりか」の言いなりだのへつらいだのと言われながら、イラ
 クなんて所詮は当て馬、戦後50年体制はこれにて幕引き、とにもかくにも新し
 い日本の夜明けは、それがどのようなものかはわからず、2004年の年明けと
 共に明けようとしているわけであります。
 皆様には2004年が良い年でありますように。


 ちなみにお正月といえば、32年前の1月3日夜更、鎗田達郎君強襲作戦の指揮
 を取り、君の家の前で「鎗田達郎!妹を返せ!」と大声で怒鳴ったのは僕です。
 よく考えて見たら僕に妹はいませんでした。ゴメンナサイ!


 



□────────────────────────────────────□
神和不動産メールマガジン(ID:0000114821)10号(2004/01/06作成)
発行者:株式会社 神和不動産
お問い合わせメールアドレス:sinwa@mx1.ttcn.ne.jp
バックナンバー : http://www2.ttcn.ne.jp/~sinwa/
登録解除はこちら: http://www.mag2.com/m/0000114821.htm
ウェブサイト  : http://www2.ttcn.ne.jp/~sinwa/
□────────────────────────────────────□