■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    神和のメルマガ・もっと知りたい不動産     19号    2004/10/11作成
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 いわゆるテレビで「評判」のお店


 この夏に放映していた番組なので少々古い話なのだが、「冷やしタンタン麺」と

 かの特集で隠れたおいしい名店風の紹介をされている店があった。

 この前、三宿にあるその店の前を通りかかったので、思わず入ってしまった。

 私はカルビ焼き肉定食!連れが「冷やしタンタン麺」を注文した。

 つまりそういう店なのである。安くてボリューム満点、気取ったところのない大

 衆的中華料理屋さん。

 食べながら次第に腹が立ってきたのは、無論この店に対してではない。

 この店の有りようを正確に紹介する気など毛頭無く、「隠れた名店」などと番組

 の都合や構成に無理やり押し込めて恬として恥じない、この店を単に利用するだ

 けのテレビ番組制作者のその心根の卑しさ、に対してである。

 テレビ的に取り上げるべきものが無ければ「秘伝のタレ」などと、お決まりのフ

 レーズを勝手にでっち上げてしまうその傲慢さ、おまえ等ハナクソほどにも人生

 について真面目に考えたことあるのか?


 こうした番組が仮に「紹介」の体裁を取っただけの、店側から広告料を徴収して

 いる類いの番組だとしよう。であるならば、番組制作者は視聴者に対して単に不

 誠実であるだけでなく、たとえ800円のソバといえども(真に受けたお人好し

 が、延々電車を乗り継いでやって来たら、お前なんて言うんだ)詐欺の片棒担ぎ

 をしているに等しい。

 むろん、そうでないだろう。

 そうではなく、たぶんそれなりの供応はあっても、表立って広告料のやり取りは

 ないであろうこの手の番組は、しかしラーメン本(この手の本に掲載されるのに

 広告料がかかるのはたぶん常識でしょう)から適当に選んだ程度の、それをして

 臆面も無く取材などと抜かす連中によって作られ、それを一向恥じるふうもなく、

 昼日中(夜も、か)のテレビに堂々と垂れ流されているのだ。

 言わせてもらうが、おまえ等は○×(正しい言葉を入れてください)である。


 ちなみに三宿のその店は、テレビでの取り上げようとはまったく別の、平日のお

 昼にサラリーマンで賑わう中華定食屋さんでありました。

 
 

□────────────────────────────────────□
神和不動産メールマガジン(ID:0000114821)19号(2004/10/11作成)
発行者:株式会社 神和不動産
お問い合わせメールアドレス:sinwa@mx1.ttcn.ne.jp
バックナンバー : http://www2.ttcn.ne.jp/~sinwa/
登録解除はこちら: http://www.mag2.com/m/0000114821.htm
ウェブサイト  : http://www2.ttcn.ne.jp/~sinwa/
□────────────────────────────────────□