■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    神和のメルマガ・もっと知りたい不動産     30号    2009/11/23作成
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  
「どうした民主党」

 どうした民主党、と言いたい。
 ガッチガチの保守である(らしい)、私としては、ただいま現在心底から民主党
 を応援したい気分であります。
 「保守」とは自民的な政治的志向を指すものではありません。
 政治における保守とは、体制だの制度だのといったものを保守することではなく、
 人心の安寧を保守しようとする政治的姿勢なのです。つまり保守であろうとする
 ことは、当たり前であろうとすること、普遍であろうとすることの政治的謂いな
 のです。
 その意味で、今の民主の迷走は予想できたこととはいえ非常に残念なことなこと
 ではあります。
 亀井のバカさ加減、前原の依怙地さ、鳩山の他人事ぶり、そしてなによりも小澤
 の奇っ怪さ等、まさに百鬼夜行なんだけど、これとても自民と比べりゃ50歩百
 歩、初の政権与党としてのアマチェアぶりなど想定の範囲内、残念なのはそんな
 ことではなく、たとえそれが選挙=ポピュリズムの結果であろうと国民(たぶん)
 の負託、それによってあなた方が手にしたのは権力という名のオモチャなんかで
 はない、もっと平凡で普遍的且つ義務的なものであるということを理解していな
 いということなのです。

 あなた方が手にしたものは、マニフェストがどうたらこうたらと恣意的に行使で
 きるような都合の良いしろものではありません。若し選挙によって民意を受けて
 いるなどと強弁するなら、じきにその民意とやらによってあなた方はその手にし
 たもの全てを失うことでしょう。

 あなた方が手にしたものは、この疲弊した日本を革命し、而して保守する大いな
 るきっかけとなるものなのです。
 その意味で「仕分け」も悪くないとは思うのですが、実際にはあまりに枝葉末節
 に過ぎ、これだけではその先にあるものを提示したことにはなりません。
 頼むからロケットなんか無駄だとかなんだとか倹約家のオバハンみたいなことは
 言わんといてや!

 だ〜か〜ら・・・、がんばれ、民主。と言いたい。


 ムダかもしれないけど。


□────────────────────────────────────□
神和不動産メールマガジン(ID:0000114821)30号  (2009/11/23作成)

発行者:株式会社 神和不動産
お問い合わせメールアドレス:sinwa@mx1.ttcn.ne.jp
バックナンバー : http://www2.ttcn.ne.jp/~sinwa/
登録解除はこちら: http://www.mag2.com/m/0000114821.htm
ウェブサイト  : http://www2.ttcn.ne.jp/~sinwa/
□────────────────────────────────────□