2002年6月29日開催
演奏順に並べました。構造などは写真から想像してください。
●増田さん [ 風神・雷神] |
|
|
●内山さん [ポール君] |
●石田さん |
|
●宇多さん (1) |
|
●木村さん |
|
●川本さん (1) 響1 |
|
|
●高橋さん |
|
●松本さん |
|
●田村 |
|
●岩井さん |
|
●荒木さん |
|
●新屋さん |
|
●吉田さん |
|
●住職 |
|
●多賀さん |
1位 |
内山さん、松本さん |
3位 |
荒木さん |
アイディア賞 |
川本さん、新屋さん |
<<<< オカルト・ケーブル大会の総評と感想 >>>>
ケーブル大会」が行われました。 ここで言う「ケーブル」とは入力信号用の 不平衡 RCA ピン・コードの事です。 ● 参加規則 会のホームページに記載された参加規則は下記のとおりです。 1:長さ1メートルのラインケーブル2本。CDプレイヤーとパワーアンプの 間に入れるので、両端はRCAコネクタ付きのピンケーブル。 2:アクティブ素子、及び電源を要するものは使わない。 3:危険!!な材料は使わない。(例;水銀や強酸性物質など、またトゲトゲで 怪我をするおそれのあるものなど) 4:意識的にL、C,Rを使わない。(イコライゼーションのような事をしない 5:持ち運べる範囲の物で、ある程度曲がるもの。 ・・・1,2,4項はともかく、3項は腐食を伴う電解液等や鉄条網を禁じ、 5項では金属棒または肉厚のパイプ等を禁じたらしいです。 ● 比較試聴方法の提案と基準ケーブルの選定 報告者は比較試聴する前提として「基準ケーブル」が必要と考え、提案しました。 各参加者の持ち寄ったケーブルの試聴に先だって、耳を中立?にリセット・・・ 一旦基準ケーブルにて毎回「お耳なおし」するわけです。 基準ケーブルには標準的と思われる「アクロテック」を選定しました。 ◇販売業者:日本鉱業(株) ◇製品名 :ACROTEC Stressfree Cable 6N-A2050 ◇詳細仕様:長さ1m、赤ビニール外被、外径 7mm、OFC 撚り芯線、 ポリエチ?芯線被覆、方向性指示なし、ロック機構付き ● 比較試聴環境と方法 比較試聴に使用した機器は (1) National 製 CD プレーヤ(型番不明)、 (2) Mark Revinson アンプ(型番不明)、 (3) Altec 604-8G のラインナップです。 比較試聴方法は、基準ケーブルと比較ケーブルを (1) 〜 (2) 間に挿し替えて、同一の課題曲(男性ヴォーカル、曲名・CD 番号・会 社名は不明) を鳴らして聞き比べますが、時間の関係から 3分でタイムリミットになりました。 また実時間切り替えやブラインドではないので、幾分被試験者の心理的影響が加わっ たかもしれません。 ● 参加したオカルト・ケーブルの数々 予想以上に多数が集まりました。 以下に各ケーブルに使用の電線材料および被覆 材料等を掲げます。 ◇ 同一被覆線の空中設置型 (1) コタツ・コード:タフピッチの細い線を束ねた 0.75sq、ゴム被覆撚り線、木 綿編組外被 (2) ピニール線 :0.5mm 単線、+−は撚らず (3) ピニール線 :0.3mm 単線、+−は撚らず (4) ピニール線 :0.3mm 単線、+−は撚らずに、約15mm のスペーサにて 梯子フィーダ状にしたもの (5) アルミ線? :(芯線の仕様不明)、盆栽の整枝用の針金? (6) テフロン線 :(芯線の仕様不明)、ビニールチューブ外被 (7) TV アンテナフィーダ:VHF 用平衡型 300Ω そのまま。 (8) エナメル線 :0.3mm 単線、+−は撚らず ◇ 鉱物材料被覆型 (9) テフロン線 :(芯線の仕様不明)、ジルコン砂充填、ビニールチューブ外被 (10) テフロン線 :(芯線の仕様不明)、ジルコン砂およびグラファイト充填、 ビニールチューブ外被 (11) テフロン線 :(芯線の仕様不明)、グラファイト充填、ビニールチューブ外被 (12) テフロン線?:(芯線の仕様不明)、水中を潜らせる代わりに、水を満たした ポリエチ袋で包んだもの ● 比較試聴結果および感想 皆さんオカルト・ケーブルを発案しても、実際には常識的な構造になってしまい、 またそれ以上に音質的変化が見られない・・・否、聴かれないので焦ったようです。 この点は報告者とても例外ではありませんでした。 個別のケーブルにより、若干のレンジの変化等(ナロー化、ハイ上がり、ハイ落ち、 ロー上がり、ロー落ち、全体のレベル変化)は認められたものの、音質的劣化は (8) 0.3mm エナメル線だけ若干認められた程度でした。 結論として、上記のオカルト・ケーブルの範囲では音楽を鑑賞する上では殆ど 支障がないことが確認された、と言えるでしょう。 以上(宇多 弘) |
2002/07/13 編集:田村 写真:上野 高橋 田村