侍と忍者などドラマで架空の設定が少なくアクションも少ない部類
大菩薩峠
原作:中里介山

新撰組が登場するが主役ではない。
机龍之助と宇津木兵馬。

大菩薩峠 第一篇 甲源一刀流の巻 (1935)
監督:稲垣浩
製作:根岸寛一
出演:大河内伝次郎、沢田清、入江たか子

大菩薩峠 甲源一刀流の巻 (1953) 東映・53年シリーズ第1作
大菩薩峠 第二部 (1953) 東映・53年シリーズ第2作
大菩薩峠 第三部 (1953) 東映・53年シリーズ第3作
監督:渡辺邦男
製作:大川博
出演:片岡千恵蔵、加賀邦男、三浦光子

大菩薩峠 (1957) 東映・57〜59年シリーズ第1作
大菩薩峠 第二部 (1958) 東映・57〜59年シリーズ第2作
大菩薩峠 完結篇 (1959) 東映・57〜59年シリーズ第3作
監督:内田吐夢
製作:大川博
出演:片岡千恵蔵、中村錦之助(萬屋錦之介)、丘さとみ、大河内伝次郎、長谷川裕見子、月形龍之介

大菩薩峠 (1960) 大映シリーズ第1作
大菩薩峠 竜神の巻 (1960) 大映シリーズ第2作
大菩薩峠 完結篇 (1961) 大映シリーズ第3作
監督:三隅研次
製作:永田雅一
出演:市川雷蔵、本郷功次郎、中村玉緒

大菩薩峠(1966)
監督:岡本喜八
製作:藤本真澄
出演:仲代達矢、加山雄三、三船敏郎、新珠三千代、中谷一郎、西村晃、天本英世、田中邦衛
DVD
羅生門
1950年(昭和25年)
監督黒澤明
三船敏郎主演

古すぎて映像が悪い。主人公は粗暴な野党盗賊の類。
衣装などで貧富の差が明確でゴチャゴチャしてよく分からない映画です。
東宝の「ZIPANG」1990年。と似てます。
こうしたものよりは「大菩薩峠」(1960年)のほうが見やすいですが。
中村玉緒のお浜 役ブルーリボン助演女優賞受賞ですし。
「眠狂四郎」シリーズも中村玉緒出演作のものが良いです。
☆☆
DVD






用心棒
1961年(昭和36年)
監督黒澤明
三船敏郎、仲代達矢主演

荒野の用心棒とった印象。
宿場町で飯を注文したところ、店主が町を仕切る一家の縄張り争いによる喧嘩を警戒していた。
渡世人、いわゆるヤクザ者達である。
死人ばかりで桶屋が儲かるしかない様相。
用心棒の腕を売り込む。腹が減っては戦が出来ぬ。一宿一飯の恩義。
立ち聞きで自分が捨て駒ということを知った後、対立するもう一方の一家の側につく。

黒澤明監督「七人の侍」1954年(昭和29年)の映画が海外の映画通や著名な監督らにも知られてる。
いわゆる「日本のSAMURAI映画」「MIFUNE映画」である。
海外では海外で放送されたテレビドラマ「将軍 SHOGUN」1980年が有名。
昔のチャンバラ映画だと音も無く竹光のような印象。
どうもフランス俳優のアラン・ドロンが三船敏郎を尊敬してるらしく、
香水や映画のタイトルまでSAMURAIと名を冠してる。

「隠し砦の三悪人」
The Hidden Fortress 1958年
監督・黒澤明
出演者・三船敏郎
これも後にリメイクされてますが。

出演映画の多さ。1940年代から1970年代まで銀幕スターだった感じですね。
日活スターや東宝スターとは雰囲気が違うかな。
元々日本にはオヤジアクションがあるわけで。

「スターウォーズ」のダースベイダーや「ベスト・キッド」ミヤギの役も断ってるだけ仕事を選ぶ人。

『8時だョ!全員集合』DVDにも出演してる様子が収録されてます。

DVD








椿三十郎
1962年公開(昭和37年)
監督黒澤明
三船敏郎、仲代達矢主演

やりにくいったらありゃしない。見ちゃいらんねぇ。そんな感じの江戸っ子ぽい主人公です。
なにやら相談する若い侍達。その様子に堪り兼ねた三十郎は10人だと言って行動を共にする。
夫人には椿の花を見て椿三十郎と仮の名を名乗り、もうすぐ四十郎ですがと言い交わす。
それまで相手方の様子を伺える見通しの良い屋敷で若者達と隠れていた。
椿の花が流れてきたらを合図に若者達と踏み込む手筈。
仲代達矢の室戸半兵衛との決闘で血がドバーっと噴出すシーンが凄まじい。
傍らで田中邦衛が出演してます。

漫画「花の慶次 -雲のかなたに-」
原作・原案・隆慶一郎。
作画・原哲夫。
の主人公も似たような感じです。

握り飯を食べてたのはこの映画だったかなぁ。
★★
DVD








兜 KABUTO
Kabuto(1990年)

ショー・コスギ、三船敏郎、クリストファー・リー、ケイン・コスギ。

三船敏郎版の徳川家康。「将軍 SHOGUN」1980年に思いを馳せたリメイクのような構成。
四十七人の刺客
(1994)
高倉健の大石内蔵助。

年末時代劇といえば忠臣蔵の赤穂浪士と吉良上野介。吉良さんは隠れてました。
で、吉良の地元では悪者ではないようです。意外でしたね。
忠臣蔵と言えば加藤茶と志村けんのコントを思い出してしまうと・・・。

DVD








真田幸村の謀略
1979年
松方弘樹 萬屋錦之介 寺田農 あおい輝彦 火野正平 秋野暢子 真田広之 森田健作 岡本富士太
ガッツ石松 高峰三枝子 小倉一郎 片岡千恵蔵 丹波哲郎 成田三樹夫 宮内洋 梅宮辰夫 福本清三

松方弘樹の真田幸村と真田十勇士。
十勇士1人1人の紹介シーンでは古風な静止画になったり。
ラストは「家康!見参〜!」と獅子咆哮し突撃する。
萬屋錦之介の徳川家康と片岡千恵蔵の真田昌幸がミソです。
津川雅彦の徳川家康は有名ですが意外なことに映画では徳川家康は演じてないんですよね。
服部半蔵も登場してる。徳川側は政治の武将ばかりですが。
幸村側の武将は大野治長、片桐且元、木村重成、後藤又兵衛、長曽我部盛親、
塙団右衛門、明石全登、加藤清正まで揃ってます。

史実ではありませんが「柳生一族の陰謀」のほうがキャスティングが豪華。
出雲の阿国と名護屋山三郎も登場しますし。
千葉真一の柳生十兵衛三厳が松方弘樹の家光を斬り生首になってしまいます。

DVD








鑓の権三
(1986)
郷ひろみ出演

恋愛物に等しいですが不遇シビアな印象です。

DVD








次郎長青春篇 つっぱり清水港
(1982)
出演:中村雅俊/大谷直子/田中好子/明石家さんま/佐藤浩市/
島田紳助/松本竜介/原田大二郎/平田満/柄本明/三木のり平/ケーシー高峰
北村和夫/佐山俊二/加藤武/阿藤海/粟津號/砂塚英夫/益富信孝/増田再起/山本幸栄/小森英明

時代劇映画。中村雅俊が演じる清水次郎長。
母親が死に許婚に諭されたにも関らず米屋の息子の次郎長は賭場に明け暮れる。
とうとう許婚までカタに入れてしまい籠屋働き。そんな時に小政とばったり会う。
世話になった所の萬七親分は突然引退を表明。
離散した仲間が戻り銀蔵一家を倒すため一家の狼煙を上げる。

あえてキャスト度外視で個性派狙いのヘンテコな任侠時代劇。
次郎長もまだ駆け出しでヘッポコ。切った張ったで仕切り親分面する頃という設定ではない。
喜劇混じりだからゴリ押しも多く他愛もないのが御愛嬌。80年代の作品らしからぬ描き方もかなり古い。
序盤は勢いで流して中盤から真面目にラストに晴れ晴れする展開。
話も膨らまず真面目に進むほどテンポの歯切れが悪くなっていく。
明石家さんまの小政の前に焼いたさんま2枚出てくるのがなんとも。
銀蔵とやり合う前に練習したり、素っ裸で立ち回りの桶隠し、
2人斬ってサヤを収めて倒れると思いきや一緒に倒れたりするズラ。
☆☆☆
DVD






帰って来た木枯し紋次郎
(1993)
監督:市川崑
テレビ時代劇の劇場版。

上州新田郷の渡世人。強いです。
岸部一徳の演技が冴えてるので後の様々な作品でもご活躍されてます。
この劇場版はテレビシリーズ「木枯らし紋次郎」主題歌の上條恒彦も出演。

「眠狂四郎」や「座頭市」の強さを殆どの時代劇が流用してるような感じでもありますが。
「ドカベン」か「大甲子園」かで口に草を咥えてるのもこの作品がモデルなのかなぁと思ったり。
時代劇の「銭形平次」や「江戸を斬る」からすると構成が異なりますが。
確か数年後にフジテレビで放送されてた。
今じゃ「帰ってこない木枯らし紋次郎」となってますが、新作は新しい名監督次第なのでしょう。
御法度
(1999)
監督:大島渚
出演:松田龍平、ビートたけし、武田真治、浅野忠信、崔洋一、
的場浩司、トミーズ雅、伊武雅刀、神田うの、吉行和子、田口トモロヲ、桂ざこば、坂上二郎

大島渚監督脚本によるまったく新しい解釈の新撰組。
松田龍平 加納惣三郎
ビートたけし 土方歳三
武田真治 沖田総司
浅野忠信 田代彪蔵
崔洋一 近藤勇
DVD



戻る