ディーゼル機関車
現役の機関車。
B型ロッド式
2002/12 |
 |
ディーゼル機関車
トラックから貨車に砂糖キビを積み替えホッパーに投入する。機関車の仕業は、貨車の入れ替えのみです。貨車の反対側は鉄板で砂糖キビが落ちない様になってる。
2002/12 |
 |
ディーゼル機関車
日立製のDL205
この工場の機関車は4両いたが、1両はかなり前廃棄され、もう1両は故障の為廃棄された。 2002/12 |
 |
ディーゼル機関車
後ろ側。
踏み切りで写真を撮ってたら、「中に入って写せと」言われ記念撮影。
2002/12 |
 |
車輪
何で、これがサガイかと言うと、ファブリカに近い国道からこの車輪を見つけすぐ写真を撮らせて貰う。スケールでゲージを測り、1067mmを確認し、そこに居たお兄さんに、「ロペスか?」と聞くと、「サガイ・セントラル」と教えてくれたからです。
写真の右にサガイの看板が写ってます。 |
 |
逆さにした貨車
そして、「こっちも」と指した先にこの貨車の残骸。作業員の休憩所に使われてた。
工場からかなり離れた場所で、なぜ車輪が放置されてるか不明だが、推測では、元インシュラーの線を1キロほど延長すれば工場まで線路が繋がった筈です。
昔は線路が繋がり、砂糖きびの積み替え場の可能性が高い。
|
 |
|