DE

自  転  車  生 活

このホームページは私が2007年6月4日から6月27日まで24日間(北海道内は20日間)北海道を自転車で廻った記録として開設したものです。

準備の段階から帰宅までの行動と思いをなるべく客観的に記したつもりです。旅行中のメモと写真を基に、帰宅直後の記憶が薄れないうちにまとめたものを更にもう一度ホームページ用に書き直したものをアップしたのがきっかけです。

実は出発に際してたくさんの方がお書きになった「北海道自転車旅行」関連のホームページを読ませていただきましたが非常に参考になりました。実に情報の宝庫でした。ツーリングマップルからでは判らない部分や注意点、楽しみな事や危機への対処法など体験者ではならではの事が一杯でした。

ただ残念なのは、自転車旅行の経験の少ない年配者がお書きになったものは意外と少なく、できればそのような方の体験も知りたいものだと思ったものです。

ひょっとすると、そのような方には(決して多くはないでしょうが)ほんの少しこの記録がお役に立つかも知れません

                                        (2007年7月25日記)
                    

サイト履歴
日付 内容
2007 7/25 北海道篇①のみをコンテンツとしてアップ開始
9/23 アクセス数 100
11/15 九州篇アップ開始
11/26 アクセス数 200
12/8 九州篇アップ一応終了
12/23 フレームに分割 日記と写真集を追加
2008 3/24 アクセス数 400
4/30 アクセス数 500
6/27 北海道篇②アップ開始
6/29 アクセス数 700
7/21 アクセス数 800
7/22 北海道篇②アップ一応終了
8/1 自作自演Q&Aを追加
8/13 アクセス数 900
9/1 自転車日記をブログに移す
9/6 アクセス数 1000
10/14 四国篇アップ開始 アクセス数 1100
10/30 四国篇アップ一応終了
2009 2/25 アクセス数 1500
6/20 アクセス数 2000
6/22 北海道篇③アップ開始
7/14 北海道篇③アップ一応終了
2010 1/26 アクセス数 3000
9/6 北海道篇④アップ ブログも使って一応終了
10/28 アクセス数 4000

[私(1948年生まれ・横浜在住)の自転車歴]

2006年8月に購入したクロスバイク GIANT CS3400

台湾製自転車で一般的にはコストパフォーマンスが良いと言われています。つまり値段の割には悪くないと言われる入門車です。自転車屋さんの奨めもありましたが、「色・デザインが地味で目立たない」ので盗難予防になるとの思惑もありました。なお、20,000㎞以上走った現在もトラブルはゼロ。パーツはBBを取り替えましたが、実に堅牢で頼もしい自転車です。但し現在は製造中止になったようですいまだに買い換える理由がどこにもなく、所有車はこれのみです。

以来40年近く自転車といえば「ママチャリ」の時代が続く

私宛のメールはこちらから→

(これは2009年モデルですがほとんど変わっていません)

走行距離合計 2011年03月14日現在 23,782㎞(+9.26)

 GIANT CS3400の詳細はここ

(ツアー用にキャリア等は色々着けましたが本体には全く変更を加えていません)

最新更新日 2011.03.14


What’s New

  

現在の姿


(お願い:このサイトはフォントサイズをにして、フル画面でご覧下さい)

ブログはかなり真面目に更新中

                (ツーリングスタイルの変化)
             (最新のものは2010年4月21日のブログに載せました) 

2009・05・08

首 か ら 老 眼 鏡

一言で言えば、若い頃多少はサイクリングを経験したが、その後は殆ど自転車とは縁が無く、60歳近くになって再度乗り始めた…、という事になります。これというスポーツはやっていませんが体力は並だと思っています。

    

北海道ツアー④アップ完了