11月2日(金) | 晴れ | |
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
||
(「虹の松原」の外れ、三本松キャンプ場に設営、左が海)今日の写真はこれしかない。 | ||
残すところあと4日となる。門司まで220qなので一日平均50q程度でよい事になる。十分のんびり と行ける計算だ。ただ一箇所、コース外れでも「宗像大社」には必ず寄る事にする。 そこで今日の予定だが、ツーリングマップルで、距離を積算しながら検討する。国道204号線を辿ると 伊万里からは202号線と一緒になりその先に唐津がある。少し離れて「虹ノ松原」があり、その外れに 「三本松キャンプ場」というのが見付かった。約70qだ。ただ、そのキャンプ場についての情報が例の ツーリングマップルしかなく、詳しい事がわからない、しかも営業期間が5月1日〜8月末とある。 ええい、何とかなるだろうと思い定めて、そこを目指す事に決定。とにかくキャンプをするのだ。 6:50 ホテル出発 7:15 平戸大橋を今回はゆっくりと歩いて渡る。 7:25 本州最西端の駅松浦鉄道の「たびら平戸口」 駅前通過 ![]() (「たびら平戸口」駅:今年の4月バス旅行の際の写真) 8:40 松浦道の駅で缶コーヒー休み 調川(つきのかわ)、楠久(くすく)などと読めない地名の町を過ぎて伊万里市の市街地に着く 11:00 伊万里市街地到着 ここから南へ少し行くと伊万里焼で有名な「大川内山」なのだが、前回も行った事だしそれ程、 焼き物に興味が強いわけでもないのでパスをして、町外れでおにぎりとパンの昼食を済ませて 一路唐津を目指して国道202号線(唐津街道又は平戸街道)を北上する。 10月31日の佐世保→平戸の日も気になったのだが、ここ長崎県北部では地名に「西田免」 「高野免」のように「〜免」と免の付く地区が多い。恐らく「郷」とか「字」と同じ使われ方なのだろう が、帰ったらその由来や歴史を調べてみよう。もしかしたら宮本武蔵の「新免家」も何か関係が あるかも知れない。 アップダウンは多いが走りやすいR202が唐津に近付き、「唐津大橋」を渡る積だったが、勘違いで 手前の「久理橋」を渡ってしまい、「虹の松原」へ行くのにやや手間取る。 「虹の松原」の西の入り口付近のコンビニで今晩用の弁当、おにぎり、スープなどを買い込んで気持ち の良い松原の中の一本道を東へ走る。 ![]() (「虹の松原」遠景 :今年の4月バス旅行の際の写真) 今日も暑いのだが、松の枝が心地よい日陰を作ってくれて気持ちが良い。それでも4〜5qも行くと、 キャンプ場の事が気になってきて、その事だけを考えている。「もしもキャンプ場がダメだったらどうしよう、 構わずここらにテントを張ってしまおうか、この辺りの管理人に咎められたら厄介だな…」等々。 15:00 抜け切ってからは、海岸線を走る事数分でそれらしい広場に出た。ただ、キャンプ場として 見慣れた広々とした芝のサイトは無いし、第一真中に土俵がある。不安になるが、脇に看板がありホッ とする。管理人は居らず、電話番号が書いてある。携帯から電話をすると、今はシーズンオフなので、本来 400円の料金は不要、但し火とゴミの始末はきちんとしてくれとの事で、ものすごく得をしたような気持ちに なる。 15:30 設営完了 北側が海なので、建物の南側の陰にテントを張る。 例によりコーヒーをいれ、のんびり寛ぎ、かなり「至福」の時を過ごす。今日は久し振りに「漕いだ」実感 がある。R202は良い道なのだが、北海道並の大型トラックやトレーラーが行き交う。所謂「大動脈」な のだろう。余り恐怖は感じないのは慣れのせいか。 もうひとつ。道路標識に『北九州まで〜q』というように書いてあるのだが、これがわからない。 私などは地図で見ているので、「若松」とか「小倉」とか「門司」とか言ってくれないと「北九州」が実際 にはどこを指しているのか不明なのだ。それにより距離は数10q違ってくる。広すぎて、また中心が いくつもあるような感じがして判らないのだ。地元の人はどう判断しているのだろう。北九州市は合併で できた市なので、余計にそう思われる。『東京まで〜q』なら「日本橋」とすぐに判断できるのだが、地方の 人はこんな標識を見た時、変に思わないのだろうか。 昨晩ホテルで見たニュースで「佐賀」で「バルーンフェスティバル」が行われていると報道されていた。 色とりどりの熱気球が多数集まり、きれいな景色が展開されており、「出来たら行きたいな!」とチラッと 思ったが、明日検討する事にして寝た。 これを書いている今でも不思議で、悔しい思いがしてならないのは、「唐津へ行こう」という考えが少しも 浮かばなかった事だ。僅か7q程戻れば済む事なのに、その事は頭からすっぽりと抜けてしまっていた のだ。もう遅い。「後悔先に立たず」 |
||
本日走行距離 75q | 累計 1012.73q | |
11月3日へ進む |