パナイ鉄道とイロイロ港
Panay railways Incorporated And Iloilo Pier
パナイ鉄道はパナイ島イロイロとロハスを結ぶ鉄道だった。1954年6月1日以降倒産し復興金融公社が株式を所有し経営していた、それ以前は、フィリピン株式会社で、同社は戦前セブ島でDANAO〜CEBU〜ARGAO間でも運行していた。
パナイでは、1983年(1985年と言う説も有る)以来運行停止中です。ゲージ1067mm今なおレールは各地に残ってる。復活の計画も有ります。
この鉄道に関して、宮脇俊三著「椰子が笑う汽車がいく」の一読と、この鉄道の運行時の写真を掲載してる、高島平パソコン倶楽部の「刑務所に慰問に行く」ページに有るので是非見て下さい。列車が走ってる20年前の様子はこちらです |
Old Iloilo station
川沿いにフェリー乗り場に向かうとレールが見える。
右の建物が元イロイロ駅。
2002/1 Iloilo
写真tamaさん |
 |
Old Iloilo station
線路は、港に沿って走りRoxas方面に向かう。
2002/1 Iloilo
写真tamaさん |
 |
Iloilo港
上の建物の近くの分岐
右側の線路は、アスファルトに隠れてる?
2002/1 Iloilo
写真tamaさん |
 |
Iloilo Pier
上の写真から少し左に向いた写真。
フィリピンに良く見られるレールを並べた踏み切り
左の門が高速船乗り場で何社かの待合室が有る
この中に車で入るのに5ペソ取られた。
2002/1 Iloilo
写真tamaさん
|
 |
Iloilo Pier
道路脇に線路が続く。
2002/1 Iloilo
写真tamaさん
|
 |
元 因島汽船「第15はぶ丸」
船籍地がZamboangaと書いて有るので多分AlesonShippingが買ったと思う。フィリピンでの船名は不明。
2002/1 Iloilo
写真tamaさん |
 |
St.Raphael
Supercatが運航してたが、船名で分る様に船主はNegros Navigation。
2002/1 Bacolod Pier
写真tamaさん |
 |
Roxas station
駅舎はしっかり残ってる。
運行停止した時の会社名は、
PANAY RAILWAYS INCORPORATEDらしい。
倒産してるにも関わらず、
アンチケ州パンダンまで延長する認可を得ていた。
これには、日本から線路、橋梁等が賠償物資で当てられる計画だった。
Roxas 2002/3/30 |
 |
Roxas station
土にレールが埋まってるが、ここに線路が有った。
宮脇俊三さんの著書「椰子が笑う汽車は行く」によると、ロハス駅はフィリピンの鉄道で多用されてた、△線を有し、先に折り返し線に入り、逆行でホームに入線したそうです。
Roxas 2002/3/30 |
 |
Roxas station
排水の為20センチ掘るとレールが現れる。
Roxas 2002/3/30 |
 |
Roxas station
住民が教えてくれた車輪何故か、これだけ残ってる。
Roxas 2002/3/30 |
 |
Roxas station
完全な形で残ってる線路
ここは上のホームの反対側だが、迷路の様な民家の庭を通らなければ来れない。
Roxas 2002/3/30 |
 |
Daoのトロッコ
パナイ島訪問の目的の一つがトロッコを探す事だった。タクシーの運転手が「知ってる」と言った時すごく嬉しかった。
Dao 2002/3/30 |
 |
Daoのトロッコ
特徴は竹で出来てる事と車輪には、ベアリングが付いてる。また屋根も付いてる。待機してるトロッコは、写真で見るより多い。
Dao 2002/3/30 |
 |
Dao Railroad cross
踏み切りの向こうが上の写真
Dao 2002/3/30 |
 |
沿線風景
国道沿いの線路
大きく育った木が生えて年月を感じる。
「椰子が笑う・・・・・」によると、マルコス政権後期の頃、パナイ島の道路事情は劣悪でオンボロ鉄道のパナイ鉄道より更に、自動車での移動の方が
時間がかかりロハスから
イロイロまで行くのは困難を極めたそうです。 2002/3/30 |
 |
踏み切り
国道の踏み切り。
線路に家が乗ってる
車輪を付ければ走れそう。 2002/3/30 |
 |
駅の跡
メモを失した為地名が分らない。左は、国道 2002/3/30 |
 |
Bridge
鉄橋は残ってる。
トラス橋
住民の通路として使われてる。 2002/3/30 |
 |
Bridge
ポニートラス
2002/3/30 |
 |
Bridge
短いスパンのトラス橋
2002/3/30 |
 |
なお写真の題名にtaが付いてる写真はフィリピン冒険旅行 のtamaさん撮影
他に、Panay railwaysのページは、列車が運行されていた1980年当時の、白井さん撮影の写真。
「フィリピン冒険旅行」のtamaさん撮影の写真と私の写真のページと2004年の写真ページ有ります。
|