| バイクと蕎麦氏のコメント (平成19年5月) | 
    
      |  | 比較的静かな通りで、雰囲気も相まってゆったりした時間を過ごせるお店です。花月庵みのしまさんと同じ系統だと思います。蕎麦もつゆも同じように美味しいものです。お昼時は食後にコーヒーも出していただきました。 | 
    
      | Mr.X氏のコメント (平成19年5月) | 
    
      |  | 花月庵本店のご子息が今年(平成19年)3月28日に開店、ご主人の祖父母がお住まいだった家での営業だそうです。和風の立派な建物で、靴を脱いで上がります。和室の座敷、テーブル席、囲炉裏風の席とかなりの大きさです。庭もあって、優雅な雰囲気です。そばは二八のせいろと更科の2種類のようです。今は福井産玄蕎麦を使っているそうで、石臼での挽き方やふるいをいろいろトライしているとのことです。 野菜天せいろをいただきました。そばは細く、こしがあってしなやかです。つるつるの食感で、星は見えません。少し緑色があるように見えますが、蕎麦本来の色で、特に何かを入れているわけではないそうです。ご主人は「もっと色を濃くしたい」とのことでした。ちょうど良い冷え方で、2枚食べたら満腹でした。お汁は甘辛く、濃く、味わい深いものでした。とろっとしたそば湯とも良く合います。薬味は丁寧に切ったねぎとわさび。たいへん美味しいそばでした。天ぷらもあっさり、さっくりで美味でした。
 日曜日の午後に行ったのですが、家族連れの方々が多いようでした。
 | 
    
      |  | 
    
      |  |  | 
    
      | メニューの一部 (平成19年5月) | 
    
      |  | せいろ 650円、おかわり 400円、箱そば 950円、鴨せいろ 1,600円、海老天せいろ 1,700円、 野菜天せいろ 1,500円、せいろと更科2色 800円、そばがき 800円、
 梅一輪 600円、八海山 800円
 | 
    
      |  囲炉裏風テーブル席から見た庭です。
 
 
  野菜天せいろです。
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | アクセス方法・地図 | 
    
      |  | 千葉モノレール「県庁前駅」から大網街道を南(千葉駅と反対)方向へ進み、大網方向へ曲がらず、末広街道を直進。約1Km進んで左側のセブンイレブンの先の信号を左折。小川沿いに200m進み、ぶつかった通りを左折。20m行った右側。モノレール駅から1.2Km、徒歩15分。 | 
    
      |  | 
    
      |  |  ←マピオン地図へ | 
    
      |  |  |