Mr.X氏コメント (平成16年6月) |
|
表参道交差点の近く、青山通りからちょっと入った所にあります。階段を少し上がる中二階のようなところが「古道」、階段を少し降りるところが「増田屋」で、古道は室内やそば粉にこだわりを持って作ったとのことでした。
階段を上がって室内に入ると、すっきりしたテーブル席でレストランのような印象で高級感があります。BGMもクラシックです。
お蕎麦は一種類で「せいろ」をいただきました。そばは細くこしがあり、つやがあります。よく見ると少しつぶつぶがありますが、ざらつき感はなく、のどごしはなめらかです。かなり冷やしてあります。量は2枚でちょうどぐらいでした。お汁は多少辛めで濃く、どちらかというとあっさり系でしょうか。薬味はねぎとわさびと大根下ろし。そば湯はとろっとして濃いものでした。
おいしいそばをいい雰囲気でいただきました。
|
Mr.X氏コメント追加 (平成17年12月) |
|
鴨せいろをいただきました。そばは細く、白く透き通っている感じです。黒い星が見え、美しいそばです。しなやかでこしがあります。鴨汁はおそばを全部浸けてちょうどいい濃さで、ねぎとも調和し、いい味でした。雰囲気も味もすばらしいです。
なお、平成18年1月4日から同じビルの下の階にある「増田屋」さんと一体運営になり、メニューも統一するそうです。名前は「古道」で変わらないそうです。
|
メニューの一部 (平成18年1月より) |
|
もり 650円、追加 300円、天せいろ 1,500円、鴨せいろ 1,500円、冷たぬき 750円
|
|

すっきりした店内。GBMもクラシックです。

せいろ2枚もりです。 鴨せいろです。
|
|
|
アクセス方法・地図 |
|
地下鉄銀座線表参道駅から青山通りを都心方向へ。最初の路地を右折。曲がってすぐ右側。駅から徒歩1分。 |
|
←マピオン地図へ |