海氏コメント |
|
ここのそばがきは、薬味をつけてお醤油をつけ、海苔で巻いて食べました。お餅の磯辺焼きの感覚に似ています。薬味が細長い器に乗ってでてきます。鰹節、ネギ、味噌、あと胡麻もあったかもしれません。この薬味がどれも美味しいのですが、特に味噌は白の『つぶ味噌』でこれだけを肴にお酒が飲めそうなほど美味しかったです。
そばがきは、「たかさご」のとは違って、粒の粗い蕎麦粉を練り(練り上げるのとは違う感じです)、お椀の端っこで月形を作って落としたものです。蕎麦の香りと、もっちり感がとても美味しく感じました。
蕎麦は田舎とせいろがあったように記憶しています。(他にも天ぷらや鴨南蛮など定番もアリ)
カウンター席だけの鰻の寝床よろしく10席足らずのお店ですので、作り手の動きがすべて見られます。
|
Mr.X氏コメント (平成16年6月) |
|
カウンター席で7名程度の小さなお蕎麦屋さんです。すっきりして清潔感あふれる店内で、お寿司やさんのような感じです。カウンターのなかで若い職人さんがキビキビと働いています。店内で蕎打ちも行われるようです。
そばは「せいろ」と「田舎」の二種類で今日は「せいろ」をいただきました。細く、こしがあり、つやがあります。2枚でちょうの量でした。お汁は甘辛く、濃く、味わい深いです。薬味はねぎとわさび。おいしいそばでした。(そばがきは時間がかかるとのこと、田舎は売り切れでした)
酒も肴も多いようで、夜も良さそうです。 |
メニューの一部 (平成16年6月) |
|
せいろ 480円、田舎 680円、穴子天せいろ 1,280円で非常に安いです。 |

店内の様子です。カウンターのなかの人と会話が弾みます。

「せいろ」です。 つやのあるそばです。
|
|
アクセス方法・地図 |
|
地下鉄千代田線赤坂駅から山王下方向へ。赤坂郵便局の手前の交差点を右折。100m程先の右側。駅から約200m、徒歩2〜3分。 |
|
←マピオン地図へ |