本郷の昔懐かしいたたずまいの街にあり、外観も店内も昔からのお蕎麦屋さんという感じです。店内にある大きな額のようなメニュー板は立派なもので、最近ではもう見かけなくなりました。全部テーブル席で20人強くらいの大きさです。 お蕎麦は1番粉と2番粉のみを使っているそうです。 天もり大をいただきました。おそばは普通の太さで色白で、かなり柔らかくソフトな食感です。星はみえません。量はしっかりあります。お汁もソフトでどちらかというとあっさり系、薬味はねぎとわさび。昔懐かしい、ソフトな味のそばでした。天ぷらもさらっとした味で美味でした。ご主人のお話によると、かなり歴史のあるお蕎麦屋さんで、江戸風のそばを守っているそうです。そしてお酒がすごく、普通では手に入らないものを、大変な努力を長い間続けて、やっと揃えているそうです。このお店ではめったに飲めないお酒が楽しめます。
もり 550円、茶そば 900円、天ざる 1,300円、 利き酒セット 2,500円〜