いにしえ武将列伝

韓信
漢初の功臣。貧しい家に生まれ、生業につかず、漂母(洗濯のおばあさん)に食べ物をめぐんでもらったり、悪童らに侮辱されたが、それに耐えて「股くぐり」をした話は有名。項梁や項羽に仕えた際には、重用されず、劉邦(漢の高祖)に仕えた。劉邦の参謀の一人に推薦され大将となり、活躍する。一人の謀士の「自立して天下を三分せよ」の勧めに従わず、項羽を倒した以後、邪魔者として捕らえられて一族皆殺しになった。

霍去病
前漢の武帝の勇将。車騎将軍衛青の姉の子。匈奴を討って大功をあげ、権勢は衛青をしのぐほどになるが、二十四歳で世を去った。

孔子
名は丘、字は仲尼。世界三聖の一人。春秋時代の思想家。政治家としては不遇であった。

藺相如
戦国時代の趙の名臣。秦に使いに行き、名玉「和氏の壁」を秦に奪われることなく、帰った。そのときの、やりとりは「刎頚の交わり」として有名。

孫 月賓
戦国時代の斉k兵法家。同門の(ほうけん)に陥れられて「月賓(足切り)」の刑に処せられたことから、孫月賓と呼ばれた。本名は不明。のちに斉将田忌の参謀として、(ぎ)軍を率いる(ほうけん)を破り、(ほうけん)は自殺した。「斉孫子」である。「呉孫子」の孫武とはちがう。

張儀
戦国時代の遊説の士。蘇秦とともに鬼谷先生に師事。秦に仕える。蘇秦は他の六国と共同で秦に対抗していたのに対し、秦と和睦すべしと主張した。

項羽
名は籍。字は羽。楚に生まれ、秦末の陳勝・呉広の乱をきっかけに挙兵、秦を滅ぼして、都威陽を焼き払う。劉邦との戦いに敗れたすえ、自殺する。
劉邦
前漢の初代皇帝。項羽と天下を争い、長期にわたる戦いで、しばしば敗れていたが、韓信等を味方につけ、勝利。項羽は鳥江で自殺した。漢王朝を建て、天下統一し、邪魔な韓信ら数人を始末した。また、その妻呂氏の権力も凄いものだった。

張良
字は子房。前漢建国の功臣。劉邦の補佐役。


以上のことは「史記」に記されている。
・・・三国志の歴史では、数々の武将や人々に例えとして引用されることがしばしばある。
・・・富や名声、権力など所詮は世の中にとって不利益なものである。
・・・民が潤わなければ国も潤うことは無い。
・・・野望という集団に呑み込まれた数知れない魂達に饅頭を捧げる・・・。
                             −子龍雪影−
終劇