直線上に配置

『アカイヌ王国』の紹介

バナー
 僕は日本犬で赤茶色した柴犬なんだ。僕にはまだご主人がいなく名前もないんだ。赤茶色の毛の犬だから皆んなは僕のことを「アカイヌ、アカイヌ」と呼んでいるが、そのうち新しいご主人に仕え、立派な名前を付けてもらえると思っているんだ。

 僕のご主人になる方は誰か、僕はとっくに決めているんだがその方はなかなか声をかけてくださらない。ひと声あれば僕はすぐにでも家来になる。第一の家来になって武藏坊弁慶のようにご主人のためなら命をかけて働く。桃太郎の犬のようにキビ団子なんか要求しない。仕事をする前に食べ物をねだるなんてみっともない。あいつは犬の風上にも置けない奴だ。まあ、僕のことはこれくらいにしておくことにして、『アカイヌ王国』については僕に紹介させてください。
                                   
                           
 将来僕のご主人になってくれるであろう女王様(イボンヌ・シバさま)が一昨年(1998年)八ヶ岳南麓に『アカイヌ王国』を建国したんだ。『アカイヌ王国』のご主人だからイボンヌさまを僕は女王様と呼んでいる。建国の目的は、人間が出す産業廃棄物や空気の汚染、無駄な開発などにより地球が荒廃していくのを見かねて、「美しい自然を守り、またそこで暮らす野生の動植物を保護する」というのが目的らしい。というのは表向きで本当は静かな山の中で赤茶色の柴犬と暮らしたいらしい。金を残して死んでもつまらないと言って定年退職したのを機に退職金をはたいて、足りない分は住宅金融公庫から借金jまでして建国にこぎ着けた。

 王国の一角に可愛い小さなお城(ログハウス)を建てて、ひとりの下僕(アンリ・シバさん)を雇い活動を始めたんだ。お城の建設にあたっては出来る限り自然を破壊しないように最小限の広さのものにした。したがって一般の人が見たらこれがお城かと吃驚するほどの建造物である。また、生活するため内部の整備が必要で下僕を雇ってはいるが、この下僕は少し年を取っていて僕のようには働くことが出来ない。僕が家来になるまでの間なんとか出来るだけのことはやってもらわないと困る。そう言うわけで今のところ活動らしい活動は行っていない。この一年間は『王国』内を隅々まで視察するのに忙しいようだ。お城の名前は「アカイヌ山荘」という。どうも『王国』の名前といい、「お城」の名前といい僕の今の呼び名に関係しているような気がする。E-mail adress さえ akainu で始まっている。


 お城(ログハウス)の材料は遠くフィンランドのラップランドのあたりの木(パイン)だそうで、シベリア鉄道とロシアの船で日本海を渡り横浜港に着いたんだって。横浜から王国まではトレ−ラ−で運んでもらったが、お城の建設地までは大きい車が入らないので苦労したそうだ。

 女王様はフィンランド語をフィンランド人の先生について勉強しているがまだまだ話せるようにはなっていない。女王様も年のせいか新しいことがなかなか覚えられないらしい。そこで日本の BIGBOX という会社を通して向こうのログハウスを扱っている会社(スオランタ社)に話をつけてもらったとのことである。

 『アカイヌ王国』の出城が東京の世田谷にあり成城大学の近くらしい。都心に出かけるには便利な所で図書館・美術館・博物館・劇場など何処へ行くにも1時間以内で行ける。厳冬期は女王様は東京の出城に滞在して文化的教養を身につけているそうだ。
            
                                              (1999.8)
   
「アカイヌの独り言」
   
「八ヶ岳南麓散歩」
    
『アカイヌ王国』の友好国
直線上に配置
  アカイヌ山荘の紹介
小さなアカイヌ山荘を写真で紹介
夕暮れのアカイヌ山荘正面
アカイヌ山荘へ通じる枕木の階段

中央に見える巨石は相当な物である
庭からアカイヌ山荘の玄関に通じる階段
外階段を上ると小犬が
Welcome してくれる
玄関脇にある「ふくろうのポスト」

足下にはウサギとリスがいる
「山小屋と赤犬」の焼き物が白い木の額に納まった「アカイヌ山荘」の看板が玄関脇にある
夜の玄関

ふくろうと赤犬が山荘をしっかり守っている
階段下の空間

戸棚の上にいるのは何だろう
拡大したのが下の写真
ムーミンパパとムーミンママ

ムーミンパパは帽子をかぶりステッキを持っているが素っ裸である

ムーミンママは前掛けをしているがこれまた素っ裸である

こんな格好で街の中を歩くと衆人の注目を集める
居間の棚の上にあるのは何だろう
左は「マトリューシュカ(ロシアの人形)」
真ん中は「トロール(北欧ラップランドの森に住む精)」
両方ともロシアと北欧を旅した友人のお土産

右にあるのは「ふくろう」と「ステラおばさん」
これはふくろう共和国からの贈呈品

左の額は友人の史子さんから新築祝いに頂いた
手作りの切り絵
玄関を入った左の壁にいろいろ飾りが
張り付けてある
ふくろうが多いが一番上はドライフラワーの
リース
下はふくろうの彫り物が付いた巣箱型のキーケース
これは雑木庵からの贈り物
薪ストーブの上の壁面に外国のふくろうと
ニュージーランドで手に入れた民芸品がある
フィンランド製の薪ストーブ「ウポ(UPO)」

薪を焚く、薪が燃える赤い火焔、薪が弾ける音、何となく心が和む
薪ストーブは機械的なエアコンと違い部屋も身体もゆっくりと芯まで暖まる

薪ストーブには欠かせないツールセットは美しいインテリア用品にもなる
台 所

台所にある小さな窓から見える裏庭の緑が美しい

居間の西側の庭には野鳥やリスなどが訪れる
居間よりベランダ越しに林を望む

シーリングファン


このファンは暖気を下に下ろしたり、
ロフトや二階に暖気を送り込むのに使う
いろいろな回転が選択できる
二階へ通じる階段

ロフト

階段もロフトも手すりはスピンドルである
ロフトにある天窓

この天窓は昼は明かり取りで
夜は寝ながらにして星の観察ができる
二階の寝室
寝室にあるチェスト
ログで出来たテーブルとベンチ

すがすがしい空気の中、緑の林を見ながらの
ここで食べるブレックファーストと
アフタヌーンコーヒーは格別の味がする
小楢の木

葉が茂った庭にある小楢
夏は葉を茂らせて陽差しをさえぎり
冬は落葉して日当たりをよくする
西側の庭から見たアカイヌ山荘
小楢の林の庭
裏庭から見たアカイヌ山荘

庭に咲く山野草(雑草)

 手入れをしない庭にも季節折々山野草が色々な花を咲かせる。アザミ、ホタルブクロウ、コスモス、
ヒマワリ、ワレモコウ、ツリガネニンジン、アカマンマ、タンポポ、ハギ、ススキその他名前の知らない
花が沢山ある。 (一部を写真で)

アカイヌ山荘を訪れる動物たち

 シジュウガラ、コゲラ、アカゲラ、ゴジュウガラ、カラス、ムクドリ、キジバト、ホホジロ、ノビタキ、ツグミ、
 ウソ、ホトトギス、コガラ、キビタキ、キジ、イカルなどの野鳥

 アカトンボ、カマキリ、バッタ、セミ類、コオロギ、チョウ類、ガ類、ハチ類、テントウムシ、カブトムシ、アリ、
 クワガタなどの昆虫類  

 トカゲなどの爬虫類

 ホンドリス、ニホンジカ、ネコ、ホンドキツネ、ホンドカモシカ、ヒト(ニホンジン)などの哺乳動物

 紅葉した庭の楢の木(1)
紅葉した庭の楢の木(2)
 紅葉した庭の楢の木(3)
落ち葉で敷き詰められた庭
小楢の木も冬はこのように葉を落とし枝だけになり
風が吹くと寒々しい
庭に落ちているドングリ。
秋になるとそよ風が吹いただけで霰が降るように
パラパラ、パラパラと落ちてくる。夜は結構うるさい。

スノーマンがやって来た(2001,11)

窓から誰かが家の中を覗いている
よくよく見れば snowman ではないか
外に出て見ればベランダのテ−ブルの上に snowman がいた。帽子・マフラ−・手に持った箒なと゜電飾が綺麗だ。
目や鼻・ボタンも電飾の色が変わる。
2002年を迎え、アカイヌ王国にもそろそろ春が訪れる頃、窓の外で何かが部屋の中を覗いていた。また、何か来た。柴犬のようだ。
外に出て見ると柴犬の格好はしているが少し太り気味で日本の柴犬とは違うようだ。何処から来たのか聞くと、生まれは中国だそうだ。
佐倉の「ふくろう共和国」の大統領夫人に買われ、「アカイヌ王国」へ行くよう言われたとのこと、歩いて来るのにはあまりにも遠いのでクロネコヤマトのトラックに乗って来た。
「アカイヌ王国」ではきっと可愛がってもらえると聞いたのでよろしく頼むと言う。居場所はベランダで良いと言うのでおいてやることにした。

 「アカイヌ山荘」には生きた柴犬は一匹も来ないのに、柴犬のまがい物は集まって来る。しかもどいつも動かない。餌をやらなくてもいいし、散歩に行かなくても文句を言わないので楽ではある。数が増えると呼ぶのに、オイとかコラではどれだかわからない。名前を付ける必要に迫られた。大きい順にクリ、モモ、ベリー、グミとした。なんだか庭に植えようとしている果樹の名のようだ。

  クリ            モモ              ベリー            グミ

 先日、フクロウが2羽、甲斐小泉の駅近くにある「昼のふくろう」というギャラリーから飛んできて、一羽は
階段の壁に、もう一羽は玄関の時計の下に留まった。
 階段の壁に留まったフクロウは夜になると眼を光らせ、常夜灯の如き一晩中階段を照らしてくれる。これで夜、階段を上り下りするとき踏み外すことがなくなった。玄関のフクロウは留まっている枝に帽子でも掛けて置けば、外出のとき帽子が必要であれば靴を脱がなくてもすぐ取ることが出来る。

ステンドグラスで作製されている      夜はこのように眼を光らす

鉄で作られている

またまた変なヤツがやって来た(2002・9)

フクロウがやって来た(2002・9)

アカイヌ山荘の玄関ドアーの横に看板がつきました
                         (2003.9)    

これは一応外国製(オーストラリア)です。中央にある絵はラベンダーです。本当はアカイヌの絵にしたかったのですが、オーストラリアには柴犬がいないので職人さんが柴犬の絵を描くことが出来ないのです。犬の絵というと耳の垂れた洋犬ばかりしか描けないので、庭に植えたあるラベンダーにしました。

文字や絵の型を作り、それに鉄を流し込んで作るので、本当のオーダーメイドです。

 またまた棚の上の置物が増えました
                (2003.12)

棚の上の細々とした置物が増えて全部のせきれ
なくなり下の段に移っているものもあります。
増えた物は下に写真を載せますが、ブタの焼き物
、木彫りのブタ、スノーマンの人形、焼き物とぬい
ぐるみのアカイヌの子犬、犬がいる傘立て、フランス
製の鳩小屋と家の形をした小物入れの焼き物、
エッグスタンドとクルミ割り人形、麦藁で出来た馬、
炭で作った犬等です。

上の3点は「ふくろう共和国」からの贈り物です。真ん中のぬいぐるみの子犬はいつもソファーの背もたれの上にいて、ソファーにうたた寝をいている王国の女王様を見下ろしています。なかなかの愛嬌者です。アカイヌ山荘にどういう訳か黒犬が一匹紛れ込んでいます。炭で出来ていて悪臭を吸い込んでくれるそうです。

下の3点は「雑木庵」からの贈り物で、左の焼き物はフランス旅行の土産です。左が鳩小屋、右が小物入れです。傘立てと右の子犬の焼き物は瀬戸の陶芸市のお土産です。

麦藁で出来た馬で、馬籠に旅行したとき
に買った郷土玩具です。

ドイツ旅行したときミュンヘンで手に入れたエッグスタンドの焼き物と木彫りのサンタの人形です。

八ヶ岳リゾートアウトレットで手に入れた
木彫りのブタで東南アジアの作品です。

八ヶ岳リゾートアウトレットで買い物をしたときの景品です。

  ブルーベリーの収穫 (2004・8)

 東京砦の給排水管の工事のため、今年の夏は東京砦で過ごすことになり、アカイヌ山荘は2ケ月近く留守をすることになった。
 2ケ月振りのアカイヌ山荘は庭一面に雑草がはびこり、苦労して植えた草花に覆い被さっていた。特に葛の蔦は草花の茎だけでなく、シモツケや萩の木、ブルーベリーの木まで締め付けるように巻き付いていた。雑草と言えども可愛い花を咲かせているとむげに刈り取るのも可愛そうで出来るだけ残してやった。今年の気候は雑草の中でもツユクサ、ツリガネニンジン、萩をよく育てた。特に萩は植えてはいないのに4ケ所株立ちで茂り、私の背の高さ以上に伸びて花を咲かせていた。ススキノの穂も出ていてもはや秋の気配を感じた。
 熟れすぎて地面に落ちてしまったのではないかと思っていたブルーベリーの実が未だ付いていて収穫することが出来た。食後のデザートとして食べたが、食べきれないのでジャムを作ってみた。少し砂糖を多く入れすぎたが結構美味しくパンに付けて食べた。今度行ったときは2回目の収穫が出来るだろう。
 
収穫したブルーベリーの実
自家製のブルーベリージャム
   柴犬の訪問 (2004・8)

 春に一度アカイヌ山荘に遊びに柴犬が、ドアが開いていたのでまた訪ねて来た。挨拶だけでなく、おやつをおねだりしてなかなか帰らず、お菓子を少しやったら気が済んだらしく、ベランダで遊び一休みして帰って行った。この犬は近くに工事に来る職人が飼っていて、連れてきて仕事中は放しているので可愛がって呉れそうな家を訪れる。名前は分からない。聞いても言わない。車のエンジンの音には敏感である。置かれたまま飼い主が帰って行くと大変だと思っているらしい。以前に遊びほうけていて帰りの車に間に合わず、車に乗せて貰えなくて車の後を走って追っかけたことがあるらしい。
(イツモ留守ガチナ家ダガ今日ハ戸ガ開イテイル、チョット挨拶シテ、オヤツヲ貰オウ)

「ゴメン下サイ、戸ガ開イテイマスガ、ゴ在宅デスカ」
『誰ですか? あ! 春に一度来た犬だね。何の用ですか』


「春ニ来タトキ、オヤツガ貰エタノデ、今日モ貰エルカト思ッテ、覗イテ見マシタ」


『今日はおやつはありません。無い物は上げることが出来ません』
「無イコトハナイト思ウ。呉レルマデ玄関ニ座リ込ミ、イヤ、寝込ミヲシテ待トウ」
『寝込みをして待っていても、無い物はないのだから上げることが出来ません』


「デモ、オバチャンノ前掛ケノ、ポケットノ中カラ、オ菓子ノ臭イガスル。キット中ニアルニチガイナイ。早ク頂戴」


『あなたの名前は何て言うの』


「ワタシハ犬ダケン、人間ノ言葉デ言エンワン」
「ヤット、オ菓子ガ貰エタ」

「ベランダデ遊ンデイタラ少シ疲レタ」

「一休ミシテカラ帰ロウ」