電話でのお問い合わせはTEL.027-344-4892
〒370-0088 群馬県高崎市行力町247
平成8年(1996)10月5日 | 群馬郡箕郷町さわやか交流館2Fサブアリーナにおいて箕郷合気会発足 |
平成9年(1997) | 箕郷合気会がスポーツニッポン群馬版に紹介される |
平成10年(1998)5月 | グラフぐんま(上毛新聞発行)に紹介される |
平成13年(2001)5月 | 箕郷合気会創立5周年記念演武大会開催(上毛新聞に紹介される) また本会会員が合気道でラジオ高崎AIR-Gに出演 群馬町合気会演武大会開催。正式に西毛北部合気会を名乗り始める |
平成14年(2002)4月29日 | 合気神社大祭(茨城県岩間町)に参加 |
5月25日 | 第40回全日本合気道演武大会に参加 |
平成15年(2003)8月 | 下仁田町教育委員会主催による合気道教室開催 |
10月 | 榛名町総合体育館2F柔道場で榛名合気会発足 |
平成16年(2004)10月 | 西毛北部合気会8周年記念演武大会開催(於・榛名町総合体育館) |
平成17年(2005)10月16日 | 藤岡市民合気会との合同演武大会開催(於・榛名町総合体育館) |
平成18年(2006)11月30日 | 箕郷合気会、里見道場開設に伴い終了 |
11月12月、里見道場開設が上毛新聞・FMぐんまで報道される。 | |
12月1日 | 合気道弘道館里見道場稽古開始(高崎市行力町) |
12月3日 | 里見道場道場開き並びに西毛北部合気会10周年記念演武大会(里見道場) |
平成19年(2007)3月 | 榛名合気会、里見道場へ順次重心移行の方針により終了 |
平成31年(2019) | 富岡支部(富岡合気道振興会)(富岡東中学校柔道場)開設 |
令和4年(2022)11月 | 道場長が群馬県武道振興会より武道功労者表彰(合気道)を受賞しました |
○入会の手順○
@まずは下記稽古時間開始前にお越しの上、見学または体験入門を希望してください。
(本HPフォームから申込み可能)
A申込書及び所定の費用を提出していただき、入会完了です。
但し、入会後でも道場長の判断により入会をお断りする事があります。
※未成年者は必ず親権者の同意を得てください。
●里見道場入会時の留意事項
T 入会に当っては所定の入会申込書を提出してください。
U 入会時には入会金のほか連盟会費と当月分の会費(一括コースの場合はその金額)を一括納入していただきます。
V 中学生以下の昇級は少年部の規約が適用されます。
W 各自各種保険に加入することをおすすめします。
X 年末年始・お盆・祭日・振替休日・本会が特に指定した日は休みとなります。
入会金(初回のみ)・連盟費 | 金 額 |
---|---|
一般男女 | 5,000円 |
少年部(小学5年生以上)・中・高・大学生 | 5,000円 |
群馬県合気道連盟連盟費 入会時1,000円・毎年4月1,000円 |
コース別 一般男女※ |
金額(月) | コース別 中/高/大学生 |
金額(月) |
---|---|---|---|
月16回以内 | 8,000円 | 月16回以内 | 5,000円 |
月12回以内 | 7,000円 | ビジター(任意の1日飛び込み稽古) | 金額(日) |
月9回以内 | 6,000円 | 他の道場生 1日 | 1,000円 |
月6回以内 | 5,000円 | 富岡支部のみ | 金額(月) |
週1回 | 2,000円 (当面無料キャンペーン中) |
◎本道場では月間の稽古回数別のコース料金となっております。
◎中・高・大学生は一般男女の時間の参加となります。
◎グループ・会社・学校など団体で護身術教室(1~2時間程度)を希望される方は合気道のPRを目的として1万円で実施しますので、お気軽にご相談ください。
コース別 (少年部) |
金額(月) |
---|---|
月5回以内 | 4,000円 |
時間/曜日 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
6:30〜7:30 | 一般男女 | 一般男女 | ||||
9:20〜10:20 | 初級・(小学生含む)一般男女 | |||||
10:00〜11:00 | 一般男女 | |||||
10:30〜11:30 | 一般男女 | |||||
11:10〜12:10 | 一般男女 | |||||
19:00〜20:00 | 一般男女 | 一般男女 | 一般男女 | 一般男女 | ||
20:10〜21:10 | 一般男女 | 一般男女 | 一般男女 | 一般男女 |
時間/曜日 | 水 |
19:00〜20:30 | 一般男女 |
合気道弘道館里見道場
〒370-0088 群馬県高崎市行力町247
TEL.027-344-4892
富岡支部 (富岡東中学校柔道場)
〒370-2316 富岡市富岡864番地
(中学校ですので、学校への直接のお問い合わせはご遠慮ください)
TEL.027-344-4892
合気道に関する質問 |
Q1合気道ってなんですか? A.合気道は植芝盛平翁によって創始された武道です。現在は世界で150万人もの愛好者がいます。 |
Q2合気道には試合がありますか? A.合気道には試合がありません。ただし、普段の合気道の成果発表の場として演武会というのがあります。とはいってもこれも優劣をつけるものではありません。 |
Q3合気道の級や、段はどうすれば取得できるのですか?A.原則的に合気道では規約の稽古日数を経た上で、演武形式による審査により、授与されます。(級は里見道場発行・段は公益財団法人合気会発行) |
![]() |
本会に関する質問 |
Q1合気道を習いたいのですが、私でもできますか?A.大丈夫です。現在、本会では、高校生から60代まで幅広い会員が稽古に汗を流しています。 |
Q2小学生未満なのですが、習わせられますか?A.お断りしています。また小学生以上でも、合気道で礼儀などの躾を期待されて、入会させる親御さんが最近多いように見受けられますが、躾は本来親の役目です。勿論本会では常識程度の礼儀を要求しますので、その点は宜しくお願いします。また、本会を保育所のように利用されること、される方はお断りします。 |
Q3子供の昇級はどうなっているのですか?A.年二回あり、合気会の審査要項に則っておこなわれます。 |
Q4道着はどうすればいいのですか?A.現在本会で小売をしております。入会時に購入下さい。なお、必ず道着は着用してください。空手着の使用はお断りします。これは子供も大人も事故・怪我防止のため、宜しくお願いします。 |
Q5どこにあるのですか?A.高崎市行力町にある合気道専門道場「里見道場」で活動しています。 |
Q6怪我をした場合どうしたらいいのですか?A.応急処置に関してはこちらでできる限りのことを致しますが、全ての人は各種保険に入るようにして下さい。自分の怪我は自己責任でお願いします。 |
Q7他道場で稽古していたのですが、入会できますか?A.構いません。ただし、本会の初心者等に対して必要以上の指導をされるような方は入会後でも、お断りすることがあります。その場合は入会金など一切返還いたしません。 |
Q8会費はいつ納めればいいのですか?A.机の上に会費袋を置いておきますので、その際か、次回以降当月に納めて下さい。なお、稽古を丸々一ヶ月休んでしまった会員の方からは会費は頂戴しません。一ヶ月の定義はその月の1日から月末までです。ただし、この場合、事前に申告して下さい。 |
Q9稽古日数表に丸を付け忘れたのですが?A.次回付けて下さい。 |
Q10演武会には出られるのですか?A.はい。尚、群馬合気会演武大会、また日本武道館での全日本合気道連盟合気道演武大会等に参加実績があります。 |
Q11群馬に住んでいるのですが、高崎市は遠くて通えそうにありません。どこか近くに合気道場はありませんか?A.本会リンクの山徳道場を参照してください。 |
Q12出張で、講習会や、定期的指導(学校体育授業・部活動・体育施設指導等)をやってくれませんか?A.応相談となります。 詳しくは事務局電話027-344-4892までお問い合わせ下さい。 |
本ウェブサイトのご利用前に下記内容をご確認いただき、ご同意いただいた場合のみご利用ください。本ウェブサイトをご利用いただくことにより、ご同意いただいたものとみなします。 利用制限 本ウェブサイト上で提供される情報は、里見道場・西毛北部合気会または各会社・個人が著作権・肖像権を保有しています。各著作権所有者の書面による事前許可のない場合は、法律的に認められた範囲内での私的使用以外の使用(複製、改変、ダウンロード、表示、掲示、送信、頒布、出版、販売等を含む)を禁じます。 禁止事項 本ウェブサイトのご利用上、次の行為を禁止します。 (1) 公序良俗に反する行為 (2) 犯罪的行為に結びつく行為 (3) 第三者または里見道場・西毛北部合気会に損害もしくは不利益を与える行為 (4) 第三者または里見道場・西毛北部合気会の財産、プライバシー等を侵害する行為 (5) 第三者または里見道場・西毛北部合気会の信頼を毀損するような行為 (6) 第三者または里見道場・西毛北部合気会を誹謗中傷する行為 (7) 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為 (8) 虚偽の申告、届け出を行う行為 (9) その他、法律に反する行為 (10) その他、里見道場・西毛北部合気会が不適切と判断する行為 リンクに関して 本ウェブサイトでは、便宜のためにリンクを設けております。リンクされているウェブサイトは、里見道場・西毛北部合気会の管理下にはなく、里見道場・西毛北部合気会は、リンクされたウェブサイトの内容に関して責任を負うものではありません。 免責事項 本ウェブサイト上の情報は、その時点で提供可能なものとします。里見道場・西毛北部合気会は、予告せず本ウェブサイト上の情報を変更することがあります。また、本ウェブサイトの運用を中断または中止する場合があります。提供される情報は、明示または黙示を問わず、その完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も一切なされるものではありません。里見道場・西毛北部合気会は、本ウェブサイト上の情報を利用されたこと、ご利用になれなかったこと、またはご利用されたことによって生じるいかなる損害に対しても責任を負いません。 利用条件の改訂 里見道場・西毛北部合気会は、本ウェブサイトの利用規約の掲載内容を更新することにより、改訂できるものとします。このため、最新の利用規約を定期的にご確認ください。 |