埼玉県高野連title
HOME 埼玉高野連大会日程 試合規定試合結果大会記録球場案内ダウンロード 加盟校専用リンク

 加盟校専用ページ     

                                                         <役員業務専用ページへ


加盟校の先生方へ 専務理事より連絡(2023.9.23)

現在、不祥事の報告が増えております。
各校での注意喚起・ご指導の程よろしくお願いします。

埼玉県高等学校野球連盟表彰推薦書の提出について(2023.7.26)

埼玉県高等学校野球連盟表彰推薦書を各地区の新人大会の抽選会受付にて提出をお願いします。
※推薦書は、ダウンロードのページの「埼玉県高等学校野球連盟表彰推薦書」よりダウンロードしてください。

抽選会の案内・書類提出に係る注意事項について(2023.6.2)

6月20日(火)レイボックホールにて開催する「第105回全国高等学校野球選手権記念埼玉大会抽選会」について、下記の資料を御確認お願いします。
 
<抽選会の案内> <提出書類について>

抽選会の動線について(2023.6.2)

6月20日(火)レイボックホール7Fへ到着した後のチーム、主将の動きの概要です。
事前にご覧いただき、チームへご指導ください。
 
<抽選会の動線>

選手資格証明書の送信用ファイル作成方法・送信方法について(2023.6.2)

選手資格証明書の送信用ファイルの作り方・送信方法について、下記のPDFファイルを必ずご確認ください。

※県立高校のSPECアドレスからのデータ送信は「アタッシュケース」での暗号化は必要ありません。エクセルデータをそのままお送りください。
※選手資格証明書(大会出場名簿)の作成にあたり、今大会用の様式であるかどうか、漢字(崎と﨑、高と髙など)のミスやフリガナ等の記入漏れがないか。また、「部員登録」と一致しているかどうかも再確認してください。なお、「部員登録」が誤っている場合は、連盟事務局に御一報ください。

選手資格証明書送信データの作成と送信について

公式戦での使用を不可とするスパイクについて(2023.4.20)

日本高野連より、ニューバランスのスパイクについての通知がありました。
ニューバランスのスパイクの商品を購入した野球部員がいる場合、下記の通知の御確認をお願いします。
 <ニューバランスのスパイクについて>

コロナ関連による登録変更届(2023.4.5)

コロナ関連による選手変更の際にご使用ください。
 <コロナ関連による登録変更届>

更新【重要】野球ねっと年度更新における注意事項(2023.4.4)

※更新しました
野球競技者登録システム「野球ねっと」の年度末・年度当初の事務処理について、御確認お願いします。

 <更新版「野球ねっと」の年度末・年度当初の事務処理について>

新規格のバット配付について(2023.3.31)

新規格のバット配付については、加盟校野球部責任教師が下記の【マニュアル】の申込み手順に沿って、
5月末日まで
に必ず申し込みください。

 <新規格のバット配付について> <金属バット配布について【マニュアル】>

①令和5年度連盟会費納入について<4月5日提出>②不祥事防止アンケートのお願い(2023.3.14)

※2023年度は登録番号が変更されている学校があります。
 <加盟校一覧>を確認後、入力・記入をお願いします。

①「令和5年度 連盟会費納入書」を掲載します。
 2023年4月5日(水)各地区抽選会にてご提出をお願いします。
 <令和5年度 連盟会費納入書 ※pdf> <令和5年度 連盟会費納入書 ※Excel

②各校、不祥事防止アンケート入力をお願いします。
 入力は、<こちら>をクリックするか、<QRコード>よりお願いします。

連合チーム申請のお願い(2023.2.19)

令和5年度春季埼玉県大会に連合チームでの参加を希望される加盟校の責任教師の先生へのお願いです。
<連合チームを希望する加盟校へ(お願い)>

日本高野連からの通達(2023.2.19)

日本高野連からの各種通達事項です。ご確認お願いします。
<2023重点指導事項>・<2023年度改正規則等>・<金属製バット配布>
<2023 高校野球特別規則<附記付>>・<2023高校野球用具の使用制限>
<重要 硬式野球ヘルメット用途表示不備>・<2023「ベースボール5」の大会参加>

監督会総会での伝達事項(2023.2.19)

監督会総会の伝達事項です。ご確認お願いします。
<監督会総会伝達事項>

令和5年度 北部地区 行事予定(2023.2.2)

北部地区の先生方はご確認お願いします。
<令和5年度北部地区行事予定>

令和5年度 西部地区 行事予定(2023.1.27)

西部地区の先生方はご確認お願いします。
<令和5年度西部地区行事予定>

「放送と記録(マネージャー必携)」に関する連絡(2022.7.28)

令和4年度版の「放送と記録(マネージャー必携)」をPDFデータにて配布いたします。各校にて御活用ください。
R4_記号の統一(変更)>※追加(8/2)
R4_放送と記録(スコア記入法)

R4_放送と記録(アナウンス要領と仕事)

【重要】開会式 入場行進の連絡(2022.6.26)

開会式の入場行進の方法について、下記の表示をクリックして、動画(YouTube)にて御確認ください。
①1番校から27番校の動き

②偶数番校の待機方法と動き(奇数番校は反対側になります)
③偶数番校 1列から3列の動き(奇数番校は反対側になります)
④偶数番校 退場のしかた(奇数番校は反対側になります)

なお、部員達がスマホを使って動画で確認できるようにQRコードを用意しました。
下記のPDFを印刷等して御活用ください。

入場行進動画資料

選手資格証明書の送信用ファイル作成方法・送信方法について(2022.6.2)

選手資格証明書の送信用ファイルの作り方・送信方法について、下記のPDFファイルを必ずご確認ください。

選手資格証明書送信データの作成と送信について

※例年とは県立高校のSPECアドレスからのデータ送信について若干の異なる部分があります。
 詳細はPDFデータ3枚目ページ先頭を御確認ください。


競技者登録システム(野球ねっと)の登録について(2022.5.10)

競技者登録システム(野球ねっと)への登録作業をお願いします。
競技登録システム加盟校へ連絡

野球ねっと 公式動画マニュアル公開(2022.3.3)

競技者登録システム「野球ねっと」の公式動画マニュアルが公開されました。
「野球ねっと」の【ヘルプ】⇒【マニュアル・よくあるご質問】から閲覧できます。ご活用ください。

野球競技者登録システムの説明動画について(2022.1.14)

競技者登録システムの説明動画を掲載します。2021.12.14付の通知にあるマニュアルと今回の動画を参考にチーム情報・構成員の登録をお願いします。
※動画は京都府高野連オンライン講習会の内容で、各連盟での活用は日本高野連が京都府高野連から許諾を得ています

「野球ねっと」とは

チーム情報の登録と更新について

構成員の登録方法について

【再掲】野球競技者登録システム、今年度の取扱いについて(2021.12.14)

今季のオフシーズンに2年生と1年生の登録をお願いします。
下記に利用案内と加盟校向け導入ガイドを掲載いたします。

野球競技者登録システム利用開始についてのご案内

野球ねっと導入ガイド(チーム新規登録編)


また、チーム用マニュアルは、野球ねっとトップページの左メニュー欄下部の「ヘルプ」をクリックしていただき、「マニュアル・よくあるご質問」からダウンロードが可能です。適宜ご活用ください。
その他、操作等ご不明な場合は下記までご照会願います。

【お問い合わせ】
野球ねっとサポートセンター 営業時間:平日10:00~17:00 メール:support@yakyu-net.jp

電子スコア操作のための動画マニュアルについて(2021.3.24)

電子スコア操作の動画マニュアルのURL(YouTube)を記載します。興味のある加盟校記録員は参考にしてください。

電子スコアマニュアル基礎編 https://youtu.be/ABafE8rvbQs

電子スコアマニュアル応用編 https://youtu.be/s5WUAb3O90I