Mr.X氏コメント (平成16年7月) |
|
富士山の裾野の原生林の中、渓流のほとりにあります。非常に大きな古い日本建築で、昔の庄屋さんの家だったのでしょうか。
玄関で靴を脱いで上がります。入ってすぐが暫く待つ部屋でいろりや、色々な民芸品が配置されています。
畳の部屋と、床の部屋があり、いずれも窓からはそとの林が見え、渓流のせせらぎが聞こえます。
そばは「せいろ」と「田舎」があり、せいろはかなり細く、こしがあります。そしてなめらかでした。田舎は極太でそうとうの歯ごたえです。天ぷら付き2色をいただきました。適当な冷たさで、量もまずまずです。お汁は甘辛く、濃く、味わい深いです。薬味はねぎとわさびと大根下ろし。壁に下條の大根と書かれていましたので、これを使っているのでしょう。雰囲気はよく、味も良く、美味しいお蕎麦でした。
お酒も肴もあるようです。
15時すぎだったのですが、大勢のお客様で混んでいました。 |
メニューの一部 (平成16年7月) |
|
せいろ、田舎、2色共に735円、天ぷら付き2色1,470円 |

正面入口です。 待つ部屋です。

板床の部屋です。 畳の部屋です。

天ぷら付き2色です。左がせいろ、右が田舎です。 大根の説明です。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
アクセス方法・地図 |
|
東名高速「裾野インター」から須山方向へ。トヨタを過ぎてT字路を右折し須山街道を富士山方向へ上がる。裾野きのこ園前の案内板「蕎仙坊」を右折。インターから車で約7分。 |
 |
|
|
|
|