代々農業を正業としていたご主人が、そば好きがこうじて、築200年の農家を改築して開業したお店だそうです。立派な建物で、店内は土間に椅子席、畳の部屋のテーブル席がありますが、土間にはだるまストーブ、畳の部屋には囲炉裏があり、懐かしい、雰囲気です。炭の香りがして暖かいです。ゆったりした気分になりなります。 お蕎麦は自家栽培・自家製粉のものと購入した粉のものがあるそうです。伺った当日は自家栽培のものは一人一枚限定でした。自家栽培はこの近くの畑のようです。 自家栽培の「ふせもり」をいただきました。そばは中ぐらいの細さで、こしがあり、しなやかです。少し星が見えます。おかわりは北海道産でしたが、これも同様に美味しいものでした。量は2枚でたっぷりあります。お汁は甘辛く、濃く、味わい深いです。薬味はねぎとわさび。そば湯はとろっとして、お汁と調和しています。素晴らしい蕎麦でした。 地酒、肴もあり、ここでお酒とお蕎麦を楽しめれば嬉しいですが、御宿の駅から4Kmぐらいありますので、足の確保が必要です。 店内禁煙も嬉しいです。神奈川他のナンバーの車が駐車していましたので、知る人ぞ知る名店なのでしょう。
もり 730円、ふせもり(自家栽培・自家製粉) 840円、鴨もり 1,100円、天せいろ 1,260円、 大盛り +315円、もり2枚目 525円、地酒 420円~、そばコロッケ 155円、そば豆腐 315円、 鴨のあぶり焼き 525円、そばじる粉 630円