Mr.X氏コメント (平成16年5月) |
|
裏通りを覗くと下町の風情が残っており、昔風の商店がある根津、そこにこのお店があります。細い路地に入った正面はきれいでお蕎麦屋さんというよりもっと粋な感じです。店内は板敷きに低いテーブルが置かれ、靴を脱いであがります。20名ぐらいでしょうか。また、蕎麦打ち室の前に4人のカウンター席があります。簡素で清潔ですっきりしています。
深山(田舎)そばとせいろをいただきました。深山はかなり太く歯ごたえがあります。量はあまり多くありません。せいろは極細でこしがあります。量はこちらの方が多いようです。お汁は多少甘めで濃く、味わい深い。薬味はねぎとかなり辛い大根下ろし。2枚でちょうど良い量で、たいへん美味しいそばでした。
味のある器、お茶は「蕎麦茶」、そして食後に「蕎麦アイスクリーム」がついてきました。これも美味しかったです。
|
海氏コメント (平成16年4月) |
|
いわゆる蕎麦屋の老舗風な感じがなく、気負って行かなくていいので、私も雰囲気がいいと思いました。 低い一枚板のテーブルは格好いいと思う反面、座りにくいかな・・とも思ってしまいますが、それ以外はとても気に入っています。
一度、昼間からビールを飲みながら、海苔と昆布をテーブルの端に置いてある行灯のような温め器で温めていただいたのですが、その昆布の香りの良さには感激した記憶があります。
ご近所の常連風の方が多くみえらえていますよね。お店の方の雰囲気も好感が持てます。 |
yasu氏コメント (平成16年5月) |
|
朝一で伺ったのですが、続々とお客さんがみえられ人気の程がうかがえました。
田舎蕎麦をいただきましたが、女性が打った蕎麦というのがものすごく伝わってきました。蕎麦はとても繊細な味ながら包容力があるような感じで、とても印象に残る蕎麦でした。
店内も広いとはいえないけど適度な開放感があり、ゆったりとお酒を飲みながらお蕎麦をいただきたくなります。家の近くだったら頻繁に通いたくなるお店です。 |
メニューの一部 (平成16年5月) |
|
せいろ 900円、深山 900円 |

板のフロア、厚い木のテーブル。独特の雰囲気です。 この前にカウンター席があります。

「深山(田舎)」です。 「せいろ」です。 |
|
|
|
アクセス方法・地図 |
|
地下鉄千代田線の根津駅から不忍通りを千駄木方向へ。根津神社入口の交差点を右折。道が細くなる交差点を再度右折。すぐ右側。 |
|
|
←マピオン地図へ |
|
|