| ■ ネット関連 > PC&Mobile > Amazon |
>>お問い合わせ |
|
|
>>TOP_PAGE |
Amazonの利用について
|
本サイトでは、通常は捨てられるかBOOK OFFで二束三文で引き取られる書籍の
売却について紹介します。 |
| 更新履歴 |
| 1 |
本サイトを公開 |
公開日 |
| CONTENTS |
| はじめに |
売却の準備 |
状態の確認 |
| JANコードを確認し出品< |
状態を入力 |
購入メールの受領 |
| 発送準備 |
発送方法 |
入金メール |
| 入金の確認 |
売却の難しい商品 |
12 |
| ■はじめに |
このサイトでは本来はブックオフなどで二束三文でとりひきされる
書籍を簡単そして自宅にいながら簡単に売却できる方法をご紹介します。
|
| ■売却の準備 |
売却の準備として特に必要なものは売りたい書籍がある場合に会員登録を
行えば即時出品することが可能です。
会員登録についてこちらでは省略します。
|
| ■状態の確認 |
商品の状態を確認します。出品する商品の帯の有無やペンや赤ペンの書き込みなどは虚偽の報告はせず、実直に申告します。
|
| ■JANコードを確認し出品 |
書籍には裏面にISBNから始まるコードがあります。このコードは一意に書籍のタ
イトルを指定するものなのでこのコードを出品時に入力します。
このコードを入力することで、簡単に出品商品を検索し、デジタルカメラなどが
なくても出品する事が可能です。
|
| ■状態を入力 |
金額についてはあらかじめ自分と同じ商品が市場ではいくらぐらいで取引されて
いるかというのも調べた方が良いと思います。
競合しない商品であれば高めに、競合していれば安めに
とその場に応じて売却する金額を決める必要があります。
私の場合にはまずISBN番号から競合がいなかどうか確認した後金額を決定すると
良いでしょう。
私の場合に購入金額の7割から8割で売却しています。
|
| ■購入メールの受領 |
6行目内容 |
| ■発送準備 |
7行目内容 |
| ■発送方法 |
クロネコのメール便でも良いし
郵便局の冊子小包でもどちらでも最寄の窓口に近いほうが良い思います。
商品によってはメール便の方が値段は安いようです。
|
| ■入金メール
|
しばらくするとAmazonペイメントとから振込みのお知らせとして、メールが来ます。これには今まで売買した商品の総額と
その手数料を引いた金額として明記されています。 |
| ■入金の確認
|
購入された金額は一度Amazon側で集計され
Amazonはこの中間マージン(5%)の儲けを差し引いた額が
月末に指定口座に振り込まれます。
指定した入金口座への振込みを確認してみましょう |
| ■売却の難しい商品
|
売却の難しい商品としてはISBN番号がないものこれはさすがに書籍のデータベースに
ないので今回の方法では売却できません。 |
| ■売りどき
|
私の場合には
本を買ってきて読み始めた時点すでに出品するケースが多いです。
その理由として、ほぼ一日でメインの記事を読んだため他の記事は不必要となることが
約6割である事が多いので
|
|
|
|
P2P_Garage Topへ |
|
|
|
LINKについて |
Copyright(C)2005 web-spider
All Rights Reserved. |