| ■暮らし > ・生活・健康スポーツ>スイミング |
>>お問い合わせ |
|
|
>>TOP_PAGE |
お手軽、気楽にスイミング
|
|
| 更新履歴 |
| 本サイトを公開 |
2005/08/16 |
| CONTENTS |
| きっかけ |
メリット |
デメリット |
| 4 |
5 |
6 |
| 7 |
8 |
9 |
| 10 |
11 |
12 |
| ■はじめに |
スイムをはじめた経緯
|
| ■きっかけ |
スイムはスポーツクラブに通ってと考えてはいませんか?
私もスイムをやるためには月16000円か結構覚悟いるなというのが第一印象でし
た。年間約20万です。
もちろんきちんとスクールを受けてきれいなフォームでとそれが出来れば
なおさら良いと思いますが
既婚者がスポーツごときに20万も使っては大蔵省に認可される訳ありません。
そこで会社の健保組合の保養施設を利用すれば2時間600円というのを見つけた
のですが交通費をかけると1000円になってしまいます。
に理想としては事務所から歩ける距離で
ですが私は通勤途中に公営プールを利用しています。
週に1回の利用なので4週でも(1600円)
週に2回の利用だとしても3200円と非常にリーズナブルです。
週4回通う人あたりからが損益分岐点でしょうか
仕事の関係から週4回も通えないので
とはいってもデメリットもあります。
あくまでも公営なのでみんなで利用する事が前提なのである程度は自粛
が必要です
特に私も仕事をしているので毎週木曜日に公営プールを利用しているのですが
どうしても仕事が押していれば止める事も出来ますし
一回400円2時間制なので仕事帰りにちょこっと泳いで帰ることも可能です。
公営プールが近くにあれば是非お勧めします。
|
| ■メリット |
メリット
|
| ■デメリット |
髪の長い方はドライヤーがないのが難点です。
公営なのである程度の混み具合は仕方ないところだと思います。
片岸あたり10人になる場合もある
|
| ■5行目タイトル |
5行目内容しています。このくらい開けて使っています。
|
| ■6行目タイトル |
6行目内容 |
| ■7行目(その1)フリーズ |
7行目内容 |
| ■8行目 |
8行目内容
|
| ■9行目
|
9行目 |
| ■10行目
|
10行目内容 |
|
|
|
P2P_Garage Topへ |
|
|
|
LINKについて |
Copyright(C)2005 web-spider
All Rights Reserved. |