ヴィクトリアス(VCMICO)
ゲージ 2ft (610mm)
線路延長 331km
Victorias Milling Co.
フィリピンでも最大の製糖会社。工場は色々な施設を持っており一つの町を形成してる。
このページの他に、蒸気機関車が活躍中の白井さんの貴重な写真のページと工場から1キロ程離れた所の馬車鉄道のページが有ります。またこちらにケリーさん撮影の写真も有ります。岡崎さんが撮影した7号機の映像も有ります。
ヴィクトリアスの地図
丸数字をクリックすると画像が見えます。

@ 保存された13号機
アメリカ ボールドウィン製
カビテさん撮影
地図へ戻る |
 |
A 工場全景
素晴らしい景色ですが、砂糖きびを、積んだ貨車は殆ど無い2001年5月。右はそれから1年半後の2002年12月 線路は全て剥がされ全く見えない。
A 砂糖きびを積んだ貨車
工場の片隅にひっそりと居た
2001年5月
地図へ戻る |
 |
B 廃車のSL
ここには 3−H,8−H,6−H,4−H,2−H のSLの他21D,24D,42DE,23D,22D,41DE が 並んでる
2001年5月
地図へ戻る |
 |
C 機関車修理工場
機関車がゴロゴロいて、撮影しにくいぐらい。
右が7−H 左がD27
2001年5月
|
 |
D 貨車修理工場
修理する貨車より不要な貨車がいっぱいいる
2001年5月 |
 |
E 修理工場
沢山いる
2001年5月 |
 |
F 電気式ディーゼル
600mmにしては、非常に大きな機関車
2001年5月 |
 |
G救援車?
雨が降ったらカーテンを下げる?
2001年5月
地図へ戻る
|
 |
H 仕事中
32−DE ドロだらけに成りながら、近着く
ゴミ捨てが仕事
2001年5月
地図へ戻る |
 |
H 機関車のキャブから
せっかく来たので、機関車に、乗せてもらう
意外と見通しが悪い
2001年5月
地図へ戻る |
 |
I タンク車
糖蜜運搬用か?左は2001年5月右は2002年12月 タンク車は放置されてるが手前の線路は、無残に引き剥がされ近付けない。
地図へ戻る
I 有蓋車
捨てられた貨車
2001年5月
地図へ戻る |
 |
J 工場裏の踏み切り
マナプラ方面に向かう線。左は、2001年5月 中央の機関車はDE39 右は2002年12月 線路は土に埋まり電柱も傾いてる。
地図へ戻る
K △線の一角
修理工場近く。貨車が並んでる所が線路
2002年12月
地図へ戻る |
 |
L ゴミ捨て場
絞りかすのゴミを捨てるDE39
2001年5月
地図へ戻る |
 |
|
|
M 砂糖きびトラック
工場前の道路に並ぶトラック
2001年5月
地図へ戻る |
 |
|
|
N 踏み切り跡
国道に残る踏み切り跡
線路に沿って行くとビクトリアスの工場に着く
2002年12月
地図へ戻る |
 |
O 踏み切り跡
ビクトリアス市から少し山側に入った場所
既に線路は撤去されてる。家の左側を行くとマナプラ 右側は山の方向に行く。
2002年12月
地図へ戻る |
 |
P ビクトリアス市役所
ハイウェイ沿いに在る市役所 工場とは、かなり離れてっるが、これも工場の土地に建つ
2001年5月
地図へ戻る |
 |
Philippines railroads Negros map
ENGLISH BACK TO INDEX JAPANESE
|