Cメンバーとは
つくりっこの家は、障害のある人とともに働くことを通して自分自身について考えていく場でもあります。
現在、地域の主婦を中心とするメンバーが約30名、
いきいきと活躍しています。
つくりっこの家ではこれらの人たちを、「ボランティア」ではなく、
「Cメンバー」と呼んでいます。
Aメンバーが「障害がすでにある」のに対し、Cメンバーは
「障害がまだない」メンバーとも言うことができます。
つくりっこの家で活動する中では、障害をすでにもっている人も
まだもっていない人も、みな同じつくりっこの家のメンバーである、
という考え方に基づいた呼び方です。
(ちなみに、以前は、定員外のAメンバーをBメンバーと呼んでいましたが、
障害者自立支援法への移行に伴い、Bメンバーは全員Aメンバーと
なりました。)
Cメンバーの活動
Cメンバーの活動としては喫茶ぶどうや、リサイクルショップの店員、
さき織り(織った布を製品に加工)など、有給・無給のいろいろな仕事があり、
自分を生かせるものを選ぶことができます。
古着と雑貨のリサイクルショップ

Cメンバーが中心となり運営している
つくりっこの家リサイクルショップは、
公園の前の小さな一軒家で多くの
方々からご寄付いただいた品物を
販売しています。
衣類・陶器・食器・などなど・・・
その他にも、面白い雑貨が適宜
入荷しています。
宝探しに、ぜひ遊びにきて下さい。
リサイクル可能な品物の
ご寄付も受け付けております。
品物によってはお引き受け
できないものもありますので、
その旨、あらかじめご了承
ください。
詳細は、リサイクルショップへ
直接お問い合わせ下さい。
開店日・時間
火~金曜日 10:00~13:00 (祝日は休み)
〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町4-1-7
電話 03-3978-5572
Cメンバーになるには
つくりっこの家でCメンバーとしての活動を希望する方は
つくりっこの家の趣旨に賛同し、見学と実習を経て
正式なメンバーとなることができます。
Cメンバーとして活動するには自分の意志と責任において関わることが前提です。
つくりっこの家は、自分の意志・考え方そして仕事に対する責任を
問われる場でもあるのです。
ここでは、日常の活動を通じて自分自身のあり方について考える機会が
得られます。
そして、その中から障害の有無や年齢・性別を超えた
すばらしい仲間を持つことができます。
つくりっこの家でCメンバーとしての活動に関心のある方は
クラブハウスへお問い合わせ下さい。