埼玉県高野連title
HOME 埼玉高野連大会日程 試合規定試合結果大会記録球場案内ダウンロード 加盟校専用リンク
一般財団法人
埼玉県高等学校野球連盟ホームページ


連盟HP



このサイトは(一財)埼玉県高等学校野球連盟が運営・管理する公式ホームページです。
当ページの内容・画像などを無断転載・複製・複写することを一切禁止いたします。

埼玉県高野連軟式部公式HP

高校野球審判員募集

埼玉県高等学校野球連盟では以下の要領で高校野球審判員を募集しています。
1.本年度高等学校を卒業する野球経験者。
2.日本高等学校野球連盟または全日本大学
  野球連盟のいずれかの加盟校OBである
  ことを原則とし、以下のいずれかの条件
  を満たす方。
(1)満35歳以下の方。
(2)他の野球団体で審判員経験を5年以上
   有し、満45歳以下の方。
(3)他都道府県高野連に所属していた方で
   本連盟審判員を希望する方。

●お問い合わせは「埼玉県高等学校野球連盟事務局」まで

埼玉県高野連70年史

埼玉県の高校野球の10年間の記録をまとめた「埼玉県高野連70年史」が発刊されました。

令和4年度表彰


    

日本高校野球連盟と朝日新聞社は、高校野球の育成と発展に尽くした指導者を表彰する「育成功労賞」を発表しました。
本県では、越谷西高校の澤田勉氏が選ばれました。
ています。
    

スポーツ外傷防止教育

マウスガードの利用について
平成29年度より継続して、日本学校医師会と日本高等学校野球連盟が協力し、歯・口の外傷防止に向けての啓発活動を行っています。
本連盟では川越工業と浦和学院を委嘱校として、マウスガードの利用状況について情報発信しています。

     

中間報告(浦和学院HPより)
gaisho.htmlへのリンク

学生野球指導登録関係


<加盟校用> 学生野球指導登録者届

<登録者>  学生野球資格回復者登録名簿
        (日本高野連HP)

選手権大会写真業者

選手権埼玉大会開会式の集合写真を扱っているのは全国業者である「P&P浜松」と「大坂フォトサービス」の2社です。
大会中のスナップ写真を扱っているのは地元業者の「株式会社イシクラ」です。
お問い合わせには十分ご注意下さい。

障害者スポーツの振興

「彩の国ふれあい野球教室」の実施について、
(一財)埼玉県障害者スポーツ協会様より感謝状を頂きました。

2023.3.24 更新

お知らせ

<春季大会>

ガイドラインはこちら

事前告知(県大会)はこちら

事前告知(地区大会)はこちら

【大会入場料の改定について】

コロナ感染症が流行して3年が経過しました。
その間、無観客での大会開催など多くの制限の中で高校野球の大会並びに行事を開催して参りました。
本連盟といたしましては、なんとか¥500の入場料で高校野球を楽しんで頂きたいと頑張って参りました。しかし、この3年間で本連盟の財政は大幅に悪化し、回復の見込みは極めて困難と判断せざるを得なくなりました。
つきましては、今春の大会から有料試合は一般入場料を¥800とすることといたしました。
高校野球を応援してくださる皆様には何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
また、中高生料金につきましては所属校で発行された学生証のご呈示により従来通りの¥200といたします。


加盟校の先生方へ 

< 埼玉高野連のページをご確認ください >
3/14 加盟校一覧」更新。※一部、登録番号に変更があります。

< ダウンロードのページをご確認ください >
2/19 プロ志望届」更新(様式変更による原稿差替え)

< 加盟校専用ページをご確認ください >
3/14 「令和5年度連盟会費納入書(4/5提出)について」
「不祥事防止アンケート入力のお願い」掲載。
2/19 「連合チーム申請のお願い」掲載。
2/19 日本高野連からの各種通達事項を掲載。
2/19 監督会総会の伝達事項を掲載。
2/2 北部地区行事予定を掲載。
1/27 西部地区行事予定を掲載。
1/25 1月24日(火)に実施を予定していた表彰式・顧問研修会資料を掲載。
指導者は必ず加盟校専用ページにて御確認お願いします。
11/4 連盟より連絡があります。
7/28 「放送と記録(マネージャー必携)」に関する連絡
 追加資料(8/2):「スコア記号の統一(変更)」
7/18 連盟申請の際に添付する体験入部案内文書について

令和4年度優秀選手表彰等

< 令和4年度優秀選手表彰等はこちら >

彩の国野球フェスティバル2022(小学生の部)

12月18日(日)に市営浦和球場と川口市営球場にて
彩の国野球フェスティバル2022(小学生の部)を
開催いたしました。
多くの小学生に御参加いただき、ありがとうございました。

第1回埼玉県高等学校野球4地区選抜チーム交流戦

令和4年度より東西南北の各地区1校1名を上限に
選抜チームを結成し、選手相互の交流を深め、技術
・意識の向上を目的に交流戦開催いたしました。 

<日時>令和4年11月19日(土)・20日(日)・熊谷公園野球場

<実施要項・ガイドラインはこちら>
<指導者・選手一覧はこちら>

選手・指導者



第95回選抜高等学校野球大会「21世紀枠」県推薦校

第95回選抜高等学校野球大会の21世紀枠埼玉県候補校として
 
山村学園高等学校 を推薦いたしました。

令和4年度 秋季大会

関東大会

秋季関東大会組み合わせ

↓試合詳細・準々決勝からライブ配信↓

↓一球速報・イニングスコアはこちら↓

県大会

優 勝 昌平高校(2年ぶり2回目)

準優勝 浦和学院高校

3位  山村学園高校
 東京農業大学第三高校


県大会トーナメント表

3回戦以降のイニングスコア
↓ 一球速報はこちら ↓

1・2回戦のイニングスコア

地区予選

地区予選トーナメント表

地区予選イニングスコア

第104回全国高等学校野球選手権大会

選手権大会 トーナメント

聖望学園 2回戦敗退
聖望学園 0-19 大阪桐蔭(大阪)

聖望学園 1回戦勝利
聖望学園 8-2 能代松陽(秋田)


第104回全国高等学校野球選手権埼玉大会

大会トーナメント表


埼玉大会の速報はバーチャル高校野球で

優 勝 聖望学園高校(13年ぶり4回目)


準優勝 浦和学院高校



大会記録  
< 一試合チーム最多本塁打 5本 > 

7月16日 西武台高校 レジデンシャルスタジアム大宮
 太田 誉 君 1 ・ 青山廣大 君 1
 金田幸大 君 1 ・ 一郷瑠輝 君 2

開会式


令和4年度 春季大会

第74回春季関東大会

関東大会トーナメント表

一球速報・イニングスコアはこちら

優  勝 浦和学院高校(7年ぶり5回目)

ベスト4 山村学園高校


優勝浦和学院高校


7年ぶり5回目
春季関東大会優勝をきめた浦和学院ナイン



閉会式で優勝旗を受け取る八谷主将


決勝 関東一1-4浦和学院



1回裏、1死満塁から高山の犠牲フライで先制(左)
2回裏、2死1・2塁から伊丹のレフト前ヒットで勝ち越す(中)
2回裏、2死1・2塁から金田のセンター前ヒットで3点目(右)



先発し、関東第一打線相手に好投を見せた芳野(左)
芳野からマウンドを引き継ぎ、力投を見せる浅田(中)
最終回、試合を締めくくった金田(右)


準決勝 浦和学院7-0山梨学院


2回表、2死2塁から三宅のセンターオーバー3塁打で先制(左)
4回表、1死1・3塁から大内のスクイズで5点目の追加点をあげる(中)
7回を投げ、無失点の好投を見せた宮城(右)


準々決勝 明秀日立7-9浦和学院


2回裏、伊丹のレフトオーバー2塁打で勝ち越す(左)
6回裏、1死2塁から大勝のタイムリーで勝ち越す(中)
先発した宮城を好リリーフし力投する金田(右)


2回戦 桐蔭学園2-4浦和学院


ベスト4山村学園高校

準決勝 山村学園2-9関東一


1回表、2死3塁から酒井のタイムリーで先制(左)
2番手で登板し、力投する佐藤(右)


3番手で登板し、好リリーフを見せた1年生西川(左)
3塁コーチャーズボックスから仲間に声をかけ続けた中村(右)

準々決勝 山村学園5-1作新学院


初回、3番坪井のタイムリーで先制(左)
4回表、5番、千葉のタイムリーで3点目(中)
作新打線を1点に抑え完投した山田翼(右)

2回戦 山村学園12-2市立船橋


先制タイムリーを放った酒井が三塁を狙うもタッチアウト(左)
三回表1死2、3塁から山田浩のタイムリーヒットで勝ち越す(右)

県大会


優 勝 浦和学院高校(2年連続17回目)

準優勝 山村学園高校

県大会トーナメント表

県大会イニングスコア


地区予選トーナメント表

地区予選イニングスコア


本連盟が主催する試合・イベントの動画・画像について以下に該当するものにつきましては配信を禁止いたします。ただし、本連盟との契約関係にある団体は除くものとします。
 
1.中継もしくはそれに類推するもの。
 2.個人が特定できるもの。
 3.営利を目的としたもの。

第94回選抜高校野球大会

結果速報はこちら⇒

第94回センバツ組み合わせ

浦和学院 準決勝惜敗 ベスト4
浦和学院2-5x近江 延長11回 30日 準決勝



浦和学院 3回戦勝利
浦和学院6-3九州国際大付 28日 3回戦



浦和学院 2回戦勝利
浦和学院7-0和歌山東 24日 2回戦



浦和学院 開幕戦完封勝利
浦和学院4-0大分舞鶴 19日 1回戦



【開会式】
開会式で司会を務めたのは埼玉県立浦和第一女子高等学校3年の下崎日菜乃さんです。下崎さんは、昨年7月に行われたNHK杯全国高校放送コンテストのアナウンス部門で優勝した日本一の高校生アナウンサーです。堂々と素晴らしいアナウンスで開幕を彩りました。

令和3年度監督会表彰

監督会からのコーチオブザイヤー2021の授賞式を各校にて執り行いました。

最優秀賞 黒坂 洋介 監督(昌平高等学校)           優秀賞 柴田 悠 監督(宮代高等学校)
         

令和3年度優秀選手表彰等

< 令和3年度優秀選手表彰等はこちら >

彩の国野球フェスティバル2021

新型コロナウイルス感染拡大により中学生の部は中止となりました。
小学生の部における写真です。ご参加いただき誠にありがとうございました。


令和3年度 秋季大会

関東大会

ベスト4 浦和学院高校

秋季関東大会組み合わせ

一球速報・イニングスコアはこちら



山梨学院戦 捕手高山君の強肩で山梨学院の盗塁を阻止する





桐生第一戦 6回裏 伊丹君のタイムリーで貴重な追加点をあげる


桐生第一打線をを6安打完封と好投した宮城君








県大会

優 勝 浦和学院高校(5年ぶり16回目)


準優勝 花咲徳栄高校


↓一球速報・イニングスコアはこちら↓


県大会トーナメント表

地区予選トーナメント表

地区予選イニングスコア


大会記録

9月8日 城北埼玉 稲木隆也 君 ノーヒットノーラン(5回参考記録) 所沢航空公園球場

newpage1.htmlへのリンク