![]() |
●1990年車 日産P10プリメーラ、銀次の前相棒でした。 NISSAN,PLASMA-SR20DE(2.0Te) Engine:PLASMA/SR20DE/1998cc 4-cyl.in-line/16valve/DOHC Max.Power:150PS/6400rpm(Net) Max.Torque:19.0kgm/4800rpm 購入は1992/4/2 当時はTOYOTA車に乗っていたのですが、結婚を機にセダンに乗り換えようと思い、いろいろ検討してP10プリメーラにしました。今考えるとベストの選択でした。大事に乗っていたので2009/3 現役絶好調でした。 |
|
![]() |
●基本ノーマル仕様でした。 ライセンスプレートは当初から自光式でした。ガラスのフイルム貼りは自分でしましたが、日焼けにより色が薄くなり、2回貼り替えをしました。リヤのターンとバックアップランプ箇所にはスモークを貼り、ヨーロッパ調に変えました。あとはステアリングはMOMOにして、タイヤサイズは195/55/15、ホイールはBBS、マフラーは純正。眺めて全然飽きがきませんでした。ちなみに事故歴なし。走行距離は2008/10で 128,000kmでした。 |
|
![]() |
●15インチBBSホイール 新品同様で、タイヤとセットで、しかも格安で手に入れられラッキーでした。リブにガリ傷を付けないように、気をつけて乗っていました。やっぱりBBSはいい感じです。タイヤは195/55ですが、そろそろ交換時期かな〜、サスはノーマルでも硬いです。が、そこが気に入っていました。コーナーでは沈むこともなく、ほぼ思い通りに曲り、ノーマルでも十分な硬さでした。家族はどんな車でも乗るとすぐに睡眠ですので、全然問題なしでした。運転をしていて楽しい相棒でした。 |
|
![]() |
●前相棒との出会い 雑誌カー○ン○ーでした。やっと見つけた!ってな感じで、横浜の保土ヶ谷まで現車を見に行き、ひと目見て決めました。運転席に座ってステアリングを握っただけでした。今、考えるとメチャメチャ無謀!エンジンも始動せず、試乗もせず、ちょっと考えられないです。ただ、走行距離も少なく、年式も浅かったのと、定期点検の記録簿がしっかりしていたので、間違いはないだろうと、勝手に思い込んでいました。あれから17年、長い付き合いになりました。 |
|
![]() |
●年式を感じるインパネ・・ MOMOのステアリングはセダンらしく4本タイプでいい感じでした。太さも手に馴染む丁度よい太さ、シフトノブの長さが時代を感じさせます。オーディオはFM/AMラジオ一体型テープデッキとCDデッキで全て純正品です。スピーカーはフロントのみ自分で交換しました。アルパイン製で、リヤは純正品のまま、インストはコックピットタイプなので、いかにも走りを意識したデザインでした。運転席の各ドアのパワーウインドスイッチは、センターコンソールにありましたが、使い慣れていたせいか、全然苦になりませんでした。 |
|
![]() |
●エンジンルーム比較的きれい なんと!プラグは購入してから一度も交換した記憶がありません。多分?バッテリーは4台目、店員さんに勧められ、液補充不要タイプにしていました。他に今までで交換している主な部品は、オルタネーター内部本体 2回、エンジンマウント1箇所、ラジエーターファン&モーター1回、メインマフラー2回、チャンバー1回、ドライブシャフトブーツ1回、ブレーキパッド2回、パワーウインドモーター助手席側1回、運転席側2回、・・・結構交換したな〜。 |
|
![]() |
●ホース類の劣化が・・ 特に目立ちはじめ、あとラジエーターキャップのパッキンなども・・・2009/6に9回目の車検を迎える予定でした。車検を前に、ここらあたりで相棒を手放そうかと悩み考えました。エンジンは快調で、何の問題もないのですが、その他で交換をする部品が増えるであろう・・・と思い・・・後輩からは、もう十分クラシックカーですね。と言われ、まぁ〜ライセンスナンバーの小番号が58だったので、妙に納得してしまい、2009春、別れを決断しました。 |