●銀次のNew相棒紹介
2009年式 SUBARU LEGACY-B4 CBA・BL5(2.0GT)
Engine:2.0 BOXER DOHC 16VALVE
DUAL AVCS TWIN SCROLL TURBO/EJ20 TURBO/1994cc
Max.Power:191kw/6000rpm(Net)
Max.Torque:343Nm/2000rpm(Net)
納車日は2009/3/20、前相棒と並んで記念撮影PRIMERAは19年車でしたが、3万で下取りしてもらいました、感謝!感謝!約20年間長い間ありがとう・・・
●PRIMERAの次はどんな車に乗ろうか・・・
数年前からいろいろと考えていました。結局LEGACY-B4が最後に候補として残り、遂に購入!中古車でもよいか?と考えていましたが、新車に決定!多分、最初で最後の新車だと思いましたので・・・・スタイル、性能で2000ccクラスでは、この車がベストと判断しました。燃費も改善され(HVには敵いませんが・・)一応、この性能を維持するには納得できる数値です。フロントグリルを純正OPに変えて、更にGoodです。PRIMERA同様に長く大事に付き合おう!と思っています。よろしく!New相棒LEGACY-B4
●純正OPのBBSホイールを装着
やっぱりBBSはいい感じです。軽量になったためか、感覚的に少し車が軽くなったように感じます。本当?〜 ま〜なんとなくですがリヤビューもシンプルで気に入っています。ただ少し、トランクを閉める際の音が、非常にチープな音がします。少し残念です。もう少し何とかできなかったの?って感じです。今回はエアロ関係は一切付けませんでした。単に車重が重くなるだけで、燃費も悪くなるし、だいたい公道でその効果を得るほどスピードは出せませんので、高速道では多少効果あり?程度でしょ。
●個人的には、エアーダクトの開口部は好みではありませんが・・・
ま〜見慣れれば気にならないと思います。グリルは交換した方がよいと思います。シンプルで精悍なイメージになり、走りのセダンを感じます。私、走ると少し凄いんです。的な・・・でも好みですから・・我家の奥様には純正の方がいいんじゃない?と言われてしまいましたが・・・ヘッドランプウオッシャーが装備されていますが、多分使わないだろうな〜・・・国内では不要装備だと思いますが。サイドターンシグナルがサイドミラーに装着されているのは、少しおしゃれ?と思うのは私だけ?・・・か
●リヤビュー。シンプルでよいと思います
2本マフラーもいい感じです。マイチェン前のテールは縦幅がもう少しありましたが、私的にはこちらの方がよいと思います。ヨーロッパ車並みの大きなリヤフォグ、少し設定箇所と形状に工夫が欲しかったように思えますが・・・でも全体のバランスを考えると、まぁ〜無難なところかな〜リヤワイパーはセットOPには含めないでほしかったなぁ〜便利だけど、私的には好みではないです。単独OPであれば装着しなかったと思う!多分!
●エンジンルームです
いいですね〜このパッケージデザイン最高です。エンジンルーム、パッケージデザイン大賞があれば受賞もの?でしょう。絶対に!・・・エンジンルーム内もきれいに、大事にしようと思います。最初は少しAWDに違和感を感じました。今までは車重も軽いキビキビ感が強いPRIMERAだったので、んぅ〜重い、引きずってるぅ〜って感じでしたが、大分慣れました。S#モードは想像以上でした!!!でも燃費が気になる〜です。
●車内です
M-OPで本革シート、D-OPでNAVI、ETC、D-TVを装着しました。少し贅沢かな〜とも思いましたが、後悔しないようにと思い、決めました。写真のシフトノブは純正ですが、この後MOMOのメタルシフトノブに交換しました。この予算はPRIMERAの下取り分の金額で、PRIを忘れないように、と思い交換しました。一般的にスバル車は、車内の質感が今一、との評価ですが、まぁ〜確かに細部は他メーカーに比べると、やや見劣りします。私が一番気になるのは、無意味な?段差や隙間がインスト周りに多いことです。せっかく良い技術を持っているのにもったいない。でも、それをカバーできるほどの魅力を感じます。この車は・・・・