![]() |
●信州たてしな、五輪久保 五輪久保は北に浅間山、南に蓼科山を望む山懐標高700mの丘陵地帯にあります。年間平均気温10°C、年降水量1000mmと冷涼・乾燥の気候で、りんご栽培には最適です。恵まれた自然が味のよいりんごを育てます。 |
|
![]() |
●サンふじ発祥の地、五輪久保 今では当り前となったサンふじですが、この地域が中心となり全国に先駆けて無袋栽培に取り組んだのが始まりです。袋をかけずに太陽の光をいっぱいに浴びて美味しいりんごが育ちます。五輪久保はサンふじ発祥の地です。 |
|
![]() |
●1日1個の林檎は医者を遠ざける! 整腸作用とコレステロールを抑える食物繊維・ペクチン、血圧を下げ塩分を調整するカリウム、疲労回復・食欲増進に役立つ有機_、切っても加熱しても壊れないビタミンCがいっぱい。ほら!りんごが食べたくなってきたでしょ! |
|
![]() |
●産地直送OK! 主な収穫時期と品種は9 月、つがる10月、紅玉、王林、シナノスイート、秋映11月、ふじ果汁100%りんごジュースは通年。お味はバッチリ!収穫状況や価格、ご注文は 銀次の親戚、柳澤りんご農園(柳澤健一)でどうぞ。販売終了の際はご容赦願います。 |
|
![]() |
●銀次は毎年お手伝いに行っています。 今年も銀次はお手伝いに出かけてきました。毎年収穫の時期は毎晩遅くまで頑張っています。今年は大きな災害もなく、収穫はまずまずだそうです。また美味しいりんごが期待できそうです。五輪久保のりんごはやっぱり美味しい〜!りんごジュースも市販の他の味とは違います。是非一度飲んでみてください。 |