アメリカ地区      アジア地区     ヨーロッパ地区      アフリカ地区    オセアニア地区

 

国名を選んでクリックしてみて。

北アメリカ    ・カナダUSAメキシコ ・バハマ 
西インド     ・キューバジャマイカハイチドミニカ共和国プエルトリコ ・ 
         ・バルバドス ・セントビンセント=グレナディーン諸島 ・セントクリストファー=ネイビスアンチグア=バーブーダドミニカ国セントルシア 
         ・グレナダトリニダード=ドバゴ 
中央アメリカ   ・ペリーズエルサルバドルホンジュラスニカラグアコスタリカパナマ   
南アメリカ    ・コロンビアベネズエラギアナスリナムガイアナブラジル 
         ・エクアドルペルーチリボリビアパラグアイウルグアイアルゼンチン  

NAFTA               ・カナダ    ・アメリカ合衆国    ・メキシコ


メルコス(南米自由市場)   ・ブラジル  ・アルゼンチン  ・ウルグアイ  ・ボリビア


OPEC(石油輸出国機構)  ・インドネシア、・イラン、・イラク、・クウェート、・カタール
              ・アラブ首長国連邦、・サウジアラビア、・リビア、・アルジェリア
                        ・ナイジェリア、・ベネズエラ、 イスラム諸国会議(OIC) ・インドネシア、・マレーシア、・ブルネイ、・バングラディッシュ、・モルジブ、              ・パキスタン、・アフガニスタン、・キルギスタン、・タジキスタン、・トルクメニスタン、               ・ボスニア・ヘルツェビゴナ、・ウズベキスタン、・イラン、・イラク、・シリア、               ・アゼルバイジャン、・クウェートバーレーン、・カタール、・サウジアラビア、               ・アラブ首長国連邦オマーン、・イエメン、・ヨルダンパレスティナ、               ・レバノン、・トルコ、・アルバニア、・エジプト、・スーダン、              ・リビア、・ジブチ、・ソマリア、・モザンビーク、・ガボン、              ・カメルーン、・ナイジェリア、・コートジボアール、・シエラレオネ、・ベナン、              ・ギニア、・ギニアビザオ、・セネガル、・ガンビア、・モーリタニア、              ・マリ、・ブルキナファソ、・ニジェール、・アルジェリア、・モロッコ、               ・チュニジア、・チャド、・スリナム、・ウガンダ、・コモロ、   イベロアメリカ諸国会議(CIEG)   スペインポルトガル、アンドラ、メキシコキューバドミニカ共和国、                   エルサルバドルホンジュラスグアテマラニカラグアコスタリカ、                   コロンビアパナマベネズエラエクアドルペルーボリビア、                   ブラジルアルゼンチンチリパラグアイウルグアイプエルトリコ、  
英連邦(Commonwealth)      イギリスカナダオーストラリアニュージーランド南アフリカ、                    ボツワナナミビアザンビアマラウイジンバブエスワジランド、                    レソトモザンビークモーリシャスセイシェルタンザニア、                    ケニアルアンダウガンダナイジェリアカメルーン、                    ガーナシエラレオネガンビア、ガイアナ、ベリーズ、                    バハマジャマイカセントクリストファーネイビスセントルシア、                    セントビンセント・グレナディーン、アンティグア・バーブーダ、                    バルバドスドミニカ国トリニダード・トバゴ、キリバス、ツバル、                    トンガ、ナウル、バヌアツ、サモア、パプアニューギニア、フィジー、                    インド、パキスタン、バングラディッシュ、モルディヴ、シンガポール、                    ブルネイダルサラーム、スリランカ、マレーシア、キプロス、マルタ、 


南アメリカ


 ・アルゼンチン共和国 

   南アメリカ大陸東海岸南部の大西洋に面した南北3800qの地域大国。
     西部はアンデス山脈を挟んでチリと長い国境を持つ。
     北部はアンデスの麓側をボリビアと、ゼルコマヨ川を挟んでパラグアイと接し、
     北東部をブラジルパラナ州、サンタカタリナ州、リオグランデドズル州と接し、
     中部東にウルグアイと国境を接する。南は南極大陸南極半島。
     南部東グランデ湾沖にイギリス領マルビナス(フォークランド)諸島。

   首都はラプラタ川河口南西岸にあるブエノスアイレス。   
   公用語はスペイン語。現地人の一部インディアンの日常語にマプチェ語。             
   民族は、92%はスペイン系白人、及び、白人移民。7.5%のメスチソ(混血)、0.5%の黒人。
     通貨単位はアウストラル。

     歴史        
                1516年、スペイン人がラプラタ川河口に到達してくる。
                1573年、スペインの支配権が確立する。
                1776年、ブエノスアイレスを首都とするラプラタ副王領スペインに設けられ、ペルー副王領から分離する。

                1810年、革命軍が副王廃位。自治移行。
                1816年、ラプラタ諸州連合としてスペインから独立。
                1826年、アルゼンチン共和国と改称。

                1943年6月、クーデター。ラシレス将軍が大統領に。
                1946年、ペロンが大統領に就任。
                1955年、クーデター発生。ペロン辞任・亡命。
                1966年6月、クーデター。軍事政権樹立。(〜1983) 翌月、政党解散令。

        1983年、南部東沖の英領マルビナス諸島に侵攻・占領。
              英軍にマルビナス諸島を奪還される。
                1984年、民政移管。

     対外戦争は、
        ウルグアイ独立戦争(対ブラジル,1827年)、
                パラグアイ戦争(対パラグアイ,1864年〜70)、
                マルビナス諸島(フォークランド)紛争(対イギリス,1983年)、

     世界遺産    イグアスの滝(先住民族クアラニー族の言葉で「大いなる水」の意,標高80m,幅3q,275の滝)、
                バルデス半島(VALDES)
        (パタゴニア・断崖に守られた海岸、ミナミセミクジラ・ミナミゾウアザラシなどの稀少哺乳類40種確認)、
        リオ・ピントゥラフの手の洞窟、
           ロス・グラジアレス国立公園(パタゴニア)
        (ウフサラ氷河(全長60km,幅6q),ペリト・モレノ氷河(湖に崩落する),ラ・レオノ(恐竜の化石が発掘))、

在日アルゼンチン大使館


 ・ウルグアイ東方共和国 

     南アメリカ大陸南部東岸に面する小国。
     南東を大西洋に面し、南はラプラタ川で、対岸はアルゼンチン。
     西部はウルグアイ川が近くを流れ、アルゼンチンと国境を接し、北はブラジル・リオグランドズル州と接する。

   首都はラプラタ川河口域北岸にあるモンテビデオ。     
   公用語はスペイン語。
     民族は、スペイン系白人。
     通貨単位はペソ。

     歴史     
       1516年、スペイン人ソリスが上陸。
       1624年、モンテビデオに牧畜をする村落ができる。

       1680年、ブラジルのポルトガル人がサクラメントを建設する。
       1726年、アルゼンチンのスペイン総督がモンテビデオに砦と都市を建設する。

              1776年、スペインにブエノスアイレスを首都とするラプラタ副王領が設けられる。
       1777年、ポルトガル領サクラメントスペイン軍が占領。サクラメントもスペイン領になる。
         同時期、土着のインディオを全滅させる。

       1811年、スペインから独立を果たす。ウルグアイ成立。
       が、その後、ブラジルのポルトガルに侵略され、独立軍はパラグアイに逃れる。

       1822年、ポルトガルからブラジルが独立し、ブラジル領シスプラチナ県とされる。
       1825年8月25日、ブラジルから分離独立を宣言。
       
              1828年、ウルグアイ独立。
       1830年7月18日、ウルグアイ共和国成立。

       1976年、国会閉鎖。軍事政権になる。
       1984年11月、民政移管。

     対外戦争は、 
        独立戦争(対ブラジル,1827年〜28)、
                パラグアイ戦争(対パラグアイ,1864年〜70)

 ・パラグアイ共和国

      南アメリカ大陸中央部東南寄り、パラグアイ川が国の中央を南北に縦断する内陸国。
      南西はピルコマヨ川、パラグアイ川を境に、南東はパラナ川を境にアルゼンチンとの国境を持ち、
      東はパラナ川のイグアス川との合流地より北を境にブラジルパラナ州と接し、
      北東はブラジルマドグロソドスル州、北西はボリビアと接する。
        
      首都は南部国境近く、パラグアイ川沿いのアスンシオン。          
   公用語はスペイン語。現地語にワラニー語が残っている。
      通貨単位はグアラニ。

      歴史     
                1776年、スペインにブエノスアイレスを首都とするラプラタ副王領が設けられる。
                1811年、パラグアイ独立。

      対外戦争は、
                 パラグアイ戦争(対ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチン,1864年〜70)

在日パラグアイ大使館



 ・ボリビア共和国

      南アメリカ大陸中央部西寄り、アンデス山脈山麓の高地にある内陸国。
      北部は、ブラジル・アクレ州・ロンドニア州と接し、
      北東部はブラジルマトグロン州、東部はマトグロソドスル州と接し、
      南東をパラグアイ、南をアルゼンチン、西をチリ、北西をペルーに囲まれている。

   首都はイイマニ山とチチカカ湖の間、3630mの高地にあるラパス。        
   公用語はスペイン語。古くから現地ではアイマラ語がインディオには使われている。
      民族は、インディオ・チャルカス58%、スペイン系白人13%、メスチソ27%。
      通貨単位はボリビアーノス・ニュー。

      歴史     
        6世紀、チチカカ湖湖畔に巨石文明があらわれる。
        12世紀初め、ティワナクは衰退する。

        15世紀、インカ帝国の配下に入れられる。
        1542年、スペインが創設したペルー副王領の配下に入れられる。
               1776年、スペインブエノスアイレスを首都とするラプラタ副王領が設けられる。

               1809年5月25日、当時の首都ラプラタ(後にスクレと改名)で武装蜂起。
                     鎮圧される。

               1821年、アルト・ペルー解放。
               1825年8月、独立。ボリビアと国名を命名。
   
        1836年、ペルーを侵略し、「ペルー・ボリビア同盟」を一方的に締結させる。(〜1839)
        1839年、チリペルーを侵攻され、「ペルー・ボリビア同盟」は破棄される。

      対外戦争は、
                 太平洋戦争(対チリ,1879年〜83)

      世界遺産  スクレ旧市街、
        ティワナク(チチカカ湖畔の巨石遺跡)(チチカカ湖(Lago Titicaca,標高3800m)、太陽の島、月の島)
        (ティワナクの谷(チチカカ湖の南20km)、アカパナのピラミッド(Acapana),高さ17m,南北200m,東西190m)
        (プマプンクのピラミッド(Pumapunku)(基礎しか残っていない)、半地下神殿、
         カンタタイッタ(Kantatayita)(半地下神殿の設計図がある)、
         ベネットの石像(一枚岩で造られた巨大な神官像)、太陽の門(一枚岩でできている))、
        カヤワヤ(Kallawaya)(無形遺産)(自然の治癒者,一子相伝)、
        チキトスのイエズス会布教区(バロック様式の木造教会など,10あったうち6つの布教区)
        (サンタ・アナ(Santa Ana),コンセプシオン(Concepcion)(最大),サン・ハビエル(San Javier)(最初の)
          サン・ラファエル(San Rafael),1972年スイス人神父により復元が始まった)、

 ・チリ共和国 

     南アメリカ大陸南部西岸・アンデス山脈西側を南北に長く延びる国。
     東を北からボリビアアルゼンチンとアンデス山脈を国境に接し、
     北端は運河近くを境にペルーとの国境があり、
     南端はドレーク海峡を挟んで南シェットランド諸島、マゼラン海峡を挟んで南極半島、
     西の長い海岸線は太平洋に面して、北岸は遠くにトンガ、南岸は遠くにニュージーランドがある。

    首都は中部にある都市サンティアゴ。          
   公用語はスペイン語。現地語のマプチェ語。            
   民族は、メスチソ、白人、インディオ、先住民のマプーチェ。

     歴史      
        15世紀初め、北部がインカ帝国の配下に。
        1542年、スペインが創設したペルー副王領の配下に入る。

        1770年、スペインがイースター島を領有。
               1818年、スペインから独立。チリ共和国成立。

        1839年、ペルーに侵攻する。
        1883年、タラパカ地区をペルーから割譲する。
        〜1893年、タクナ地区・アリナ地区をペルーから割譲する。
        1862年、ペルー艦隊にイースター島から住民を拉致される。
        1888年、イースター島をスペインから割譲。
        
               1973年8月、軍事クーデター。
               1990年3月、民政移管。

     対外戦争は、
                太平洋戦争(対ボリビア、ペルー,1879年〜83)

     世界遺産  
        ラパ・ヌイ国立公園(Rapa Nui)(南太平洋,別称イースター島,一番近い有人島からでも400km,
                      周囲60kmの孤島,900体あまりのモアイ像,)
        (アフ(Ahu)(石段),アフ・ディナプ(Ahu Dinapu)(精巧な石組み),
         ラノ・ララフ(外輪山,モアイの大半が切り出しされた,350体の作りかけがる),
          エルヒガンデ(El Gande)(巨人)、オロンゴ(Orongo)(鳥人,モアイ後の信仰),
          ロンゴロンゴ板(現地語で書かれた石盤,現在では解読不能))、
        チロエ諸島の教会群(Chiloe)(パタゴニア,16の教会)(原生の樹・アレルゼを使った木造教会)
       (カストロ(Castro),キンチャオ(Quinchao),カグアチ(Caguach),アチャオ(Achao),サン・ホアン(San Juan),
         ダルカウエ(Dalchaue),アルダチルド(Aldachildo),チョンチ(Chonchi),デティフ(Detif))、

在日チリ大使館
在チリ日本大使館


 ペルー共和国

     南アメリカ大陸西海岸中北部、アマゾン川上流部に存する国。(画像は同国インカ遺跡マチュピア)
     西・西南部は大西洋に面し、南をチリと、北西をエクアドルと、接している。
     内陸の東部国境は、南側はチチカカ湖を境にボリビアと接し、
     北側はブラジルアクレ州アマゾナス州と接している。
     北はプツマヨ川手前でコロンビアとの国境がある。

     首都は大西洋岸中部にあるリマ。
     公用語はスペイン語。言語としては、他、アイマラ語。
     民族はインディオが47%、メスチソ(混血)が40%、白人が12%。

     気候は、国の中西部を南北に走るアンデス山脈南部はツンドラ気候、北部は温暖夏雨気候、
          山脈より東部はアマゾンの熱帯モンスーン気候帯に属し、西部は砂漠気候となっている。

     歴史    5000年前、北部に

        B.C.3000年頃、北部でモチーカ文明、南部でナスカ文明が栄える。
        A.D.1世紀頃までに諸文明の人民はアンデスの高山地方に移動してしまう。
        北部のアンカシュ地方にチャビン文明が栄える。

                15世紀中頃、インカ帝国が次々に古代文明を滅ぼし、統合する。
        15世紀後半、北部、エクアドル南部を占領する。
        16世紀初め、その領域をチリ北部からコロンビア南部にまで広げる。
         1526年、インカ帝国は南北に分裂。アタワルが南部を継承。
         1532年、アタワルバはリオバンバでワスカルを徹底的に打ち負かす。

                1533年、王位継承争いにスペイン人のフランシスコ・ピサロが乗じて攻め入る。
                1536年、クスコ陥落。インカ帝国滅亡。
              アンデス山中奥深くビルカバンバという町が造られ、インカ王国建国。
                1542年、スペインによりリマを首都としてペルー副王領創設。

        1808年、スペイン本国ナポレオンに侵略されたが、スペイン王室の一員として残ることを決定。
                1819年、アルゼンチン独立を成功させたサン・マルティンが王党派軍に軍事行動、リマを占拠。
                1821年7月、ペルー独立宣言。
        1824年12月9日、アヤクチョの戦いでスペイン王国派軍を打ち破る。

        1830年代、市民戦争が数回勃発。
        1836年、ボリビアが侵略してくる。「ペルー・ボリビア同盟」を一方的に締結される。(〜1839)
        1839年、チリが侵攻してくる。「ペルー・ボリビア同盟」を破棄させられる。

        1883年、タラパカ地区をチリに譲渡する。
        〜1893年、タクナ地区・アリナ地区をチリに譲渡することに。

        1968年、軍事社会主義政権発足。
        1980年、社会主義を放棄。ペルー共和国に。

     対外戦争は、 
        国境紛争(対エクアドル,)、
        チンチャ島紛争(対スペイン,)、
                太平洋戦争(対チリ,1879年〜83)

     行政区

     世界遺産   マチュピア遺跡、クスコ旧市街、ナスカの地上絵図、マヌー国立公園、
        アレキーパ市歴史地区(月の忘れ物,白の火山石で造られた建造物が多い)(2001年6月23日地震の被害に遭う)
         ((アンパト山(Monto Ampato)(市北の火山群,6288m)(1995年に氷漬けのミイラが発見される),
         (サンアグスティン教会(Iglesia de San Agustin)(16世紀建造、地震後の修復できず閉鎖中)),
         (サンタカタリーナ修道院(Convento de Santa Catalina)(2万u,20世紀後半までの400年間一般に非公開)),
         (大聖堂(Catedral)),(イエズス教会(Tanpld de La Compañia)))、     
        チャビンの考古遺跡(Chavin(現地語で「へそ」の意))(北部,標高3200mの村の一角)
        (チャビン神殿(Chavin de Huántar)(B.C.1200〜400)((2006年現在)発見されているだけで総延長2kmの地下回廊),
          オフレンタス回廊(Ofrentas,奉げ物)(700点以上、様式や成分の異なる石器や土器が出土),
          迷宮の回廊,ランソン大棺の回廊(御神体),ランソン像(高さ45m,ranzõn、髪は蛇、顔はジャガー、身体は人間),
           テーヨ(Téllo)のオベリスク(かつては広場の中心にあったとされる),サン・ペドロ・サボテン, 
           セローセチン神殿(Cerro Sechin)(北部の海岸線,砂漠の中,儀式の様相のレリーフがある))、
     
在ペルー日本大使館

 ・エクアドル共和国 

      南アメリカ大陸西北部、太平洋に面する赤道上にある小国。太平洋沖のガラパゴス諸島も。
      南、及び、南東をペルーと接し、北東をコロンビアと接し、西岸は太平洋。
      ガラパゴス諸島の北沖はエルサルバドル。

   首都は赤道近くの標高2850mの高地・アンデス山脈中腹にあるキト。         
   公用語はスペイン語。 アイマラ語

      歴史     B.C.3500年、サンタエレナ半島を中心にバルディビア文明が栄える。(〜B.C.1500頃)

        15世紀後半、南部をインカ帝国に占領・支配される。

               1525年、スペイン人が入植してくる。
        1526年、インカ帝国南北に分裂。ワスカル(妹)北部を継承。
        1532年、アタワルバにリオバンバでワスカルは徹底的に打ち負かされる。
        1533年、インカ帝国がスペインに滅ぼされる。
        1534年、インカ帝国軍残党が自らキト市に火を放つ。スペインの軍門に下る。
               1543年、ペルー副王領の一部にされる。

               1808年、スペイン本国の王が追放されたのに乗じ、独立運動が起こる。
               1819年、グランコロンビア共和国としてスペインから独立。
               1830年に分裂、エクアドル成立。

      世界遺産  ガラパゴス諸島、キト旧市街、

在日エクアドル大使館 


 ・コロンビア共和国

     南アメリカ大陸最北部西岸に位置する国。
     南は太平洋側はエクアドルと国境を接し、内陸側はプツマヨ川南岸側を境にボリビアとの国境を有す。
     東はブラジルアマゾナス州との国境を持ち、北東はベネズエラとの国境を有する。
     北西部は、北側をカリブ海に面し、北対岸にはハイチジャマイカキューバ。北東対岸にはニカラグア。 
     南側は大平洋に面し、西沖遥か遠くにはキリバス北部、マーシャル諸島南部に辿り着く。
     カリブ海との間は中央アメリカとつながる陸地・パナマとの国境がある。
            
     首都はサンタフェデボゴタ。  
     公用語はスペイン語。現地語にチブチャ語など。                    
     民族は、メスチソが75%、白人が20%、インディオが4%、黒人が%。

     歴史        
               1525年、スペイン人入植。 
               1543年、ペルー副王領に。 

               1819年、グランコロンビア共和国として独立。 
               1830年に分裂、コロンビア共和国成立。

      世界遺産   

在日コロンビア大使館

 ・ブラジル連邦共和国 

   南アメリカ大陸東北部を占める大国。
     東部海岸線は大西洋に面し、
      
     北部は、大西洋にも面するアマパ州の北東にフランス海外県ギアナと接し、
      アマパ州とその西のバラ州の北側にはスリナムとの国境を有す。
       また、バラ州の北側とその西のロライマ州の西側はガイアナとの国境を持ち、
        西のアマゾナス州の北にベネズエラ。
     西部は、北西部のアマゾナス州の西にコロンビア、
      アマゾナス州とその南のアクレ州の西と南西がペルーとの国境をなし、
       アクレ州南東のマトグロン州南西と、マトグロソドスル州西側をボリビアと接する。
        また、マドグロソドスル州南西もパラグアイと接し、
         マトグロソドスル州の南のパラナ州はパラナ川のイグアス川との合流地より南を境にパラグアイに接する。
     南部は、パラナ州、サンタカタリナ州、リオグランデドズル州の南西にアルゼンチンとの国境線を持ち、
      リオグランドズル州の東部大西洋岸の南にはウルグアイとの国境を有し、東岸は大西洋。

   首都はブラジリア。      
   公用語はポルトガル語。      
     民族は、A.D.1500より以前から居住していた先住民族が274部族(2016年5月現在まで確認された)
       他、A.D.1500以降、入植・移民してきたポルトガル系白人を主とした欧州系、
         奴隷として連れてこられた黒人、19世紀以降に移民してきた日本人や中国人、
          彼らの混血、それらの子孫とまた新たなる移民らやその混血などからなる。

     歴史      
       1500年、ポルトガル船が漂着。
       1549年、植民地の足場としてポルトガルにサルヴァドールを建設される。

              1807年、ポルトガル王室が本国より移住。臨時政府を置かれる。
       1811年、スペインから独立を果たしたウルグアイを侵略する。ウルグアイ独立軍パラグアイに逃れられる。

       1822年、ポルトガルからブラジルが独立し、ブラジル領とされる。

              1822年、ブラジル帝国としてポルトガルから独立。ペドロT世が即位。
       1825年8月25日、シスプラチナ県(ウルグアイ)が分離独立を宣言。
              1828年、ウルグアイに独立される。
              1831年、激しい反皇帝闘争に皇帝は退位を余儀なくされ、無政府状態の摂政時代に。
              1840年、ペドロU世が即位。

       1880年、奴隷解放。
              1889年、軍部のクーデター。帝政は廃止され、ブラジル連邦共和国に。

              1964年、クーデター。軍事政権成立。
       1985年、民政移管に従う大統領選が行われ、民生復帰。

     対外戦争は、
                パラグアイ戦争(対パラグアイ,1864年〜70)、

     行政区    アマゾナス州(マナウス)、ロライマ州(ボアヴィスタ)、パラ州(ベレン)、アマパ州(マカパ)、
               マラニャン州(サンルイス)、ピアウイ州(テレジナ)、セアラ州(フォルタレザ)、
               リオグランデドノロ州(ナタル)、パライバ州(ジョアンペソア)、ペルナンブコ州(レシフェ)、
               アラコアス州(マセイオ)、セルシペ州(アラカジュ)、バイア州(サルバドル)、
               トカンチンス州(ミフセマド)、マトグロン州(クヤバ)、マドグロソドスル州(カンポクランデ)、
               ゴイアス州(ゴイアニア)、ミナスジェライス州(ベロオリゾンテ)、
               エスピリトサント州(ヴィトリア)、リオデジャネイロ州(リオデジャネイロ)、
               サンパウロ州(サンパウロ)、パラナ州(クリチバ)、サンタカタリナ州(フロリアノポリス)、
               リオグランデドスル州(ポルトアレグレ)、

     世界遺産  ☆ブラジリア、☆オリンダ(Olinda)旧市街・歴史地区、☆古都オウロ・プレット、
               ☆セハ・ダ・カピバラ国立公園(先史時代の岩絵)、
        ☆サルヴァドール・ダ・バイーア歴史地区(SALVADOR DA BAHIA)、
        ☆パンタナル自然保護区(PANTANAL)(世界有数の湿地帯)、
        ☆セントラルアマゾン自然保護区域(アマゾナス州)(ジャグー国立公園,
         ソリモンエス川(アマゾン川本流、白い),マミラウア自然保護区,アマナ自然保護区,
         ネグロ川(アマゾン川支流、上から見ると黒い、実際は透明度も高く、赤い),アナピラニャス自然保護区)
         (州都でもあるマナウス近くで合流するが、水の色は6km並流、500km経てようやく混ざる)、
               ☆ディアマンティナ歴史地区()
        (ダイヤモンドの一大産地,
         シルバ(元奴隷、教会に多額の寄付をしていて、それを契機に黒人も教会に入れるように))、

在日ブラジル大使館 



 ・ギアナ(仏領)

      南アメリカ大陸北岸にある大陸唯一の海外領。          
      北岸は大西洋に面し、南東部はブラジルアマパ州と接し、西はスリナムとの国境を有す。

      領府はカエンヌ。       
      公用語はフランス語。





 ・スリナム共和国

      南アメリカ大陸北岸にある国。                   
      北岸は大西洋に面し、東はフランス領ギアナと接し、
      西はガイアナと接し、南はブラジルのパラ州とアマパ州と接する。

      首都は北東部の川沿いのパラマリボ。      
      公用語はオランダ語。他、英語、ヒンズー語、インドネシア語、などが使われている。
   民族は、インド系が34%、クレオール系33%、アフリカ系17%、ジャワ系10%。

   歴史  
              1633年、オランダポルトガルからポルトガル領ブラジルの一部を奪う。
       1650年、イギリスに植民地とされる。
       1667年、オランダにイギリスに代わって植民地とされる。

       1815年、パリ条約で最終的にオランダ領とされる。
       1954年、オランダの自治領となる。
       1975年、オランダから独立。

       1980年、軍事クーデター。



 ・ガイアナ協同共和国 

      南アメリカ大陸北岸にある国。  
      北北西岸が大西洋に面するような海岸線。
      東はスリナムと接し、西はベネズエラとの国境を有す。
      南部は、南をブラジルパラ州、西をブラジルロライマ州と接する。
              
      首都は北岸の都市の一つのジョージタウン。    
      公用語は英語。他、クレオール語が使われている。
   民族は、インド系が51%、黒人が43%。
   通貨はガイアナ・ドル。

   歴史 
      1621年、オランダに支配される。

      1814年、イギリスの統治下に置かれる。
      1966年、イギリスから独立する。
      1970年、共和制に移行する。ガイアナ協同共和国成立。

 ・ベネズエラ共和国  

      南アメリカ大陸北部、カリブ海に面する産油国。
      西部はコロンビアと、南部はブラジルと、
   東部はガイアナと国境を接して、北岸はカリブ海。
      北岸東沖にはトリニダード=トバコのトバコ島、北沖にグレナダ。

   首都は北側中央部、海より15km内陸の高原盆地にあるカラカス。       
   公用語はスペイン語。                          
      民族は、メスチソ 、ムラートが66%、白人が22%、黒人が10%、インディオが2%。
   通貨単位はボリーヴァル。

      歴史    
             1527年、スペイン人が入植。
             1535年、ヌエバ・エスパーニャ副王領に。
             
      独立   1819年、グランコロンビア共和国成立。
             1830年8月、3国分裂。ベネズエラ成立。

      対外戦争は、
                 国境紛争(対英領ギアナ,1897年)、

      世界遺産  

在日ベネズエラ大使館 



西インド(大小アンティル諸島)


 ・トリニダード=トバゴ共和国   

      アメリカ大陸東部
    カリブ海の外縁に並んで浮かぶインド諸島の小アンティル諸島、その最南部の島国。   
      北西にグラナダ領海、北東にバルバドス領海、東はベネズエラパリア湾。
      南にベネズエラのオリノコ川と湿地帯、西は大西洋。

      首都は島の北西岸の都市ポートオブスペイン。  
      公用語は英語。現地語にワラニー語(仏語の方言っぽいもの)、バトワ語、ヒンドゥー語などがある。
   民族は現地 や英国移民の子孫やインド系住民など。

      歴史    
        1498年、3回目の航海に挑んでいたコロンブスが漂着。

        1651年、クールランド公国に植民地にされる。
        1667年、クールランド公国の植民地ではなくなる。

               1815年、トバゴ島がオランダからイギリスに譲渡される。
               1783年、パリ条約が結ばれ、イギリスからフランスに譲渡される。

 ・グレナダ  

      アメリカ大陸東方に浮かぶ小アンティル諸島南部の数個の島からなる国。           
      南西沖にはベネズエラ、南東にはトリニダード=トバゴ、
      北東海域はセントビンセント=グレナディーン諸島。

      首都はグレナダ島南西のセントジョージス。
      公用語は英語。

   歴史 


      1983年、アメリカ合衆国に侵攻される。


 ・セントビンセント=グレナディーン諸島  

      アメリカ大陸東方に浮かぶ小アンティル諸島南部の数個の島からなる国。  
   北はセントルシアと領海を接し、東はバルバドスがある。
   西はカリブ海を挟んで遠くにニカラグア。南はグレナダと領海を接する。          

      首都はセントビンセント島南西岸にあるキングスタウン。
      公用語は英語。
   
   歴史 

      1979年、独立する。

 ・バルバドス

      アメリカ大陸東方に浮かぶ小アンティル諸島南部のさらに少し東に外れた島国。                      

      首都は島南西岸のブリッジタウン。
      公用語は英語。

      歴史      
               1620年代、イギリス人が入植する。


               1966年、英国から独立する。
              2021年、共和制に移行する。、




 ・セントルシア

   アメリカ大陸中部東方沖、カリブ海東部小アンティル諸島のセント・ルシア島からなる国。
   首都は島北西部、カリブ海に面する湾内のカストリーズ。

   公用語は英語。
   民族は、奴隷としてアフリカから連れてこられた子孫が68%、混血30%、インド系4%、欧州系0.1%。
   通貨はセントルシアドル。

   歴史 
      1502年、コロンブスが漂着。
      1550年、スペイン人が見つける。
      1600年、オランダ人が確認する。

      1605年、イギリス人が入植。
      1814年、イギリスの植民地になる。
      1967年、イギリスの自治領となる。
      1979年、イギリスから独立する。

 ・ドミニカ国

   アメリカ大陸中部東方沖、カリブ海東部小アンティル諸島の小島ドミニカ島からなる国。
   北はフランス領グアドループ島とマリーガーランド島。南はフランス領マルチーニク島。
   東はカリブ海を挟んでニカラグアホンジュラス。

   首都は島南部にあるロゾー。
   公用語は英語。

   歴史 
      1805年、イギリスに植民地にされる。
      1967年、自治権をイギリスから付与される。
      1978年、イギリスから独立する。

   世界遺産  モン・トロワ・ピトン国立公園、

 ・アンチグア=バーブーダ  

   アメリカ大陸中部東方沖、カリブ海東部小アンティル諸島の北側、リーワード諸島に属する2つの島からなる国。
   北はプエルトリコ海溝、北回帰線。東は大西洋。西はセントクリストファーネイビス。南は仏領グアドループ島。 

   首都はアンチグア島西北岸にあるセントジョンズ。
      公用語は英語。
   民族は黒人が90%以上。他、英国移民の子孫、ヒスパニック系など。

   歴史 
      1981年、英連邦から独立する。

 ・セントクリストファー=ネイビス

      中央アメリカ東部西インド諸島小アンティル諸島リーワード諸島の中西部のセントキッツ島とネイビス島からなる国。
      南の海はイギリス領モントセラト島領海と接し、北の海はオランダ領サバ島の領海と接する。
      東はアンチグア=バーブーダの領海と接し、西部はカリブ海に面し、遠く対岸にはベリーズ。
 
      首都はセントキッツ島中部南岸のバセテール。
      公用語は英語。

      歴史    1494年、発見される。
              1630年代、イギリスが入植。

       1983年、イギリスから独立。



  プエルトリコ(米領)   

       アメリカ大陸中部大西洋側のカリブ海沿岸、小アンティル諸島最北西に浮かぶ島。
    (画像はオールドサンファン要塞跡)
       北は北回帰線を越えてバミューダー諸島、西はモナ海峡を挟んでドミニカ共和国。
    東は仏・蘭領セントマーチン島とセントクリストファーネイビス。
    南はカリブ海を挟みベネズエラの首都カラカス。
       
       首都はプエリトリコ島北岸東部にある都市サンフアン。
       公用語は英語。

       歴史    
              1535年、スペインはメキシコ市を首都としてヌエバ・エスパーニャ副王領創設。

              1898年12月、米西戦争の講和条約によりスペインから譲渡され、アメリカ合衆国が併合。
              1916年、デンマークからヴァージン諸島を購入。


 ・ドミニカ共和国 

      アメリカ大陸中央部東岸カリブ海北部中央に浮かぶエスパニョーラ島東部を占める国。
      西はハイチと国境を接し、北西にはバハマを臨む。東沖にはプエルトリコ。
      南はカリブ海を挟んでベネズエラ西部。

   首都はカリブ海に面する南岸東寄りにあるサントドミンゴ。              
   民族はムラート73%、白人16%、黒人11%。
   公用語はスペイン語。                          

      歴史     1492年、コロンブスがエスパニョーラ島に漂着。スペイン領になる。
               1496年、コロンブスの弟バーソロミュー・コロンブスが植民都市サントドミンゴ建設。
               1535年、スペインはメキシコ市を首都としてヌエバ・エスパーニャ副王領創設。

        1795年、フランス領になる。
        1801年、反乱軍を率いたトゥーサン・ルベルチュールは島東部をも支配下に。
           同年、フランスは鎮圧に当たる討伐軍を送ってくる。が、攻略に難渋。
        1803年、フランス軍を撤退させる。

        1804年1月1日、独立宣言を発して、ハイチ共和国を発足させた。
        1822年、ハイチに占領される。
        1844年、独立達成。ドミニカ共和国成立。

        1861年、スペインに再占領される。
        1865年、スペインを撤退させ、独立を回復する。

               1904年、対外債務の不払いを理由にアメリカ合衆国が軍事侵攻。
        1905年、アメリカ合衆国が保護国とする。
        1911年、再独立。

        1916年、アメリカ合衆国が侵攻・占領。
        1924年、解放される。
        
        1930年、ラファエル・トゥルヒージョが大統領に就き、事実上の独裁制を布く。
        1961年、ラファエル・トゥルヒージョが暗殺され、独裁が終わる。

        1965年、内戦突入。米軍の介入を招く。
              米州機構(OAS)の調停で暫定政権成立。
        1966年、大統領選が行われる。


 ・ハイチ共和国

   アメリカ大陸中部大西洋側のカリブ海沿岸、大アンティル諸島の2番目の大きさの島・イスパニョーラ島西半分の国。
   西はウィンドリード海峡を挟んでキューバがあり、北東も僅かな隔でバハマグレートナイグア島、
   北沖にはイギリス領カイコス諸島、南西沖にはジャマイカ。東はドミニカ共和国との国境がある。
   南部はカリブ海に面し、同経度対岸にはコロンビア。
           
   首都は西岸の湾状の奥にあるポルトープランス。
   公用語は仏語。

   歴史         
         13世紀末、スペインが征服・支配下に。
         1535年、スペインはメキシコ市を首都としてヌエバ・エスパーニャ副王領創設。

         17世紀半ば、フランスが入植。
         1791年、大規模な奴隷の反乱。

         1801年、反乱軍を率いたトゥーサン・ルベルチュールは島東部をも支配下に。
           同年、フランスは鎮圧に当たる討伐軍を送ってくる。が、攻略に難渋。
         1803年、フランス軍を撤退させる。
         1804年1月1日、独立宣言を発して、ハイチ共和国を発足させた。

         1822年、エスパニョーラ島東部(ドミニカ共和国)を占領する。
         1844年、占領した東部にドミニカ共和国が成立するが、1861年まで侵略する。

         1915年、政治的混乱を理由にアメリカ合衆国が侵攻。保護国化。 
         1934年、アメリカ合衆国の占領政策が終わる。 
         1936年、独立。ハイチ共和国成立。            

         1992年、軍事クーデター。
         2006年、反政府組織の武装蜂起。
         2010年、M7の大地震発生。

          


 ・ジャマイカ  

      アメリカ大陸中部大西洋側のカリブ海沿岸、大アンティル諸島南西に浮かぶ島国。
      北岸対岸はキューバ東部、北東沖にハイチ、北西沖にイギリス領グランドケーマン島、
      西の沖にはメキシコユカタン半島。南はカリブ海に面し、同経度対岸にはパナマとコロンビア。
          
      首都は西部南岸のキングストン。
      公用語は英語。

      歴史    
               17世紀半ば、イギリスが入植地を建設。


ジャマイカ政府観光局

 ・キューバ共和国 

      アメリカ大陸中部大西洋側のカリブ海沿岸、大アンティル諸島の一番大きな島を占める国。
      西はユカタン海峡を挟んでメキシコ、
   北西をメキシコ湾、フロリダ海峡を挟んでアメリカ合衆国フロリダ州、
      北東にはバハマ。東はウィンドワード海峡を挟んでハイチがある。
      南にはジャマイカイギリス領グランドケーマン島、そして、カリブ海が広がる。

   首都は島中西部北岸、メキシコ湾に面しているハバナ。        
   公用語はスペイン語。民族はスペイン系白人が66%、ムラート(混血)が22%、黒人が12%。

      気候

      歴史    
               13世紀末、スペインが入植・支配下に。
               1535年、スペインはメキシコ市を首都としてヌエバ・エスパーニャ副王領創設。

               1868年10月、第1次独立戦争をスペインに対して起こす。(〜78年)
               1895年2月、第2次独立戦争をスペインに対して起こす。(〜98年)
               1898年12月、スペインアメリカ合衆国でパリ条約が結ばれ、アメリカ合衆国に軍事占領される。(〜1934)

               1901年3月、米国議会プラット修正案可決、米国の保護国にされることが決まる。
               1902年、アメリカ合衆国の保護国になるという条件つきで独立。

               1933年、独立運動が起こるが米軍に5ヶ月で鎮圧され、親米傀儡政権を樹立させられる。

               1959年、キューバ革命。カストロ将軍が首相に。
               1961年、社会主義国と宣言。

      対外戦争は、
                第1次独立戦争(対スペイン,1868年10月〜78年)、 
                第2次独立戦争(対スペイン,1895年2月(〜98年)、。

      世界遺産  ハバナ旧市街と要塞、

在日キューバ大使館


中央アメリカ


 ・パナマ共和国  

      アメリカ大陸中央部、最も太平洋・大西洋間の短いパナマ地峡のある国。
      陸地の西側にはコスタリカとの国境、東側にはコロンビアとの国境がある。
      南岸は太平洋に面し、少し離れてエクアドル。
   北岸はカリブ海に面し、カリブ海を挟み同経度にキューバ。

   首都は南岸の太平洋パナマ湾に面するパナマシティ。        
   公用語はスペイン語。 チブチャ語

      歴史     古来よりインデイヘイナが住んでいた。

        1501年、スペイン人ロドリコに接触される。
        1502年、コロンブスがカリブ海沿岸を探検。植民がされる。

               1511年、スペイン人バルボアによって最初の定住地ダリエンが建設される。
        1513年、バルボアは太平洋を発見。スペインの中南米探検の拠点にされる。
        1519年、スペイン国王にペドラリアス・ダビラが任命され、パナマシティが建設される。

               1543年、ペルー副王領にされる。

               1819年12月、グランコロンビア共和国成立。
        1821年11月、グランコロンビア共和国の一州となる。
               1830年8月、分裂、コロンビア領になる。

        1840年、トマス・エレラ将軍が独立を宣言、地峡国を建てる。
        1841年、地峡国は13ヶ月しかもたず、パナマ州としてコロンビアに復帰。

               1903年11月、コロンビアから分離、パナマ共和国樹立。が、同時に、アメリカ合衆国の保護国にさせられる。
                     独立させた代償にアメリカ合衆国はパナマ地峡を租借。
               1914年、パナマ運河が開通。
               1939年、アメリカ合衆国から独立。
              (だが、米軍基地及び南方軍司令部はそのまま駐留)

               2000年、アメリカ合衆国からパナマ運河が返還される。

      対外戦争は、
                 アメリカのパナマ侵攻(対アメリカ合衆国,1989年)ぐらい。

   世界遺産  タラマンカ地方、ラ・アミスター保護区群/ラ・アミスター国立公園
         (地球上の5%の種類の鳥、400種の蝶がいる。)、
         ダリエン国立公園(DARIEN)(カリブ海から内陸20q、東西100qに及ぶ広大な密林地帯)、

在日パナマ大使館


 ・コスタリカ共和国  COSTA RICA

      中央アメリカ南部にある国。
      東岸は北東方向にカリブ海に面し、同緯度対岸にはコロンビアがあり、
      西岸は南西方向に太平洋に面し、その南西沖にはエクアドル領ガラパゴス諸島がある。
      北はサンフアン川のライン辺りを境にニカラグアとの国境を持ち、
      南部は西側のチリキ山山麓辺りを境にパナマとの国境がある。

   首都は国中央のイラス山近くのサンホセ。       
   公用語はスペイン語。他、現地語のチブチャ語。

      歴史      
       1502年、コロンブスが第4次航海でリモンに漂着。
              1535年、スペインはメキシコ市を首都としてヌエバ・エスパーニャ副王領創設。
       1542年、グアテマラ総督領が設置され、その管轄下に置かれる。

       1821年9月15日、グアテマラスペインからの独立に従い、一部として独立。
       翌1822年、メキシコ帝国に併合される。
              1823年7月、中米連合としてメキシコから分離・独立。
              翌1824年、中米連邦共和国と改称。
              1839年2月、解体。コスタリカ成立。
       1848年、完全独立。

       1948年、非武装化。

   世界遺産 ココ島国立公園(550キロ沖合い)、
        タラマンカ地方、ラ・アミスター保護区群/ラ・アミスター国立公園
        (地球上の5%の種類の鳥、400種の蝶がいる。国土の3割を占める)、

コスタリカ大使館


 ・ニカラグア共和国   

      中央アメリカ南部、東西を太平洋とカリブ海に挟まれた国。
      南はサンフアン川辺りを境にコスタリカと北はココ川辺りを境にホンジュラスとの国境を持ち、
      東はカリブ海に面し、西は太平洋に面する。

   首都は西部の湖畔にあるマナグア。
   公用語はスペイン語。

      歴史    
               1522年、スペイン人が入植、スペインの支配下に置かれる。
               1535年、スペインはメキシコ市を首都としてヌエバ・エスパーニャ副王領創設。
        1542年、グアテマラ総督領が設置され、その管轄下に置かれる。

        1821年9月15日、グアテマラがスペインからの独立に従い、一部として独立。
        翌1822年、メキシコ帝国に併合される。

               1823年7月、中米連合としてメキシコから分離・独立。 
               翌1824年、中米連邦共和国と改称。
               1839年2月、中米連邦共和国解体。ニカラグア成立。

               1909年、アメリカ合衆国が軍事干渉。
               1912年、アメリカ合衆国に占領される。(〜1925)
        1925年、占領していたアメリカ合衆国から解放。
               1926年、アメリカ合衆国に再占領される。(〜1933)

               1927年5月、アメリカ合衆国の干渉に反対して、サンディーノ、抵抗運動を開始。
        1933年、アメリカ合衆国の占領下から傀儡政権樹立。
               1979年6月、ソモサ独裁政権倒壊、サンディニスタ民族解放戦線内閣成立。 
               1982年3月、内戦拡大。(前政府と米国CIAの支援する反政府ゲリラのコントラと)
               1990年4月、停戦協定成立。内戦が終わる。

 ・ホンジュラス共和国     

      中央アメリカ大陸中央部、南北を太平洋とカリブ海に挟まれている65%が山岳地帯の国。
   (画像はテグシガルにあるサンファン教会)
   北はカリブ海に面し、少し離れてメキシコ・ユカタン半島がある。
   南部西側にはエルサルバドルとの、
    南東には大西太平洋とカリブ海をつなぐニカラグアとの陸境があり、
   南西端の太平洋に面する湾は、
    エルサルバドルニカラグアの岬との海域で太平洋と隔たれている。
   西部のほとんどにはグアテマラとの陸の国境があり、カリブ海まで続く。
   また、北西には海を挟んでベリーズがある。

   首都は中腹にあるテグシガル。
   公用語はスペイン語。
   民族はスペイン系白人と先住民の混血のメスティソが大半を占める。 

      歴史      6世紀頃、マヤ族が都市国家建設。
        822年、コパン滅亡。

                1524年、スペイン人入植、支配下に。
                1535年、スペインはメキシコ市を首都としてヌエバ・エスパーニャ副王領創設。
                1543年、ペルー副王領配下に。

         1821年9月15日、グアテマラがスペインからの独立に従い、一部として独立。
         翌1822年、メキシコ帝国に併合される。

                1823年7月、中米連合としてメキシコから分離・独立。
                翌1824年、中米連邦共和国と改称。
                1839年2月、解体。ホンジュラス成立。

        1963年、軍政になる。
        1982年、民政移管。

        2009年6月、軍事クーデター。

   世界遺産 コパンのマヤ遺跡(モタグア川中流,神殿の上に上にと神殿が造られている)、

 ・エルサルバドル共和国   

      中央アメリカ中北部、南岸を太平洋に面する小国。
      東と北とホンジュラスに囲まれ、北西はグアテマラと国境を接する。
      南岸は太平洋に面し、遠く同経度南にいった(15度ほど)赤道上にはエクアドル領ガラパゴス諸島が在る。

      首都は中部中腹にあるサンサルバドス。
      公用語はスペイン語。

      歴史     
             1535年、スペインはメキシコ市を首都としてヌエバ・エスパーニャ副王領創設。
       1542年、グアテマラ総督領が設置され、その管轄下に置かれる。

       1821年9月15日、グアテマラスペインからの独立に従い、一部として独立。
       翌1822年、メキシコ帝国に併合される。

             1823年7月、中米連合としてメキシコから分離・独立。 
             翌1824年、中米連邦共和国と改称。
             1839年2月、中米連邦共和国解体。エルサルバドル成立。

       1979年、クーデター。革命評議会発足。
       

   行政区 アウァチャパン(AHUACHAPAN)、ソンソナテ(SONSONATE)、ラ・リベルタ(LA LIBERTAD)、(西部)
       サンタ・アナ(SANTA ANA)、チャラテナンゴ(CHALATENANGO)、カバニャス(CABANAS)(北部)
       サンサルヴァドル(SAN SALVADOR)、クスカトラン(CUSCATLAN)、
       ラ・パス(LA PAZ)、サン・ビセンテ(SAN VICENTE)、(中部,太平洋側)
       ウスルタン(USULUTAN)、サン・ミゲル(SAN MIGUEL)、モラサン(MORAZAN)、ラ・ウニオン(LA UNION)、(東部,)

・グアテマラ

      中央アメリカ北部にある小国。
   北はメキシコとの陸の国境を接し、東端の北部国境はベリーズと接する。
   東はカリブ海を挟みドミニカ。西もメキシコと接している。

   首都は南部中腹にあるグアテマラ。   
   公用語はスペイン語。

      歴史       6世紀頃、マヤ族が都市国家建設。

                 1523年、スペイン人に征服される。
                 1535年、スペインはメキシコ市を首都としてヌエバ・エスパーニャ副王領創設。
          1542年、グアテマラ総督領スペインに設置され、その管轄下に置かれる。

          1821年9月15日、スペインから独立。
          翌1822年、メキシコ帝国に併合される。
                                  
                 1823年7月、中米連合としてメキシコから分離・独立。 
                 翌1824年、中米連邦共和国と改称。
                 1839年2月、解体。グアテマラ共和国成立。

                 1954年6月、反乱軍が米国CIAの支援を受けて政権を打倒。
         1960年、政府軍と反政府軍との内乱になる。
         1996年、反政府ゲリラと和平条約を結び、内戦終結。

在日グアテマラ共和国大使館

 ・ベリーズ       

       中央アメリカ北部、ユカタン半島付け根にある小国。(画像はティワナク)
       南部はグアテマラとの国境を有し、北部西部はメキシコとの国境がある。
       東部はカリブ海に面し、カリブ海を挟んでジャマイカが同緯度にある。

       首都はベルモパン。
       公用語は英語。

       歴史       B.C.1000年頃、オルメカ人の文明が栄える。

                 300年頃、マヤ文明が興る。
                 1200年頃、マヤ文明は衰亡する。

                 1519年、スペインが征服。
                 1530年、イギリスの木材業者がくる。
                 1535年、スペインはメキシコ市を首都としてヌエバ・エスパーニャ副王領創設。
                 1798年、イギリス軍スペイン軍を駆逐。

                 1862年、英領ホンジュラス英国に宣言される。
                 1964年、自治権を獲得。
                 1973年、ベリーズと改称。

                 1981年、イギリスから独立。英連邦に加盟。

       対外戦争は、
                  国境紛争(対グアテマラ,1975年〜77)、

       世界遺産   大瑚礁・バリアーリーフ(世界第二位の大きさ)、

ベリーズ国政府観光局


北アメリカ


 ・メキシコ合衆国

      北アメリカ大陸南部を占める国。
      北にはアメリカ合衆国カリフォルニア州・ニューメキシコ州。
   北東はメキシコ湾で、アメリカ合衆国のテキサス州、
   東はカリブ海で、ユカタン半島の東沖にキューバ、
   南東部にベリーズ、その南にはグアテマラとの陸の国境を有す。
   西は太平洋。太平洋を挟み、遠くにグアム・フィリピン。

      首都はメキシコシティ。
    公用語はスペイン語。

      歴史      前2世紀、メキシコ高原にアステカ文明が栄えていた。
        5世紀前半、チアパス地域にパレンケ王国成立。
        656年、パレンケが南トンナを占領する。

        7〜9世紀、メキシコ湾岸地域に365もの都市国家が興隆する。

        9世紀初め、パレンケ王国が滅びる。
        11世紀、エル・タヒン滅亡。
                前2〜15世紀、テノチティトラン(現メキシコ市)を首都にアステカ王国を建設していた。
                1519年、ベラクルスにスペインによって植民都市が建設させれる。
                1521年、スペインにテノチティトランを陥落させられ、アステカ王国は滅され、植民地化される。
                
                1535年、スペインはメキシコ市を首都としてヌエバ・エスパーニャ副王領創設。
        1763年、パリ条約が結ばれて、ミシシッピー川以西のフランス領スペイン領になる。

                1810年、インディオとメスティーソの民衆蜂起が起こる。
                1821年、副王軍を撃破して、スペインからメキシコ独立。
                1822年、指導したイトゥルビデが皇帝の座に就く。メキシコ帝国成立。
           同年、独立したばかりのグアテマラ(現エルサルバドル・
               ホンジュラスニカラグアグアテマラコスタリカ)を併合する。
        1823年、共和主義者の反感を買って失脚。
                   同年、中米連合(現エルサルバドルホンジュラスニカラグアグアテマラコスタリカ)に分離独立される。
                1824年、メキシコ連邦共和国になり、再出発。

                1836年、テキサスでアメリカ合衆国からの移民たちに「テキサス共和国」として独立を宣言される。
                1845年、テキサス共和国アメリカ合衆国に併合される。
           翌年、アメリカ合衆国に宣戦布告する。
                1848年2月、グアダルーペ・イダルゴ条約により
                      国土の半分以上(現カリフォニア、ネバダ、ユタ、
               アリゾナ、ニューメキシコ西部、コロラド西部)をアメリカ合衆国に奪われる。

                1864年、メキシコ帝国樹立。
                1867年7月、フランス軍を打ち破り、共和制に復帰。メキシコ連邦共和国再成立。

                1876年、ポルフィリオ・ディアスが独裁的指導権を確立。
                1910年、メキシコ革命。(〜1917)

      世界遺産  ★セバスチャン・ビスカイノ湾の鯨保護区、
                ★オアハカ歴史地区(南部,標高5000m,ゴシップ建築のスペイン人入植地)、
                ★モンテ・アルバン遺跡(オアハカから20km,先住民の遺跡)、
                ★プエブラ歴史地区(Puebla de los Angeles)(ゴシップ建築のスペイン人植民都市)、
        ★古代都市テオティワカン(メキシコ高原中央部)(前2世紀〜7世紀まであった都市)、
        ★古代都市パレンケ(PALENQUE)(マヤ文明の遺跡)と国立公園(チアパス地域)
         (宮殿(El Palaco),碑文の神殿(Temp'o de las unscrpcones),アグア・アスール(AGUA AZUL),TONNA)、
                  エル・タヒン遺跡(El Tajin)(メキシコ市の北東200qにある丘陵,ベラクルス州,1785年発掘)
         (先住民トトナカ人(Pre-Hispnic)の遺跡,住居など160以上,壁がんのピラミッド(Building B),
          建造物5(BuildingC),球戯場(Ballcourts)(13ヶ所),建造物18(360m壁が連なる))、
        ★グアナファトと近隣の鉱山群(GUANAJUATO)(標高2000mアナワク高原,
               コロニアルシティ,18世紀のバロック様式の建築物が多く現存する)
         (サン・ラモン鉱山(かつては世界の銀の1/4を産出していた),
          フアレス劇場(Teatro Juáres),サンディエゴ教会堂(Templo de San Díego),
           サンガブリエル荘園(Hacienda San Gabriel),ヴァレンシアーナ教会堂(La Valenciana),
           ラ・コンパニーア教会堂(Templo de la Companía),Pipila(小高い丘の上,メキシコ独立戦争の英雄))、
        ★古代都市チチェン・イツァ(CHICHEN ITZA)(泉の畔の人の意)
                 (ユカタン半島北部,紀元9世紀頃,人口3万5千人もいたマヤ最大の都市)
         (議会(THE CHURCH),カラコル(CARACOL)(巻貝の意,天文台),大球戯場(GRATE BALL COURT),
          ククルカンのピラミッド(PYRAMID OF KUKULKAN)(風と豊穣の神,羽毛の生えた蛇の姿,階段の右)
          (365段の階段,頂上には神殿,内部にはチャックモール(CHACK MOOL)),頭蓋骨の基壇(TZOMPANTLI),
         儀礼の蒸し風呂(STEAM BATH)(セノーテ(SENOTE)(地下から湧き出てる泉)傍にある生贄の処女を清めた),
         戦士の神殿(TEMPLE OF THE WARRIORS)(頂上中央にはチャックモールがあり、供物をたくさん置かれた痕跡がある))、
        ★グアダラハラ(西部,メキシコ第2の大都市)のオスビシオ・カペーニャス
         (カバーニャス司教が20年かけ建立、1821年に身寄りのない老人や孤児を住まわせた,多い時で500人以上,
           160m四方の平屋建て,23の中庭,礼拝堂(多くの壁画や天井画)(ホセ・クレメンテス,「炎の人」オロスコ))、
         インストゥート・カバーニャス,「戦うイダルゴ神父」(バスコ州政府庁舎内、
        ★ルイス・バラガン邸と仕事場(メキシコシティ)
         (アシエンダ(Hacienda)(大農園)生まれ,1980年プリツカー賞を取った建築家)
         (パラガン邸(CASA Parragan)(タクバヤ地区(TAKUBAYA),地味な外装に対し、色彩豊かなルーフテラス),
           ギラルディ邸(CASA Gilardi)(プールのあるダイニング,晩年に設計した傑作),
                    ガルベス邸(CASA Galvez)(1955年完成))、
        ★古代都市ウシュマル、
        ★古代都市コパン(COPAN)(ユカタン半島南部)、
        ★リュウゼツラン景観とテキーラ伝統的産業施設群(ハリスコ州(jalisco),メキシコ中央高原丘陵)
         (テキーラ村(Tequilla),サンタリーナ酒造所(Badege SantaRina)(村で最初の酒造所(17世紀)),
           エラドゥーダ社(荘園時代の建物が現存),テキーラ(「収穫する者)の意)
         (グァチモントネス遺跡(円形のピラミッド,2000年以上前))、
        ★サカテカス歴史地区(ZACATECAS)
        (メキシコシティの北530q,高さ2300m、鉱山の谷間,1546年スペイン人に建設された)
         (マラ・ノーチェ宮殿(Palacio de la Mala Noche)(赤みがかった火山岩が使われている),
           サントドミンゴ教会(Temple de SantoDomingo),ブファの丘(一番最初に鉱脈が見つかった),
           メヒカバン礼拝堂(原住民を改宗させるのに尽力,褐色のマリア像),イグナシオ・ペルナンデス荘園,
            サカテカス大聖堂(街の中心,ゴシック様式と現地の装飾文化が融合している))、
        ★シアンカアン(Sian Kaan)(ユカタン半島東海岸南部一帯)
         (あちらこちらにセノーテがあり、水が満ちた鍾乳洞でつながっている)、
        
在日メキシコ合衆国大使館

 ・バハマ国  

      北アメリカ大陸南東部(フロリダ半島東沖88km)に浮かぶ723の島と2500近い岩礁からなる国。
   諸島の95%は無人島。人が住むのは30ほど。          
      南はバハマ海を挟みキューバ、南東にウィンドリード海峡を挟みハイチ、
      東にはイギリス領のカイコス諸島、タークス諸島があり、北は大西洋。西はアメリカ合衆国フロリダ州。

      首都は西より中央にある小島・ニュープロビデンス島のナッソー。
      公用語は英語。

      歴史      
             1492年、コロンブスが漂着。

             1973年、イギリスから独立。バハマ国成立。
 

・アメリカ合衆国

  北米大陸中央部を占める大国。(画像は首都にある大統領府のホワイトハウス)
    本国北部は五大湖と北緯49度線でカナダと長い陸の国境を接し、
  南部はメキシコと陸の国境を接する。
    東は大西洋、西は太平洋、南はメキシコ湾に面する。

  アラスカの北には北極海、東にはカナダ、
    西はベーリング海峡を挟んでロシアと接している。

    首都は東海岸北部、ポトマック湖畔のワシントンD.C.。
    公用語は英語。(その訛りから米語ともいう)
        移民の国であるため多数の言語使用者がいるが、市民権を得るために英語を使える者がほとんど。
        但し、文盲率は5人に1人といわれている。
       さらに、中南米からの移民の多くは英語でなくスペイン語を使い続けている。
      他、先住民族のインディオの各部族(チェロキー、クリーク、チョクトー、チカソー、セミノール、他)に
        アリュート語やナヴォホ語(アッパチ語)などが残って、伝承されている。
    
    歴史   約2万年前のウィスコンシン氷河期にベーリング陸橋(現・海峡)をアジアより渡ってきて、
                   古インディアン文化とよばれる先史文化が発達していた。


             1607年、イギリス人植民者ヴァージニアのジェームスタウンに入植。
             1624年、ニューネーデルランドにオランダ人が入植。
       1626年、マナハッタン・インディアンから
                   現在のマンハッタン島をオランダが譲り受け、ニューアムステルダムを建設。

             1630年、ニューイングランド側にイギリス人ピューリタンマサチューセッツ入植。
             1634年、メリーランドイギリス人植民者が入植。
       1638年、スウェーデンにデラウェア川沿いにニュースウェーデンが建設される。
             1639年、マサチューセッツ植民地のあり方に不満を持つ人たちがコネチカットを建設。
       1643年、続いてロードアイランドを建設。
       1655年、スウェーデンから奪取したニュースウェーデンをオランダがニューアムステルダムに組み込む。
       1663年、イギリス人植民者カロライナに入植。
             1664年、イギリスの艦隊オランダからニューアムステルダムを奪取、ニューヨークと改名・占領。
             1681年、クエーカー教徒のベンによって信教の自由を目指してペンシルヴェニアが建設される。
             1682年、フランスのラ=サールはミシシッピ川流域一帯にルイジアナ植民地を開く。
             1732年、ジョージア建設。(13州成立)

             1763年、パリ条約が結ばれ、ミシシッピ川以東のルイジアナがフランスからイギリスに割譲され、
                   スペインからフロリダイギリスに譲られ、ミシシッピ川以西のフランス領スペイン領になる。

     独立    1773年の12月、英国本国植民地の主産物のお茶に茶税をかけたことを不満とする人らによって
             ボストン茶会事件が起こる。(積荷のお茶の葉が大量に海に捨てられた) 
             1775年4月、アメリカ独立戦争を開始する。
       1776年7月3日、独立宣言。
             1783年9月、イギリスとパリ講和条約が結ばれ、英領ルイジアナを取得する。
                同年、ヴェルサイユ条約によりフロリダ半島イギリスからスペインに譲渡される。
             1788年、11州が合衆国憲法を批准。ニューヨークが首都に定められた。アメリカ合衆国成立。
             1789年、新政権発足。

             1800年、フィラデルフィアからワシントンに遷都。
             1803年、フランス領ルイジアナを購入。
       1818年、イギリスから北緯49度線以南(ノースダコタ州北部東部・ミネソタ州西部)を割譲。
       1819年、スペインからフロリダを買収する。
             1821年、副王軍を撃破して、スペインからメキシコ(現・カリフォニア州、ネバダ州、
             テキサス州、ユタ州、アリゾナ州、ニューメキシコ州西部、コロラド州西部を含む)が独立。
             1830年、インディアン強制移住法を制定し、先住民のインディアン諸部族が一掃されてしまう。
             (ミシシッピ以西の地域(現オクラホマ州)へと強制移住させる。
              開花五部族(チェロキー,クリーク,チョクトー,チカソー,セミノール)を南部から駆逐。
       1845年、テキサスを併合する。
       1846年、オレゴン(現ワシントン州・オレゴン州・アイダホ州)を併合する、
             1848年、グアダルーペ・イダルゴ条約により
             カリフォルニアアリゾナユタネバダ、ニューメキシコ地方をメキシコから割譲。
             1853年、メキシコから現アリゾナ州南部・ニューメキシコ州南西部を買収。
       1867年、南部を五つの軍管区に分け、軍政下に置く。
             1867年、アラスカロシアより購入。
       1887年、ドーズ法成立。ネイティブインディアンの同化追求。
       1890年、ウーンディット・ニーの虐殺。
       1893年、ハワイ王国でクーデターを起し、ハワイ共和国を成立させる。
       1898年7月、ハワイ併合。
          同年12月、パリ条約によスペインから、フィリピン、プエルトリコ、グアムを割譲。
             キューバを軍事占領する。(〜1934)
             1899年、ドイツとサモア諸島を分割。ツツイラ島を獲得。 
       1900年、ハワイを準州にする。
             1901年3月、米国議会プラット修正案可決、キューバを保護国にしようとする。
             1902年、合衆国の保護国になるという条件つきでキューバを独立させる。
             1903年11月、コロンビアから分裂、パナマ共和国樹立させ、同時に保護国にし、パナマ地峡を租借。
             1909年、ニカラグアに軍事干渉する。
             1912年、ニカラグアを占領する。(〜1925)
             1914年、パナマ運河を開通させる。(これにより東海岸と西海岸の近い航路ができた)

             1924年6月、先住民族の全インディアンに市民権を付与する法律が成立する。
             1926年、ニカラグアを再占領する。(〜1933)
        1927年5月、ニカラグアで干渉に反対する組織・サンディーノにゲリラ戦を始められる。

             1933年、キューバで独立運動が起こるが5ヶ月で鎮圧し、
             親米傀儡政権を樹立させて、撤兵。代わりに、グアンタナモを租借、基地にする。
             1934年、フィリピンに10年後の独立を約束する。
             1935年3月、アイスランドに進駐する。
             1939年、パナマに独立される。が、パナマ運河は租借継続、基地に米軍は駐留継続。
             1940年、デンマーク本国がナチス配下に入ると、
             英軍がアイスランドを占領し、その後を引き続き代わって占領する。
       1941年12月、ハワイのパールハーバーを日本軍に奇襲される。日本・ドイツ・イタリアに宣戦布告する。
             1942年1月2日、日本軍によってマニラ陥落。フィリピンを奪われる。
       1943年1月、英軍と共にイタリア・シチリア島に上陸する。
       1943年9月、イタリアを無条件降伏させる。
             1944年8月25日、英国と共にノルマンディー(現フランス領)に上陸/パリ解放。
             1944年、アイスランド共和国が成立するが、軍の一部は残る。
             1944年10月、フィリピンに上陸して日本軍を駆逐する。
             1945年4月、激しい戦闘の末、日本の沖縄に上陸する。
             1945年5月8日、ドイツを無条件降伏させ、連合国のイギリスフランスソ連と共に分割・統治する。
             1945年8月15日、連合国軍の主力として日本に進駐・占領する。
                   奄美諸島・琉球諸島を含む南西諸島と小笠原諸島を軍政下に置く。
             朝鮮半島南部にも進駐。
             1945年、パラオを日本が放棄。国連の委任信託統治領となり、施設権を持つ。
             1946年、フィリピンをフィリピン共和国として独立させる。
             だが、スピック空軍基地とクラーク海軍基地は租借継続。
          同年、朝鮮半島南部を軍の統治下に置く。
       1947年、朝鮮半島の軍を撤収させる。
             1948年、駐留していた朝鮮半島の北緯38度線より南部を大韓民国として独立させる。
             1949年9月、ドイツの米英仏占領統治領にドイツ連邦共和国(西独)を成立させる。だが、軍は駐留したまま。
             1950年8月、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が38度線を越えて韓国に侵攻。
             釜山(プサン)まで支配されたが、国連軍の主力として支援し、反攻にでる。
          同年10月、北部の中国との国境近くまで北朝鮮軍を追い詰めるが、
             中華人民共和国義勇軍の支援を受けた北朝鮮に反攻される。
             1951年、サンフランシスコ条約により北海道・本州・四国・九州の4島と周辺諸島の主権を日本に完全回復させる。
             同時に日米安全保障条約を結ばせ、
             日本に三沢、厚木、横須賀、佐世保、岩国など各地に基地や施設を確保。
             1953年、板門店で北朝鮮と休戦協定を結ぶ。軍は韓国国内に駐留する。
                同年、日本に奄美諸島を返還する。
             1954年6月、グアテマラの反乱軍をCIAが支援をして、グアテマラの政権を打倒する。
             1955年、西独に主権を回復させる。だが、西ドイツ国内に基地や施設を確保。
       1960年、グアテマラで親米政府と反政府軍との内乱になる。
             1964年、ヴェトナム共和国(南ヴェトナム)側についてヴェトナムに軍事介入する。
             1968年、小笠原諸島を日本に返還する。
             1972年5月、沖縄を日本に返還する。が、在沖縄の基地と施設は租借継続。
             1973年、パリで停戦協定。ベトナムから軍を撤収させる。
             1979年6月、ニカラグアで親米ソモサ独裁政権が倒壊、サンディニスタ民族解放戦線内閣成立。 
             1982年3月、ニカラグアでの内戦拡大。(CIAの支援する反政府ゲリラのコントラとニカラグア政府軍の)
             1990年4月、停戦協定成立。ニカラグアでの内戦が終わる。
       1990年10月3日、ドイツの東西統一後、旧東ドイツの基地にも進駐する。
             1990年、サウジアラビアのプリンススルタン基地などに軍を駐留する。
       1991年、クウェートに進駐する。
       1992年、スピック空軍基地とクラーク海軍基地をフィリピンに返還する。
             1994年、信託統治領のパラオを独立させる。
       1999年、パナマの基地から軍を撤退する。

             2000年、パナマ運河をパナマに返還する。
       2002年、ウズベキスタン、タジキスタン、カザフスタンに進駐する。
       2003年4月、イラクへ侵攻する。バグダッド陥落。駐留する。
       2003年8月、サウジアラビアから軍を撤収する。
       2009年、タジキスタンから軍を撤収する。
            
    対外戦争は近年の短期間に非常に多く、
       独立戦争(対イギリス,1775〜83)、1812年戦争(対イギリス)、米墨戦争(対メキシコ,1846)、
             南北戦争(内戦,1861)、米西戦争(対スペイン,1898)、ドミニカ侵攻(1904)、
             ニカラグア侵攻(1909)、ハイチ侵攻(1915)、メキシコ干渉(1914)、メキシコ侵攻(1916)、
             第一次世界大戦(1917)、第二次世界大戦(1941〜45)、朝鮮戦争(1950〜53)、
             ベトナム戦争(1965〜73)、パナマ侵攻(1989)、湾岸戦争(対イラク,1991)、ソマリア介入()、
             ハイチ進攻(1994)、コソボ空爆(1998)、アフガニスタン侵攻(2001)、イラク戦争(2003〜)、
                   

    行政区(州都)メーン(maine)州(オーガスタ)、ニューハンプシャ−(NewHampshire)州(コンコード)、
             ヴァーモント(Vermont)州(モントピリア)、 マサチューセッツ(Massachusetts)州(ボストン)、
              ロードアイランド(RhodeIsland)州(プロビデンス)、コネティカット(Connecticut)州(ハートフォード)、
        ニューヨーク(NewYork)州(オールバニー)、ニュージャージー(NewJersey)州(トレントン)、
              ペンシルヴァニア(Pennsylvania)州(ハリスバーグ)、デラウェア(Delaware)州(ドーバー)、
              メリーランド(Maryland)州(アナポリス)、ヴァージニア(Virsinia)州(リッチモンド)、  
              ウェストヴァージニア(WestVirsinia)州(チャールストン)、
              ノースカロライナ(NorthCarolina)州(ローリー)、  
              サウスカロライナ(SouthCarolina)州(コロンビア)、ジョージア(Geogia)州(アトランタ)、

              フロリダ(Florida)州(タラハシー)、  
              アラバマAlabama州(モンゴメリー)、ミシシッピー(Mississpi)州(ジャクソン)、
              テネシー(Tennessee)州(ナッシュビル)、ケンタッキー(Kentucky)州(フランクフォート)、  
              オハイオ(Ohio)州(コロンバス)、インディアナ(Indiana)州(インディアナポリス)、
              イリノイ(Illinois)州(スプリングフィールド)、ミシガン(Michigan)州(ランシング)、  
              ウィスコンシン(Wisconsin)州(マディソン) 、ルイジアナ(Louisiana)州 (バトンルージュ)、
       オクラホマ(Oklahma)州(オクラホマシティ)、アーカンソー(Arkansas)州(リトルロック)、  
              ミズーリ(Missouri)州 (ジェファーソンシティ)、アイオア(Iowa)州 (デモイン)、  
              ミネソタ(Minnesota)州 (セントポール)、ノースダコタ(North Dakota)州 (ビスマーク)、
       サウスダコタ(Soth Dakota)州(ピア)、ネブラスカ(Nebraska)州 (リンカン)、
              モンタナ(Montana)州 (ヘレナ)、ワイオミング(Wyoming)州 (ララミー)、コロラド(Colorado)州 (デンバー)、
       テキサス(Texas)州 (オースティン)、ニューメキシコ(New Mexico)州 (サンタフェ)、
              アリゾナ(Arizona)州 (フェニックス)、ユタ(Utah)州(ソルトレイクシティ)、
              アイダホ(Idaho)州 (ボイジー)、ネヴァダ(Nvada)州 (カーソンシティ)、
              カリフォルニア(California)州 (サクラメント)、オレゴン(Oregon)州 (セイラム)、
       ワシントン(Washington)州(オリンピア)、アラスカ(Alaska)州 (ジュノー)、ハワイ(Hawai)州(ホノルル)、
  
         ワシントンD.C.
            
    世界遺産  ☆自由の女神像(STATUE OF LIBERTY)(ニューヨーク州)、
               ☆グランドキャニオン(アリゾナ州)(45の渓谷,1600mの断崖,490km,600万年,1500種のorigin,
         ティアクリーフ(砂岩が湾曲の模様を見せる)、20億年前の地層,ハバス滝,
          リトルコロラド川(石灰岩のカルシウムが溶け込み青白い),
           ハバス谷,ハナスパイ村(14世紀頃から居住,19世紀中頃定住)、
               ☆オリンピック国立公園(Olympic National Park)(ワシントン州)、☆ハワイ火山国立公園(ハワイ州)、  
               ☆独立記念館(フィラデルフィア)、☆シャーロッツビルのモンティチェロとバージニア大学(バージニア州)、
        ☆イエローストーン(モンタナ州・アイダホ州・ワイオミング州)(世界初の国立公園)
         (ロウアーフォール、イエローストーン大渓谷、オールドフェイスフル間欠泉・
         キャッスル間欠泉・デイジー間欠泉・リバーサイド間欠泉・パール間欠泉・グランド間欠泉、など200以上、
         グランドプラズマティック温泉、パールプール、エメラルドプール)、
        ☆ヨセミテ国立公園()(シエラネバダ山脈奥ヨセミテバレー、花崗岩の断崖)
         (ハーフドーム、エル・キャピタン(標高1095m)、ヨセミテフォール(落差739m))、
        ☆レッドウッド国立公園(カリフォルニア州北部海岸線)(セコイアの大木の唯一残る森)、
                ☆エヴァーグレイス国立公園(EVERGRADSE)(フロリダ州,全米第二位の広さ)、
        ☆アラスカ・カナダ国境地帯の国立公園群(5000m級の山が連なる)
         (ランゲルーセントイライアス国立公園(Wrangell-St.Elias),ランゲル山(4317m))、
        ☆プエブロ・デ・タオス(Pueblo de Taos)(ニューメキシコ州,リオ・グランデ川近く,チャコから東に200km)
         (先住民がいまでも暮らす集落,日干し煉瓦で造られた独特の集落,サン・ペロニモ教会,
           旧教会跡(町外れに残る,抵抗の拠点にしていた為、破壊される),)
        ☆メサ・ヴェルデ国立公園(Mesa Verde)(コロラド州,コロラド高原)(アナサジ文化)
          (クリフ・パレス,スブルースツリー・ハウス(断崖絶壁に建てられている),他大小100箇所以上(15,16世紀に建築))
        ☆チャコ(Chaco)(メサ・ヴェルデから南に200kmにある谷)(十箇所を越える住居跡,人口一万人規模,
                    9〜12世紀に規模を拡大,プエブロ・ボニート(5階建てと推定,600以上の部屋があった集合住宅),
          キヴァ(縦穴,祈りの場),皆既日食の岩絵)、


在日アメリカ大使館
 

カナダ

  北米大陸の北部を占める国。
    北部は北極圏にあり、北極海を挟んでロシアなどと対峙する。
    西はアメリカ合衆国アラスカ州・太平洋、東は大西洋・グリーンランド。
  南はアメリカ合衆国(ワシントン州,ネブラスカ州,ノースダコタ州)と長い国境を接している。

    首都は五大湖から大西洋に流れるセントローレンス川の支流オタワ川沿いにあるオタワ。
    公用語は英語と仏語。フランス系移民の多かったケベック州ではフランス語が主となっている。
        他、9州ではほとんど英語。他、北部に少数民族としてイヌイットがおり、エスキモー語を使用している。
    民族は、先住民族のイヌイットは少数民族となり、
      欧州からの移民(特に英国系が2/3,仏国系が1/3近く)やその子孫が多くを占める。
    最近では、アジアや中南米からの移民も急増している。

    歴史    
              1608年、セントローレンス川河口にフランスがケベックを建設する。
              1642年、モントリオールをフランスが建設する。

              1713年、ユトレヒト条約が結ばれ、ニューファウンドラ・アカディア・ハドソン湾岸がフランスから英国領に。
              1759年9月、フランス領ケベックイギリスにより陥落。
              1763年、パリ条約が結ばれ、全域がフランスからイギリス領になる。
              1791年、カナダ憲法令が布かれる。

       1846年、イギリスアメリカ合衆国の間にオレゴン条約が結ばれ、西部国境が北緯49度線に確定。
       1855年、ニューファンドランドが大英帝国から自治権を獲得する。
       1866年、バンクーバー植民地をブリティッシュコロンビア植民地が合併する。
       1867年、カナダ連邦建国。オンタリオ、ケベック、   
             ノヴァスコシア、ニューブランズウィックが統合され、カナダ自治領連邦成立。
       1871年、ブリティッシュコロンビア植民地が連邦に加入。
       1873年、プリンスエドワードアイランド植民地が連邦に加入。
       1926年、外交上の自主権を英国に認めさせる。
       1931年、ウェストミンスター憲章が英国で発布され、英国と対等な立場で英連邦構成国となる。
       1999年、イヌイットが多数を占めるヌネブト準州を承認。

    行政区   ブリティッシュコロンビア(BritishColombia)州(ビクトリア(Victoria))、
            アルバート(Alberta)州(エドモントン)、
            サスカチェワン(Saska Tchewan)州(リジャイナ)、マニトバ(Manitoba)州(ウィニペグ)、
            オンタリオ州(トロント)、ケベック州(ケベック)、
            ニューブランズウィック州(フレデリクトン)、ノバスコシア州(ハリファックス)、
            プリンスエドワードアイランド州(シャーロットタウン)、ニューファンドランド州(セントジョンズ)、
                  
    世界遺産 ☆カナディアンロッキー国立公園、☆ケベック歴史地区、
       ☆アラスカ・カナダ国境地帯の国立公園群(5000m級の山が連なる)
        (クルアーニ(Kluane),ローガン山(5959m),クレイジャー・ベイ(CKAGER CAY),
         タッチェンシニーアルセク国立公園(TATSHENSHINI-ALESEK)(麓,原野),
          カスカウルシュ氷河(Kaskawulsh Glacier),ベーリング氷河(Bering Glacier)(北米最大,標高2500m))、
       ☆ナハニ国立公園(北部地方西部,カナディアンロッキーよりさらに北)
        (30万年氷河に覆われずに済み、太古の自然を残す原野,南ナハニ川(両側に厳しい渓谷,流れは浅い),
          ヴァージニアの滝(Virginia Falls)(落差100m),温泉(針葉樹の中に突き出す隆起),
          クレイシャーレイク(氷河から流れ込むエメラルド色の湖),カルスト(洞窟にはドールシープの骨も))、
       ☆リドー運河(キングストンからオタワまで202q,24のロック(LOCK))
        (オタワロック(25mの落差を4つの水門,オタワ川と結ぶ))、
       ☆グロスモーン国立公園(ニューファンドランド島北西部,北緯50度)
        (グロスモーン山(チャートで出来ているためピンクっぽい),テーブルランズ(マントル),
         淡水のフィヨルド,荒野に食虫植物が群生,グリーンポイント(縦縞の地層,))、

在日カナダ大使館  
在カナダ日本大使館
  

ケベック(加領)  Quebec

  北米大陸の東北部にあるカナダの1州。
    南東にはセントローレンス湾とセントローレンス川が流れていて、
   カナダのニューブランズイック州やUSAのメーン州、ニューハンプシャー州、
  南はUSAのニューヨーク州、西はオタワ川と西経79度でカナダのオンタリオ州と接する。
    西の北部にはハドソン湾とジェームズ湾、
  北にはハドソン海峡、その対岸にはカナダ領バフィン島。
  東にはカナダのニューファンドランド州がある。
                 
    州都はセントローレンス川下流域の都市ケベック。
    公用語はフランス語。英語も使用されてはいる。
    民族はフランス系移民やその子孫が多い。
      
    歴史       1608年、仏人サミュエル・ド・シャプランケベック市建設。
               1759年9月、フランス領ケベックがイギリスにより陥落。 
               1763年、パリ条約が結ばれ、全域がフランスからイギリス領になる。
        1791年、ロウアーカナダ(LowerCanada)成立。

        1867年、カナダ建国。カナダ連邦ケベック州となる。        
                         
    行政区    

    世界遺産    ケベック歴史地区、

ケベック州政府在日事務所