|
|
第79号 平成20年12月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜自分の常識は他人の非常識?〜 |
テレビのクイズ番組で、バリ島での洗濯物の干し方を紹介していました。バリ島では、洗濯物を不浄と考え、頭よりも低い位置に洗濯物を干さなくてはなりません。日本ではよく乾くように、高いところに干すのが常識です。 |
逆に日本で常識だと思っていることが世界の国では非常識だったりします。蕎麦やラーメン等の麺類を食べる時にズルズルっと音を立てること、茶碗を手に持ってご飯を食べること、お椀に口を付けて汁物を飲む事などが世界の非常識といったところでしょうか。 |
国よりももっと小さいレベルでも常識は違います。地域によっても、学校や会社によっても、さらには家庭ごとにやり方が異なるものはたくさんあります。自分にとって当たり前なことだと、なんとなく他の人もそうであると思いがちです。他者との関わりの中で、自分のモノサシを押し付けるのではなく、相手を尊重することが大切だと思います。(き) |
税制改正の先送り |
以前にこの欄で、相続税の課税方法が「遺産取得課税」方式に変わるとご紹介しました。この改正は21年4月に法案が成立し、20年10月に遡及して適用されると言われていました。ところが先日の新聞報道で、自民党税制調査会では今回の相続税課税方式の改正を見送るということになったようです。改正により増税になるケースがあり、現在の社会経済状況で増税になる改正はできないという意見がでたためだそうです。 |
相続税の課税方式を改正するのは、事業承継税制との関係から提起されているものです。事業承継税制とは、中小企業の後継者が、親から自社株を相続するときに相続税の負担を軽減するものです。親が持っていた自社株が、相続で後継者以外の兄弟姉妹に渡ってしまうと経営がしずらくなります。それを防止し、後継者が会社を引継ぎやすくするための制度として作られました。 |
ただ事業承継税制の適用を受けると後継者の税負担が軽くなるだけでなく、他の相続人の税負担も軽くなります。その問題点を解決するために「遺産取得課税」方式が検討されていました。単純に増税するという性質のものではないと思います。相続税には改正すべき課題が多い中、今回の見送りは、麻生政権得意の「目先のことだけ」考えての見送りだと思えます。(き) |
日光街道旅日記 第12回 |
今市からは東武日光線と平行して進みます。まっすぐと続く杉並木はまさに日光街道の象徴であり、ハイライトです。 |
今市から日光までは距離にして約5キロ。この区間だけでも歩いてみてはいかがでしょう。 |
やがてJR日光駅、その先には三角屋根の東武日光駅です。日光街道の終点は、東照宮に向かってさらに10分ほど歩いた鉢石宿です。道の脇にひっそりと鉢石宿の石碑があるのを発見しました。これで日光街道の旅のゴールインです。京都の三条大橋や草津の東海道と中山道の合流点に到着したときほどの感動もなく、あっさりとゴール地点を通過して、東照宮観光に向かいました。 |
さすが世界遺産だけあって海外からの観光客が多い中、まずは聖なる橋、神橋を見学。その後参道を登ります。(き) |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |
|
|
|
|
|
|
|
第78号 平成20年11月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜税金の使い道〜 |
10月末に麻生総理は追加経済対策として、定額給付金や高速道路料金を千円以下にする等の対策を打ち出しました。定額給付金については、バラマキ批判も言われているので所得制限を設けるのかどうか、今の時点では不確定ですが、本当にこれこそが税金の無駄使いだと思います。 |
当初の定額減税は低所得者が減税の恩恵を受けられないからということで給付金方式になりましたが、この給付金の目的は何でしょうか。物価高騰により生活が困難になった低所得者の生活支援とも言われていますが、4人家族で6万円位もらっても日常の生活必需品を購入するだけで景気への影響が少ないことは、過去の地域振興券バラマキの時に証明済みです。 |
臨時収入が入って外食やショッピング等で消費することはあると思います。でも、税金は国民へのサービスのために使われるもので、個人の娯楽や買物のためのものではありません。 |
妊婦が救急病院をたらいまわしになった挙句に亡くなってしまうという痛ましい事件が起こりました。税金は、このようなことが起こらない為の対策に使われるべきだと思います。安全で安心な住みよい社会を作るために税金を使って欲しいと切に思います。(き) |
今年の年末調整 |
今年の年末調整から社会保険料控除の範囲に後期高齢者医療保険料が加わることとなりました。 |
10月から後期高齢者保険料を、生計を一にする世帯主や配偶者の口座から引落とす制度ができました。この場合はその世帯主や配偶者が年末調整で社会保険料控除を受けるようになります。 |
親や配偶者の保険料を自分の口座から引落としている時は、年末調整の書類の社会保険料控除欄にその金額を記入します。この保険料については控除証明書の添付は必要ありません。通帳で金額を集計して記入するだけです。 |
年末調整の書類の色が、従来のグリーンから黒に変わりました。今までも用紙をコピーしたり、国税庁のサイトからダウンロードして印刷すると印字は黒でしたが、グリーンのイメージが強いのでしばらくは違和感がありそうです。(き) |
日光街道旅日記 第11回 |
宇都宮で餃子を食べることが今回の旅行の一番の楽しみ。夕食は人気店みんみんに行きました。行列に並ぶこと30分。焼き餃子は、サクッとしていてジューシーで熱々です。 |
みんみんの餃子を堪能した後、もう1軒はしごすることにしました。駅ビルに餃子店が5店舗くらい集まっている一角があり、その中の宇都宮餃子館に行きました。ここはニラ餃子とかシソ餃子とか数種類の餃子が味わえます。正嗣・みんみん・餃子館の3店舗の餃子ともとてもおいしかったけど、個人的には正嗣が一番好みでした。 |
翌日は、朝8時のバスで昨日の終着点、石那田に向かいました。9時すぎに石那田をスタート、このあたりは杉並木保存地域に指定されています。平成8年から「日光杉並木オーナー制度」が開始され、杉の木にオーナーの名札がかかっています。日光の杉並木は世界一長い杉並木としてギネスブックに登録されています。(き) |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |
|
|
|
|
|
|
|
第77号 平成20年10月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜私の理想〜 |
会計事務所向けコンサルティング会社からダイレクトメールがよく届きます。「成功する会計事務所の経営」とか「集客力をアップするマーケティング」とか「所長の年収を10倍にする方法」等のタイトルでの講習会の開催であったり、書籍やDVDの案内であったりします。日本に税理士は9万人くらいいるので十分にビジネスになるのでしょう。私はそのようなコンサルは受けたことがありませんが、どんな内容なのかなという興味はあります。 |
会計事務所はお客様の会社の経営に深く関わっていますが、その割りに自分の事務所の経営はできていない事務所が多くて前述のようなコンサルティングをする会社があるのだと思います。ただ、もし私が「成功する会計事務所」になり、年収が10倍になったとしても、それが私のお客様にとっていいことなのかなと思います。 |
大きい事務所になれば、しっかりした職員を雇うようになるので、私が急病で倒れても迷惑がかかることがなく、お客様も安心だと思います。日常業務もスピードアップして、すばやい対応ができるようになります。でも、お客が増えれば増えるほど、1人のお客様と向き合う時間は少なくなります。私が向き合わなくても、しっかりした職員がいればいいという考え方の社長さんもいらっしゃいます。お客様にとっては何が一番いいんでしょうか。お客様に喜んでいただける事務所になるのが私の理想です。ご要望がありましたら、どんどんご提案ください。可能な限り対応していきたいと思います。(き) |
脱税指南 |
9月17日の朝日新聞に個人事業主になって節税するという趣旨の記事が載っていました。サラリーマンで不動産を持っているパターンですが、高校生の子どもに給料を支払ったり、個人的な旅行にも関わらず物件を見に行くという理由で経費にしたりするんだそうです。また、事業をしている場合は、経費を多めに計上して赤字にするんだそうです。 |
個人事業主ならばなんでも経費になるような誤解を与える記事に対し、税理士会でも抗議をすることを検討しているそうです。 |
私たちは子どもの頃から親や学校で「嘘をついてはいけない」と学んできました。でもこと税金については、なんとか誤魔化そうとする人が多いように思います。本当に必要な経費だけを計上しましょう。(き) |
日光街道旅日記 第10回 |
餃子で腹ごしらえも終わり国道119号を歩き出しました。今日はどこまで行けるか?少しでも先に進めば明日が楽になる。しばらくいくと文星芸術大学がありました。広大なキャンパスの立派な大学です。このあたりにくると杉並木が保存されていて、今までの国道4号にくらべて、ぐっと街道歩きらしくなります。 |
夕方4時に、石那田のバス停に到着。次のバス停まで進むかどうか迷う時間でしたが、足が疲れていたのと、ちょうどバスが来る時間だったので今日はここまでとしました。バスに乗って宇都宮まで戻るのに1時間もかかりました。 |
宇都宮駅ビルに有名な餃子屋さんの「みんみん」があります。行ってみたら長蛇の列。でも「みんみん」の餃子を食べない訳にはいきません。 |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |
|
|
|
|
|
|
|
第76号 平成20年9月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜24時間マラソン〜 |
以前にも書きましたが、毎年夏の終わりの楽しみは日本テレビの24時間テレビのマラソンを見ることです。今年はお笑い芸人のエドはるみさんがランナーでした。 |
24時間マラソンで苦しいのは@痛みA暑さB睡魔なんだそうです。過去のランナーもみんな大変だったと思います。でも放送時間内にゴールできなかったランナーは何人かいましたが、途中でギブアップしたランナーは一人もいません。芸能人としてのプロ根性もあるだろうし、スタッフのサポートもあると思いますが、一番の頑張りの源泉は、沿道の声援なのではないかと思います。昨年のランナー欽ちゃんは沿道のファンとハイタッチをしていました。芸人としてのサービス精神だけではなく、本当にパワーをもらっていたのではと思います。 |
人は人のために頑張れるのだと思います。やらなくてはならない仕事が山積みだと気が滅入ります。所属している税理士会の会務やお付合いで時間を取られ、時間に追立てられることはしばしばです。でも多くのお客さまがいるから頑張らなくてはなりません。お客様がいるから頑張れるのです。私の仕事は物相手ではありません。日常業務に忙殺されて疲れてしまうこともありますが、事務所を始めたころの初心に立ち返り、お客様からパワーをもらっていこうと思います。(き) |
遺産取得課税方式 |
平成21年税制改正では、相続税の課税方式を遺産取得課税方式に改めることを検討することが予定されています。 |
従来の課税方式では、財産を法定相続分に応じて分けたと仮定して各人の相続税を計算します。その合計額=「相続税の総額」を実際の分け方に応じて支払います。仮に相続税の総額が300万円で、それを2人の相続人で一人が9割、もう一人が1割という比率で分けたら、相続税は270万円と30万円の負担となります。 |
遺産取得課税方式になると相続税の総額を計算しないで各人毎に相続税を計算するようになります。基礎控除額等細かい点はまだ決まっていませんが、9割もらった人は300万円の相続税だけど、1割の人は基礎控除以下で相続税がゼロということも有り得ます。 |
この改正により、相続財産が同額でも基礎控除額の違いにより「相続税の総額が異なる」というような弊害がなくなります。(き) |
日光街道旅日記 第9回 |
お昼ごろに宇都宮に到着。日光街道の旅の最大イベント「餃子を食べる」ときです。事前に餃子屋さんの情報は調べてあります。まずは人気店「正嗣」を探しました。二荒山神社わきの細い路地を入ると正嗣がありました。 |
メニューは焼き餃子と水餃子の2種類だけ。ライスもビールもありません。運ばれてきた餃子はやや大振りで、噛むとジュワっと口の中に肉汁の味が広がります。焼き餃子も水餃子も今まで食べた餃子で一番おいしい!しかも1人前170円という値段もびっくり。隣の席のカップルは2人で焼き4人前・水2人前を頼んでいました。地元ではそのくらいの量を食べるのが普通だということを後からテレビで知りました。 |
食べ終わって店をでると長蛇の列ができていました。 |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |
|
|
|
|
|
|
|
第75号 平成20年8月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜手遅れになる前に〜 |
今年も早いものでもう8月。梅雨らしい梅雨もなく一気に夏になったという感じです。お天気データベースで調べてみたら東京で7月に雨マークのついた日はたったの5日間しかありませんでした。6月の後半も一日中雨という日は少なく、基本的には曇りの日が多かったようです。ただ、雨の日が少ないとは言え決して雨量が少なかったという訳ではなさそうです。夕方、嵐のような雷雨に見舞われたのは記憶に新しいところです。梅雨らしくない梅雨や熱帯雨林のような豪雨も地球温暖化の影響による異常気象なのでしょうか。 |
異常と言えば、最近のガソリンの値段も異常に高いですね。ハイオクガソリンが120円で高い高いと騒いでいたのはもう遠い昔になってしまいました。ガソリンを満タンにしようとすると1万円札が飛んでなくなります。意地でもガソリンを買い控えて小売価格が少しでも下がるのをじっと待つことぐらいしか自衛策はなさそうです。月の初めに値上がったガソリンが月中になるとじわじわ値を下げるようなことも確かにあるようです。ガソリン価格の高騰を受けてハイブリット車の人気が高まっているそうでが、さらには電気自動車や燃料電池車の開発転換に弾みがつけばいいと思います。 |
レジ袋の持参や割りばしはもらわないといった運動は多くの人に広まっていると思いますし、太陽光や風力など自然エネルギーの利用促進も活発に行われています。このような活動が地球温暖化抑制のためにどれほどの効果があるのか正直なところ疑問ですが、ただ手遅れだと分かる前に計画的な政策をしっかりと組み、必要な税金はしっかりと使うべきだと思います。(か) |
リース税額控除 |
前回に引き続きリース資産を取得した場合の税務上の留意点についてお知らせします。リース資産を取得した場合、一定の要件に該当する時は、リース税額控除という税務上の優遇措置が受けられます。この場合@平成20年3月31日までに取得した場合とA平成20年4月1日以降に取得した場合では税務上の取り扱いが違いますので注意が必要です。@の場合だと「中小企業者等が機械等を賃借した場合の税額控除(リース税額控除)」、Aの場合だと「中小企業等投資促進税制(中小企業者等が機械等を取得した場合の特別償却又は税額控除)」の適用を受けることになります。いずれを適用するかにより金額要件が異なりますので、適用するにあたってはご注意ください。(か) |
日光街道旅日記 第8回 |
日光街道4日目。今回は宇都宮で一泊する。新宿からの乗車時間は1時間30分。今回は少し奮発してグリーン車を利用する。車内で朝食を取り9時に石橋駅に着く。今回も国道4号線をひたすらまっすぐ進むことになるのだが、途中3軒仲良く並んだパチンコ屋さんを発見した。その名も「ジャンジャン」、「バンバン」、「ドンドン」。地元の人はこのパチンコ屋さんをパチンコ3兄弟と呼んでいるらしい。妙なパチンコ屋さんに感動することしばし、今度は大きな兜が目の前に現れてきた。馬にまたがった凛々しい姿は徳川家康だろうか?その正体は焼肉屋さんの広告のための巨大なオブジェであった。(か) |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |
|
|
|
|
|
|
|
第74号 平成20年7月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜後期高齢者〜 |
後期高齢者医療についていろいろと報道されています。「後期高齢者」というネーミングが悪かったせいもあり、廃止とか改正という議論があります。テレビや新聞を見ているとこの制度は良くない制度だと感じますが、制度の内容についてはあまり理解しているとはいえません。 |
先日の新聞に高齢者医療制度の導入で派遣社員の加入する健保組合の負担が増えたという記事がありました。ある派遣社員の女性は19万円ほどの手取りで、健康保険料が6100円から7600円にアップしたそうです。 |
一方、政府管掌の健康保険だと税込み20万円の給料だったら保険料は8200円(介護なし)です。国保だと年収240万円のサラリーマンの場合世田谷区の計算だとだいたい年間14万円くらい(扶養なし)になります。派遣社員の方は、アップ率が大きいので負担感は相当あると思います。また、派遣社員の身分は不安定だということを考えれば、割安の健康保険料であるべきと言えます。ただ新聞で派遣社員の健康保険が上がったということだけを強調し「時給分超えた」などという見出しをつけるのは違和感があります。 |
テレビや新聞を見ていると1つの事象をことさら強調しすぎて、他と比較したり相対的な評価をしていないと感じます。私がこの人材派遣健康保険の記事が気になったのは、日頃から政府管掌の健康保険料や国民健康保険の料率を見ているからです。それを知らなかったら派遣社員だけが値上がったと思うでしょう。(き) |
リースの会計処理 |
今年の4月1日以後に契約したリースについては、取扱が変わりました。特例措置などもあるので従来通りの経理もできますが、一般的には以下のように変わっていくと思います。 |
コピー機や自動車のリースについては、今までは毎月の賃借料を経費として計上していましたが、これからは資産を分割払いで購入したのと同じ扱いになります。全体のリース料を未払金として、毎月返済していくような形です。そして期末に減価償却して経費にします。 賃借料でも減価償却費でも経費になる金額はかわりませんので、法人税等にはあまり影響しませんが、一番影響するのは消費税です。リースを組んだ時に課税仕入となるので、原則課税の場合は消費税の支払が減ることになります。(き) |
日光街道旅日記 第7回 |
小金井を過ぎると旧道に入ります。日光街道は国道4号ばかり歩くので、旧道に入るととても歩きやすい。自治医大駅から先は松並木が植えられていて往時の街道を偲ばせます。 |
やがてこの日の終点、石橋駅に到着。駅前にはグリム童話の登場人物を模した時計台がありました。石橋町(現在は下野市石橋)は「グリムの里」としてグリム童話の主人公達が町のシンボルとなっています。なんでもドイツのシュタインブリュッケン(ドイツ語で石橋)という町と姉妹都市なんだそうです。 |
さて1週間後、再び朝7時27分新宿発の湘南新宿ラインで石橋駅に向かいました。この日はちょっと奮発してグリーン車に乗りました。朝9時石橋駅到着、国道4号をひたすら宇都宮めざして進みます。 |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |
|
|
|
|
|
|
|
第73号 平成20年6月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜消費税1%相当額〜 |
平成20年の日本の税収予算は、大雑把に言って53兆円。その内、法人税・所得税は各16兆円、消費税10兆円、相続税・酒税が各1・5兆円、残りがたばこ税や印紙税等その他の税金です。消費税は5%ですが、国に4%・地方に1%なので10兆円は4%部分ということになります。 |
なにかの金額を比較するときには尺度があるとわかりやすいです。私は消費税1%分、つまり2・5兆円を尺度にすることが多いです。先日まで大騒動だった道路特定財源の暫定税率部分は2・6兆円、道路財源全体では5・6兆円なので消費税2%強です。もし道路財源をすべて一般財源化すれば消費税の税率アップは当分先延ばしできます。社会保障費は現在21兆円ですが、消費税を社会保障費に充てるとなると、単純に言っても税率を倍にしないとなりません。 |
滞納税額は1・6兆円です。消費税1%分には足りませんが、相続税・酒税の税収に匹敵します。もし滞納がなければ酒税がいらなくなるからビールの値段が半額になるのにと思います。また、義務教育の国庫負担は1・6兆円です。国は義務教育費の3分の1を負担していますが、滞納税額がなくなれば3分の2を負担することができる計算になります。 |
日本の宇宙ステーション「きぼう」が話題になっていますが、宇宙ステーションの予算は1800億円です。これは義務教育の国庫負担の9分の1です。 |
消費税1%分という身近な金額を尺度にして比較していくと、財政の規模がなんとなく掴めてきます。テレビで「税の無駄使い○○億円」と騒がれることが多いですが、その規模がわかるとイメージしやすいと思います。(き) |
eLTAXのすすめ |
国税のe-Taxについては税務署等のPRもありだいぶ浸透してきたように思いますが、地方税のエルタックスは参加している市町村が少ないせいか、普及が遅れているような気がします。エルタックスで申告をした都税事務所から問合せがあったのですが「電子申告をしていただきありがとうございます」と言われました。 |
エルタックスは使ってみると本当に便利です。今回、北海道の札幌市に支店がある会社の申告をしましたが、道税事務所も札幌市役所も簡単に送信できて楽でした。多くの市役所が参加するようになるともっと便利になります。(き) |
日光街道旅日記 第6回 |
自宅を朝6時40分にでて新宿から湘南ラインで前回の終点古河駅に着いたのは8時33分でした。今日は古河からどこまで宇都宮に近づけるか、ここで頑張ると後が楽になります。まずはロッテリアで腹ごしらえしてスタートです。 |
国道4号線をひたすらまっすぐに歩きます。道に迷わないのはいいのですが、単調で飽きてしまいます。野木駅・間々田駅を通過。この国道沿いにはお寺とデイホームと斎場が目につきます。 |
お昼頃に小山駅に到着。駅前は再開発されていてとてもきれいです。小山駅近くの不二屋レストランで昼食にしました。 |
両毛線を渡るとやがて小金井駅があります。駅名は小金井なのですが、このあたりの町の住所は国分寺町。ちょっとややこしい地名です。(き) |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |
|
|
|
|
|
|
|
第72号 平成20年5月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜税務調査の話〜 |
今年は年明けから税務調査が続きました。調査官に「調査件数が増えているのですか」と尋ねたところ「法人数が増えているので、従来の調査割合を維持する為に件数を増やせと言われて我々も忙しくなるばかりで」と言っていました。税務署の職員も大変なんだなと思いました。 |
私のお客様は皆きちんと経理してくださっているので、調査があっても申告漏れなどはありません。しかし真面目にやっているがために逆にすごく細かいことまで調べていきます。なにか成果をあげないと税務署に戻れないのでしょうか。友人の税理士と話をしていると「大きい間違いが見つかると他の細かいところはあまり見ないけど、なにもないと些細なことを指摘される。大きい間違いをする会社こそ他にも間違いはたくさんでてくると思うんだけどね」と言っていました。 |
なにもないのに重箱の隅をつつくような調査は時間の無駄だと思います。それよりも悪意を持って税逃れをしようとしている会社については時間をかけてじっくり調べて欲しいものです。税はみんなに公平であるべきものです。 |
きちんと申告しているつもりでも、うっかりミスをしていったり、気が付かなかったことがあったりします。税調調査は自分自身の仕事がチェックされる場であり勉強になることも多いです。間違いを改めることは当然ですが、納得のいく指摘をして欲しいと思います。(き) |
国民健康保険のお知らせ |
国民健康保険のお知らせが来ました。保険料率は毎年少しづつ変わります。今年は「基礎分年間保険料」が「基礎分」と「支援分」に分かれました。この「支援分」が後期高齢者医療保険の負担分です。2つに分かれましたが、合算の保険料の最高限度額は69万円で、昨年より6万円増えました。住民税に掛ける料率は1.17となり昨年より0.07減りましたが、均等割りは1800円増えました。介護分は住民税に掛ける料率は変わらず、均等割りが900円減りました。 |
住民税が30万円ならば昨年よりわずかに保険料が減りますが、50万円だと昨年より増えることになります。いづれにしても国保保険料は所得が少ない人に重い負担を強いる仕組みになっていると思います。課税所得が100万円でも約13万円ですが、1000万円あっても69万円です。(き) |
日光街道旅日記 第5回 |
幸手を過ぎて栗橋に向かう途中に権現堂調整池があります。ここは桜並木が続き、新しい公園も整備されているので、きっとお花見シーズンは賑わうことと思います。 |
栗橋を過ぎて旧道をまっすぐ進みます。日光街道は国道4号線を歩くことが多いので旧道があるとほっとします。やがて利根川の堤防に突き当たりました。利根大橋を渡ると茨城県です。この日は栗橋までの予定だったのでここから先の地図がありません。とりあえず4号線を進むと、遠くで電車の音が聞こえたので駅に近づいているようです。高層マンションが見えたので、その辺りが駅だろうと見当をつけて進みました。日が暮れてきて心細い思いをしましたが、無事に古河駅に到着。急行ラビット・湘南新宿ラインで帰りました。(き) |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |
|
|
|
|
|
|
|
第71号 平成20年4月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜マーライオンのCM〜 |
今年もなんとか無事に確定申告を終えることができました。確定申告が終わると春がやってきます。今年の桜の開花は昨年よりも5日も早く、開花宣言がされるとあっと言う間に満開となりました。確定申告後のかたずけや支部の仕事やらで今年は思うように桜を満喫することができそうもないのが少し残念です。ちょっと早起きをして散歩に出かけて、近所の桜だけはしっかりとチェックしておこうと思います。 |
話は変わりますが最近、面白くてついつい笑ってしまうテレビCMがあります。ANAのスーパーエコ割のコマーシャル「マーライオン編」です。ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、水を顔面に浴びながら「やっぱり行くか、週末!」と週末旅行を決心する夫の様は最高です。マーライオンはシンガポール最大の観光スポットで、口から水を吐く勇壮な姿を一目見ようと毎年多くの観光客が訪れるとの事です。しかしながらこのマーライオンは不名誉な肩書きでもまた有名です。それは世界3大がっかりスポットの一つに数えられているからです。このマーライオンは意外と小さく見える上に口から水を吐くことはほとんどないというのがその理由だそうです。 |
話はもどりますが、今年の桜も見事に咲いてくれました。まさに期待どおりの美しさだと思います。一方、世の中には期待はずれというのもよくある話です。あとで、なーんだと言われないように仕事だけはきっちりしておこうと心する今日この頃です。(か) |
ガソリン税の話 |
ガソリン税の暫定税率のことが連日報道されています。この分だと4月から暫定税率が廃止になる可能性も高いようです。ガソリン税とは、正式には「揮発油税及び地方道路税」といいます。今から50年以上前、日本の道路事情は悪くその整備のために自動車を使う人、すなわち自動車の燃料に税金をかけました。ガソリン税は道路を作るためにのみ使われます。これを道路特定財源といいます。こうして日本の道路が急速に整備されていきました。しかし、道路が整備されると自動車も増え渋滞も起こるようになり、社会問題となりました。そこで、今から34年前の1974年、しばらくの間税金を値上げしようということで生まれたのが「暫定税率」です。この暫定税率は5年ごとに延長され、今年の3月31日で延長決議案が通らなければ失効することになります。この新聞をお届けするころにはどうなっているのか心配です。(か)
|
日光街道旅日記 第4回 |
武里についたのは9時15分。この日も朝から晴天で暖かい。セブンイレブンでおにぎりとパンを購入。ひたすら4号線を歩き、旧道に入るとほどなく粕壁宿に到着。駅前通りは整備されていてロビンソン百貨店を核として賑わっていた。旧道から再び4号線に合流。今まではファミレスが点在していたが、しだいに少なくなってきた。旧道に入ると東武どうぶつ公園駅。商店街を抜け、4号線に合流し幸手に向かう。午後12時半に華屋与兵衛を見つけて昼食タイム。ロースかつ定食とチャンポンとミニ鮪丼セットを注文。天気は上々、休憩を取り元気ハツラツ。午後は古河駅に向かってスタートです。(か) |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |
|
|
|
|
|
|
|
第70号 平成20年3月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜便利になったね電子申告〜 |
今年になってから法人税の申告や個人の確定申告を電子申告で行うことが多くなりました。使い勝手がよくなって、私たち税理士にとっては、とても便利です。 |
電子申告が始まった当初はお客様に住基ネットカード等の電子認証の入ったカードを取得してもらわなくてはなりませんでした。お客様にとっては、おカネも手間もかかるのでお勧めしずらい状況でした。その後、税理士が代理送信する時は、お客様の認証カードは必要ないということになりました。開始届けはインターネットで提出できるようになりましたが、開始届けをインターネットで送っても、利用者識別番号が郵便で送られてくるのは数週間後。そのため、すぐに電子申告ができないし、お客様の手元に郵送されるので、私が識別番号をお預かりするまでには更に時間がかかりました。 |
それが今年から、インターネットで開始届けを提出すると、すぐに利用者識別番号が取得できるようになりました。あらかじめお客様から、電子申告の了承をいただいて、私が開始届け・識別番号の取得までします。そしてすぐに電子申告で送信ができるのでとっても便利です。遠方のお客様には申告書をPDFで送って、ご確認いただき、了承をもらったら送信します。やっと本来のインターネットの便利さが享受できるようになりました。 |
税理士が送信するのは、ずいぶん簡単になりましたが、一般の方が自分で1から電子申告をするのはまだちょっと大変かなと思います。自分で申告するときは、住基カードを取得して、カードリーダーを購入しなければなりません。4〜5千円するので、電子申告控除が5千円ではあまり意味がありません。(き) |
確認会社の登記を忘れずに |
平成15年2月に中小企業挑戦支援法が施行され確認会社(資本金1円でも設立可能)がたくさん設立されました。その後会社法が改正され最低資本金規制がなくなったので、確認会社の制度はなくなりました。でも、すでに設立されている確認会社については、5年以内に資本金を1千万円または300万円にしないと解散するという「解散事由」が登記されたままになっています。この事由を削除しないと5年後には解散ということになってしまいます。そろそろ5年を迎える会社の多いと思います。登記をお忘れなく。(き) |
|
日光街道旅日記 第3回 |
雨脚が強くなる中、草加市を通過、やはり草加せんべいのお店が多くて手焼きの店もありました。その後、綾瀬川に到着するころには雨があがり、なんと大きな虹がかかっているではありませんか!石畳が整備された川沿いの遊歩道を歩きながら虹を堪能しました。 |
木造の矢立の歩道橋を渡り、南越谷・越谷・北越谷と東武線に沿って進みます。ここら辺までは東京の延長でずっと住宅が立ち並んでいましたが、だんだん郊外の景色になってきました。できれば粕壁宿(春日部)まで行きたかったけど、そろそろ薄暗くなってきました。 |
春日部の手前の武里駅が今日の終点となりました。5時10分に東武線に乗って、北千住まで30分。そこから千代田線・小田急線を乗り継いで午後7時帰宅しました。(き) |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |
|
|
|
|
|
|
|
第69号 平成20年2月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜いざ確定申告〜 |
いよいよ確定申告シーズンがやってきました。毎年のことながら盛り沢山なスケジュールです。早め早めに準備しようと思いつつ、結局仕事に追われてしまいます。 |
仕事のできる人は、早起きの人が多いです。お客様の中に「接待で遅くなっても朝は4時か5時に起きる」とおっしゃる方がいます。早朝だと仕事に集中できるともいいます。私に送られてくるメールの時間を見ると夜中だったり早朝だったりと、本当にいつ寝ているんだろうと思います。やはり仕事をこなしていくには、時間をうまく使わなくてはならないと思います。無駄な時間を省くのが大切です。 |
とはいえ自分を省みると睡眠時間は長いし、夜はダラダラと飲みながらテレビを見ています。たまに頑張って早起きしますが、いつも3日坊主です。明日からは無駄な時間を過ごさないように頑張ろう!(き) |
住民税から住宅ローン控除 |
平成18年以前居住の場合、今年から住民税の住宅ローン控除の制度ができました。 |
先日、税制改正の研修会を受けたのですが、講師の先生が「この制度は不親切だ」と何度も言っていました。サラリーマンの場合、自分で市役所等に行って申告しなければなりません。自分で申告しないと控除が受けられないというのが、まず不親切。しかもサラリーマンだと会社で年末調整をするので税額の計算には不慣れです。それなのに、住民税からの控除額を求めるには、平成18年の税率と19年の税率で所得税を計算して比較しなくてはなりません。こんな複雑な計算を市役所で対応できるのか。実際に市町村ではきちんとした対応がとれていないところが多数あるようです。某市役所では「住宅借入金の残高を確認するので残高証明書の原本を持ってきてください。コピーは不可」と言っていたそうです。残高証明書は年末調整の時に会社に提出しているハズです。こんな対応をされては混乱してしまいます。 |
会社は毎年1月に市町村に源泉徴収票を提出し、それに基づいて市町村が住民税を計算しています。源泉徴収票があれば住民税からの控除額は計算できるのだから、該当者については市町村で計算をしてもらいたいものです。(き) |
日光街道旅日記 第2回 |
蔵前を過ぎると浅草の雷門が見えてきます。本来の日光街道は、雷門をくぐって仲見世通りをまっすぐいくのですが、ここでまた道を間違えて雷門をくぐらずに隅田川へ。 |
隅田川の川岸の公園をすぎると山谷のドヤ街。1泊2500円くらいの簡易旅館がたくさんあり、独特な雰囲気です。 |
千住大橋を渡り、千住新橋を渡ると梅島の商店街です。年末だったのでスーパーにはたくさんの人が出ていました。暖かい快晴で買い物日和です。 |
竹ノ塚を過ぎたあたりから、にわかに雲がでてきました。今日はずっと快晴の予報だったのに、やがて雨が降ってきました。運よくジョナサンがあったので慌てて飛び込んで昼食をとりました。食べ終わってもまだ雨は降り止まず、かえって強くなってきました。どこかに傘は売っていないか?セブンイレブンを見つけてホッとしました。さらに雨が強まる中、草加を通過。(き) |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |
|
|
|
|
|
|
|
第68号 平成20年1月(2008年) |
|
今月のご意見板 〜よろしくお願いします〜 |
新年明けましておめでとうございます。まわりの方々に支えていただき、こうして今年も新年を迎えることができました。ありがとうございます。
|
お客様には、私の仕事が遅かったり、ご質問に的確に答えられなかったりとご迷惑をかけました。試行錯誤の繰り返しでしたが、いつも暖かく見守っていただき感謝の言葉もありません。少しでもご事業の発展のお役に立てるようにと思います。今後も末永くよろしくお願いいたします。 |
友人の税理士や他の士業の方々には、いつも仕事で行き詰まった時に助けていただいています。私一人でいくら考えても解決できないことも、先輩方からアドバイスいただくことで日々の仕事を乗り切ることができました。助けてもらうばかりで申し訳ないといつも思っています。もっと勉強しなければと思います。 |
私のホームページやブログを読んでくださる方々からも、励ましのメールをいただきます。私自身この仕事を始めるまでは税についてまったく無知でした。一般の方々に情報を提供する一助になれればうれしいことです。今後もブログの更新を頑張ります。 |
当事務所のスタッフにもいつもお世話になっています。たいした給料も支払っていないのにきちんとした仕事をしてくれます。 |
開業して丸6年たちますが、いつまでも初心を忘れずにお客様や社会に貢献できる事務所を目指していこうと思います。と、新年に偉そうな抱負を書いてしまいました。(き) |
医療費控除の還付金 |
年が明けると確定申告の季節です。サラリーマンで多額の医療費を支払っている場合「確定申告をすれば還付金が戻る」というのは毎年テレビや雑誌で話題になるところです。でも平成19年分から所得税の税率が変わっていますので、以前ほど還付金は多く戻らないことになります。 |
例えば年収500万円で配偶者と子ども1人で医療費が25万円だったとします。税率が5%なので還付金は、足きり10万円を引いた15万円の5%で7500円となります。25万円も医療費がかかったのに7500円だとちょっと残念です。一方、所得税の税率が5%でも住民税の税率は10%なので住民税の方が効果は大きいことになります。でも住民税は還付ではないのでわかりにくいですね。(き) |
日光街道旅日記 第1回 |
今回から日光街道の旅にでます。日光街道は140キロの道中で21の宿場があります。東海道53次、中山道69次に比べると距離も短いし、難所となる峠越えもないようです。 |
平成19年12月30日の朝、日本橋をスタートしました。1年前の暮れは中山道の関が原・彦根あたりで大雪に見舞われて難儀しました。この日も日本海側や山沿いは大雪らしいので「中山道でなくてよかった」と思いました。 |
東京は真っ青な空の晴天です。気温も暖かく快調なウォーキングになりそうです。まずは浅草を目指します。いきなり旧道を間違え、1本手前の道を歩いてしまいましたが、すぐに合流できました。浅草までは東京マラソンのコースとだいたい同じです。浅草橋の問屋街を抜けて蔵前を通過します。(き) |
発行元:菊池美菜税理士事務所 〒156-0052 世田谷区経堂1−11−19−204 TEL03−3429−0144 |