ひとりごと



Q道BOYのゲーマーな日々の日記 2002年2月10日から4月25日



がんばってます 2002/4/25
 昨日から、VF4がちょっと忙しくなってきた。
 昨日はまず、一級に降格してしまった。それから、どんどん乱入して経験値を稼いでいたけど、どうにも勝てないから、
かえってから、南行徳のゲーセンにいくと、六段とか五段とかのひとが多い
 それで、早速乱入。そうすると、どんどん勝てて、なんと、経験値が990まで来てとうとう昇格試合。

しかし、負けてしまってその日はあきらめました。しかし、一日で降格してその日の内に昇格試合なんて劇的でした。

開けて今日、昨日の勢いで今日は昇格するぞとがんばっていたのでした。
しかし、カードを持っている人がほとんどいない、それでチョコチョコとがんばっていたが全然勝てない。
っていうか今日は一回も勝ってないです。一日かかっても昇格しませんでした。

まあ、こんな日もあるさ、明日は昇格するぞ、

オラー、DF死ねー 2002/4/14
 今回はPSOの話。
 扇舞のおかげでSanaeYasimaのレベルが150になって、HPが1326になったので、オンラインの「未来に向かって」のDFに挑んでみました。
いやしかし、考えが甘かった。オンラインはDFだけでなくてほかのザコも強くなっていたのだった。
森と洞窟は何とか大丈夫だけど、坑道からはマイラ使っても50程度しかダメージが出ない!

まだ、攻撃力が1050程度、カンスト値はたしか1260位。
オンラインを楽に超えるためには攻撃をカンストさせなきゃ駄目だろうな・・・・

でも何とかDF倒しました。6回死んで1時間17分だったのでBランク
とりあえずドリルランチャーをもらって来たそうです。


ちなみに、今日4/14は僕の誕生日でした・・・・・

今日の君望 2002/4/13
 前回あんな事書いた後なんですが、やっと本編に入りました・・・・・
製品版インストールしたときに体験版と同じディレクトリに入れたから、体験版無くなったし、セーブデータ使えなかったからもう一度最初から始めたら、
ちょこちょこと変更があってよかったのですけど、

一章の話が、高校の話が全部思い出になって、そのときの幸せやがんばりを全てぶち壊して、3年後の話になってしまうのですね。
もうそのときの様子がかなり辛くて切なくて悲しくて、涙を溜めながらやっていました。
それだけじゃなく、やめた後も、夜、布団の中で先の展開がどうなるのか考えていたら眠れませんでした。
布団の中でこんなにゲームのことを考えるなんて、真・女神転生でどの悪魔を合体させようか悩んで以来だね。

現在の「君望む」は8月1日の病院から帰った後でバイト先に入ったところで止めています。

パソゲーにはまる 2002/4/6
 日記の更新が遅れると、それは今何かのゲームにはまっているからでして・・・
前回はPSOの扇舞によるレベルアップにはまっていましたが、今回は、パソゲーの
「君が望む永遠」
このゲーム去年の7月に発売なんだけど、僕はこの前のゲームショーの時に一緒に行った友達に体験版をインストールしてもらって
それからやっていたんだけど、ま、一言で言ってしまえば18禁ギャルゲーなんだけど、アダルトじゃなくて感動系

いやー、やられました。感動しました。衝撃を受けました。心が切なくなりました。
あんなところで切られたら続きが気になってしょうがないだろ!!

いやいや、このゲーム今までやってきたギャルゲーとはひと味違う(個人的にそう思う)
僕は、ギャルゲーのおもしろさは、主人公のシンクロ率の高さだと思っているのよ。
ギャルゲーの場合って、「主人公=プレイヤー」でプレイヤーの意志を尊重してプレイヤーがしたいようにする。
その意志を得るために台詞の選択肢があってそれを選ぶことでストーリーがプレイヤーの行きたい方向に進む。
その中で、ふと考えた事、ふとした台詞が主人公と同じになったときに、一体感を感じてシンクロ率が上がってゲームにハマる。

逆にシンクロ率が下がるのは主人公の考えが違う時、主人公が知らないがプレイヤーは知っている時。
つまりどういう事かと言うと例を挙げると、「センチ2」
あのゲーム、1は主人公の幼なじみ12人の女の子が日本中にいて、思い出を掘り起こしながら一人の娘に告白する。
で、好評だった12人の女の子たちの一年後ということで「センチメンタルグラフィティ2」が出たんだけど、
1の主人公が告白の後に交通事故で死んじゃって、12人は悲しみを抱えながら上京して同じ町に住んでいるという設定なんだよね。
それで2の主人公はその町に住む大学生でその子に笑顔を取り戻すというゲーム
1と2の主人公が違うから、1の時の話のネタ関連イベント等は、プレイヤーはニヤリとしてハマらなきゃいけないのに、主人公は知らないからきょとんとしている
こういう状況が多いから、センチ2はシンクロ率が下がってハマらなかった(個人的にね。気、悪くした人はごめんなさい)

で、何を言いたいかと言うと、今までギャルゲーはシンクロ率を下げないように主人公の性格は主張が弱く、自分の気持ちや考えを表現しなかった(と思う)
ところが、この「君望む」は主人公の性格が個性的だし文章中に主人公の気持ちや考えがかなり多く出てくる。
「3人の関係が壊れない事にほっとしている自分がいる」とか
愛情と友情について熱く語ったりなど。
で、ふつうならばここでシンクロ率が下がるかと思うが、その表現が多くて、キャラも立っているし強烈だから、
プレイヤーの気持ちが主人公に引きずられて無理矢理同じになってしまう
だからシンクロ率がガンガンあがっているのだ。

ストーリーも第一章の序盤で一人の女の子から告白されるのだ。
普通ならここで終わりですよ。エンディングムービーが出てスタッフロールが出て終わるところですよ。(笑)
それが、主人公は嫌いじゃないという理由と同情でつきあってしまうが、そのことで分かれそうになるが、それがきっかけで好きになってつき合いだす。
それからはラブラブのおのろけ話という、珍しい「少女漫画的展開」
それで幸せの度合いが高ければ高いほど、そこから突き落とされた衝撃が大きい
そのときに有る事件が起こって物語りが始まるのです。
まだ一章しかしていないですが、そこでもうハマってます。詳しくいうとネタばれになるので言えませんがお奨めです。

誰かに言わせると「一章でやめておけばよかった」という声も有るとか無いとか・・・
とにかく今はこれにハマっています。

今日のバーチャ 2002/3/25
 やばい・・・・
せっかく初段になったばかりだというのに、今日また4連敗で降格試合の憂き目にあってしまった。
いつものように恵比寿のゲーセンに行ったら初段の人が結構いたので全然気にせず乱入。
それでギリギリのところで負けてしまって、
「後少しで勝てたのに、・・・もう一度」なんてやっていたら連敗してしまって4連敗
次負けてしまったらまた一級になってしまう。

なんとか、初段相手に勝たなきゃ・・・・・

激しい波 2002/3/19
 いやー、マジで扇舞のおかげで更新忘れていました。
本気で一時間で60万も経験値がたまるので、クロー8匹相手にテレビ見ながら漫画読みながら延々Bボタン押し続けていたら、
レベルはすでに137、HPも1130超え、攻撃力もマグ有りで1022。
たぶんあと10レベルが上がればHPは1300行くぞ。

さて、PSOはおいといて、最近、DOA3ばかりしていたのでVF4が下手になってしまった。
この前、「二段になれるか」なんて言っといて直後に1級に落ち、それから50回以上もプレイしてやっと初段に戻ったのが先週の金曜日の事。
その後、初段相手に5連敗でまた一級に逆戻り。 それがこの前の日曜日のこと。短い初段だった・・・・・
そして昨日、恵比寿のゲーセンにいったら、四段のウルフ相手に2勝3敗、しかも、下段投げ抜けが決まるし、相手の膝をガードした後の投げを投げ抜けされても次は別の投げに変更するなど判断も冴える。
差の後三段ジェフリーにも勝てて、たった一日で段位認定戦まで発生しちゃうほど好調なんです。
この前の初段になるのは苦労したのに今度はあっさりと認定戦。いや、負けたんだけどね
一応まだ一級ですが認定戦まで15試合以下というのは今までの最速です。

ホント、好調不調の波が激しいです。

すげぇぜ扇舞 2002/3/6
先週末からいろいろとあって、楽しすぎて更新するのが遅れてしまいました。(笑

金曜の夜はいつもの用にPSOをしていたら、3ヶ月ぶりくらいの友達(Ruin)がやってきたのだ。さらに、ここ一ヶ月忙しくてあえなかったGAROやんもやってきて、
すごく楽しかった。ついでに、自分のキャラ同士のアイテムの移動をしました。
SAKURAにはQdoBOYからテクニックディスクとSanaeからマインドマテ、
NeyにはSAKURAからM50のピックとSanaeからスプニを、
SanaeにはNeyから「扇舞」とマテリアルいっぱいを移動したのです。

この扇舞ですが、実はスライサー系で扇の形のVer2の新武器でEXは経験値吸収。
これをレイキャッシールが装備するとすごいことになる。
・EXの経験値吸収ですが、ふつう複数Hitの武器は効果が1/3になるのですけど、グラフィックが特殊な武器はこの制約を受けない!
・アンドロイドはUltではEXの効果が倍増する!
この二つの効果によってキャシが扇舞を使うと、遺跡のクローから一発で80もの経験値を吸収出来るのだ。
スライサーは最大4Hitまでするから、
一回で80×4Hit=320、三回連続まで攻撃出来るから1セットで最大960も吸収出来るのだ。
これを、溝などを挟んでクローがこれないように自分の安全を確保してやれば30分で30万に達するのだ。

すげぇぜ、グレートだぜ
おかげで、先週末は107だったレベルが今では122になって、4キャラのNo2にまで上ってきました。
こいつはこのままレベルを上げてオンラインのDFを一人で倒せるようになるまでするつもりです。

昇段試合 2002/2/26
最近、DOA3ばかりと思われているけど少しづつバーチャもやっていたのだ。
それが近頃は同段位戦で結構勝てるようになって来たのです。

そしてついに今日初段で始めて、昇段戦が起こったのです。つまり二段に上がれるか。

最初に初段の人を見つけて早速乱入してみたのです。まずは向こうの昇段戦。
ラウ同士でけん制しながら何とか勝って昇段させませんでした。
そうしたら、向こうが連コイン。今度は僕が昇段試合。始めてです。
しかし、その緊張からストレートで負けてしまった・・・・
で、僕も悔しいから連コイン。さらに今度はまた向こうが昇段試合。
でもまた僕は負けてしまって、まんまと二段にさせてしまいました。

そのあと、別の初段に一勝一敗したので、あと二回勝てば二段になれる・・・・

2002年AOUショー 2002/2/23
今日は知人と一緒にAOUショーに行ってきました。
ちなみにAOUショーとは、ゲーセンなどのアミューズメント施設を対象とした新作ゲームの勉強会、が発端でした。
それが去年ぐらいから一般にも公開するようになったものです。
だから、ゲームマシンだけでなく、両替機や筐体、ボタン、メダル、プライズまで展示してあるのです。

まあ、僕はビデオゲームにしか興味はないので、それを中心に見て回ったのですが、
今回で一番印象が強かったのは、バンプレストの「ガンダム パイロット アカデミー」
これはまさにガンダムシミュレーター、八畳間ほどの大きさのカプセルのなかに、台にのった四脚の椅子がある。
前の椅子には肘掛けにトリガーつきのレバーが二本。そして正面には大きなスクリーン。
そう、自分はガンダムのパイロットとなってガンダムを操縦し戦闘のなかをジャブローの基地へ戻るのだ。
さらに、ガンダムの動きにあわせてシートが揺れる!カタパルトから射出される時や、ザクに撃たれた時、それだけでなく歩いた時の振動までも表現してあるのだ。
ただ、動きの操作と射撃が別の人が担当して残りの二人は見るだけなのはちょと残念。
それにこれは参考出展でまだ売り出すかも決まってないし、あれだけ大きいと遊園地くらいしかおけないのも残念。ただ、ゲーム自体の内容は文句なく面白いです。

前回のアミューズメントマシンショーでは参考出展だった「つっこみ養成ギプス ナイス・ツッコミ」が正式リリースとなって遊べるようになって置いて有りました。
漫才の相方のツッコミ担当となって、画面でボケる相方にあわせて人型コントローラーにつっこむゲームです。
これって前もって内容を聞いてないとプレイ中に笑ってしまってツッコミを忘れてしまう・・・。

「ソウルキャリバーU」 新技が増えて新キャラが増えているけど、ドリキャス版からみて大して変わってないなーって感じがした。
VF4が3からのような進化や、DOA3が2からのような進化は見られなかったです。
まあ、アーケード版として見るとソウルキャリバー→ソウルキャリバー2はかなり進化しているんだけどね。

「ギルティギア XX」 これは人が多すぎて画面さえも見れなかった。

以上!
今回は見るものも少なく、こぢんまりしたショーだったなと。まあ、ガンダムが面白かったから良し。

以下雑記
ナムコからチャンバラゲームリリース、コナミの「剣」と同じじゃん。
セガから新ガンシュー、エジプトピラミッドを舞台、ミイラや骸骨がおそってくる。ハウスオブザデッドと大して変わらん。
一面のボスはツタンカーメンの口から光るピラミッドが飛んでくるから打ち落とす・・・このパターンってセガの伝統だなぁ。

揺れまくり、 2002/2/22
今日は、2月22日。そう、マイクロソフト社のXBOXの発売日だ。
今朝は渋谷で朝7時からビル・ゲイツや赤坂とかがカウントダウンまでやっていた・・・・らしいけど、僕は行きませんでした。

いままで、買う買わないでいろいろ悩んだ結果、・・・・会社帰りに買ってきました。

箱を開けてみて、第一声、「XBOXでけぇっ!!」
本気(マジ)ででかい、本体だけでジャンプ二冊並べた分くらい大きいのだ。
そんな大きなハードがメインに配置されたために、今まで置いてあったセガサターン様が押し入れの奥へお隠れになりました。今までありがとうございました。

で、買ったソフトはと言うと、もちろん「DOA3」。今回はすごい、前回もすごいと思ったが今回はさらにすごかった。
質感がすごい、シルクのチャイナなんて刺繍でごわごわしてている感じまで出ているし、石畳なんて平面じゃなくてでこぼこまで表現されている
それでいろいろやってみると新技が追加されているが結構削られた技も多い・・・気がする。
で、新キャラのクリスティだけど、もう、胸でかすぎ、揺れまくりだし、あのライダースーツの前のチャックを下ろした格好なんて、鼻血が出そう・・・。

最初の目標は全キャラのコスチュームをすべて出すことかな。

チャレンジモード 2002/2/19
昨日のことなんだけど、PSOで3rdのフォニュエールのSAKURAがチャレンジモードをクリアしました。
フォースでチャレンジやると結構つらかったです。
ちょっと殴られるとすぐ死んじゃうし、殴ってもダメージ一桁だし・・・・・
もはやフォースの仕事はシフタとアイテムの回収のみ、攻撃テクニック使うとすぐTP無くなるからあまり使えないし、シフタとレスタ以外はおとなしくしていて、
DF討伐に連れて行ってもらったという感じでした。

で、クリア後のお楽しみ、S武器はマシンガンにしました。
名前は CHAT MECHGAN マシンガンのようなおしゃべりのつもりで名付けました。
取ってからすぐ、オフラインの森で試し撃ち・・・・。

・・・強い、強すぎる・・・・バートルなんか、ノーマル、ノーマル、ヘビーの1セットで倒してしまう。
これをグラインダーで99まで研いだ日にゃぁ遺跡でも楽勝だろう。
よし、グラインダー探すぞー。

DOA3イベント 2002/2/17
 今日は2月17日、XboX発売まで一週間を切りました。それで発売前の販促イベントで「最速格闘王決定戦」と称してDOA3の大会が葛西のゲーム屋で有りました。
とにかく、発売前にDOA3にさわれるというだけで参加して来ました。

しかし、実際のゲームは北米版の使えるキャラを制限した体験版で行われ、パッドのみの大会だったのだ・・・・
しかも僕のメインキャラのゲン・フーは使えないししかもタッグのタイムアタック、ちょっと苦手でした。

で、参加人数は12人、自分はエレナと新キャラのクリスティで行きました。
一ラウンドはGREATEST、28秒くらいだったけど二ラウンド目はちょっと苦戦したけど、タッグ技とか出したりして1分以内に終了。
三ラウンドは苦戦してホールドされたりして危なかったけど、クリスティのコンボで何とか勝利して時間は1分43秒でした。

これで順位は7位。優勝した人はなんと1分6秒。しかも全ラウンドGREATEST、つまりノーダメージ。
さすがです。

XboX買っちゃおうかな・・・・・発売日に・・・・

新ページ更新 2002/2/10
さて、2月になって新しいページに更新しましたが、このゲーマー日記を始めて約三ヶ月たったわけですが、その三ヶ月でどのように進んだかもう一度発表したいと思います。

まずPSO
QdoBOY :レベル121、発掘レアなし、あるティメットDF攻略済み

Ney :レベル115、発掘レア「セイクリッドクロス」S0

SAKURA :レベル108、発掘レアなし。チャレンジモード4までクリア。Sマシンガンを狙っています。

Sanae Yasima :レベル105、発掘レアなし、っていうかチェインソードいっぱい(^_^;)
Sニードル、「MEIDO NEEDOL」、センスプレートS3

あんまりレベルあがってないね、っていうか新キャラのSanaeが三ヶ月で105になってしかもチャレンジもクリアしちゃっています。


次は「バーチャファイター4」
現在が356勝560敗くらいかな、まだ初段です(汗
一級と初段の間を行ったり来たりしています。でも「避け」が出来るようになったりアイテムも2〜3個増えたし、一応成長はしているかな。

PS2版「バーチャファイター4」
ラウは初段、AIキャラのラウは十級、プレイキャラのフェイは一級かな。
フェイが結構面白かったりしてやっていますが、まだ技を覚えていないから初段になれない。

「デビル メイ クライ」
ノーマルクリア、現在ハードの8。もうあの蜘蛛には負ける気がしない!狭い通路でおそってくる時もノーダメージで倒せる様になりました。


「ときめきメモリアル3」
橘さん、神条さん、ゆっこの三人クリア。神条芹華に萌えています。次は同時クリア目指してまんべんなくやってみようかな。


過去の独り言

1999/5/15から10/16
1999/10/24から2000/9/23
2001/11/15から2002/1/31


戻る