ホーム | アプリケーション | Tips | ダウンロード | プログラム | コラム

CBアプリ工房


ホーム > 掲示板 [ 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 ]

掲示板 19

更新 : 2011/03/19

 




[192] shibu 投稿日:2009/06/06(Sat) 08:10
田村さん、こんにちは。

収集したファイルに説明文を付けてまとめ、好みのファイルを選ぶとなるとデータベースで管理するのが適当だと思います。

エクスプローラーでの管理はファイルが多くなると面倒で、不便です。

Excel でも、簡易的なデータベースが作れます。
田村さんがおっしゃる、
>そこで、文書ファイル(たとえばエクセル)みたいなファイルの中に 〜(中略)〜 
>そこをクリックすれば見たい動画が見れるようなものがあったらと思います。
まさにこんな感じで、ファイルへのリンク情報と説明文をセルに記述して、そこから再生するようにすればいいと思います。
入力を簡単にするのなら、ダイアログを作る、などもいいかもしれません(仕組みをいろいろ考えなければならないので、マクロや VBA の知識が必要になります)。

後々使うことを考えると、Access や C++Builder などで作るのがいいのですが、これは作るのが面倒なので、Adobe より「もっと簡単な方法」が望みとなると、論外かもしれませんね。

結論として、お勧めは手軽さから、Excel です。

Excel が面倒であれば、エクスプローラーでフォルダのネーミングルールを決めて管理するのが手っ取り早いでしょうか?(フォルダのショートカットを作ってアクセスしやすくするなど・・・)。多少不便さが解消されると思います。

以上、参考になれば幸いです。

p.s.
仮想ドライブ(拙作参照)のようなソフトを使えば、フォルダの管理が多少簡単になります。

[191] 田村 賢 投稿日:2009/06/05(Fri) 09:07
はじめまして TAMUと申します。よろしく
私はテニスが好きで今までHPから集めた動画がたくさんあります。
一般的な方法だとエクスプローラーを使って、カテゴリ別に細かくフォルダを作り、最終的に見たい動画ファイルをクリックして起動するという方法だと思われます。ですが、エクスプローラーのフォルダを開いてまた開いてというやり方はあまり好みません。

そこで、文書ファイル(たとえばエクセル)みたいなファイルの中に表なるものを作成し、それに動画ファイルのみにランチャー機能を持たせることができれば良いのですが。
表からどういう動画が見たいか、動画の内容説明文なども記載されていれば動画の選択も簡単にできます。その表に「動画を見る」みたいな所があってそこをクリックすれば見たい動画が見れるようなものがあったらと思います。

調べた所、Adobe の Acrobat 7以上だと文書ファイルの中に動画やサウンドを埋め込むことはできますが、もっと簡単にできる方法はないのか教えてください。
動画としてはwmv,movなどが挙げられます。

以上 とりとめのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

[190] shibu 投稿日:2008/10/23(Thu) 20:50
ソースの中で、
#define NO_WIN32_LEAN_AND_MEAN 
を記述してうまくいかない場合は、
「プロジェクト」-「オプション」の条件定義に NO_WIN32_LEAN_AND_MEAN を追加してみてください。

[189] Kaze 投稿日:2008/10/23(Thu) 3:15
初めまして。

SHBrowseForFolder
http://www2.ttcn.ne.jp/tkky/Tips/Win32API/shbrowseforfolder1.htm
を使用してみたのですが、掲示板149さんと同じ状態になりました。
http://www2.ttcn.ne.jp/tkky/Keijiban/keijiban16.htm
そこで、150番に書かれている通り、#define NO_WIN32_LEAN_AND_MEAN
を追加してみたのですが、変わりませんでした。

コンパイル
[C エラー] shobjidl.h(2193): E2238 'FOLDERSETTINGS' の宣言が複数見つかった
[C エラー] shobjidl.h(8095): E2238 'DESKBANDINFO' の宣言が複数見つかった
[C エラー] shlobj.h(1422): E2238 'FVSHOWINFO' の宣言が複数見つかった
[C エラー] shlobj.h(3457): E2238 'SHELLFLAGSTATE' の宣言が複数見つかった

この場合、どうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

[188] shibu 投稿日:2008/06/25(Wed) 11:22
ご指摘ありがとうございます。

記録領域を決めないとダメでしたね。
以下のように修正してください。

//認識できるパス形式にする
char *from = new char[file.Length() + 2];
strcpy(from, file.c_str());
from[strlen(from) + 1] = 0;//"c:\\test\\abc.txt\0\0"

SHFileOperation(&fs);
delete[] from;

Tips は修正しておきました。
これからもよろしくお願いします。

[187] 通りすがり 投稿日:2008/06/24(Tue) 22:21
こんにちは。

「ホーム > Tips > SHFileOperation」で、

//認識できるパス形式にする
char *from = file.c_str();
from[strlen(from)   1] = 0;//"c:\\test\\abc.txt\0\0"

としてるのはメモリを壊してる気がするのですが。。?

[186] shibu 投稿日:2008/04/09(Wed) 22:12
この間 PGrid100 のラインセンスキー購入を希望された方、メールが文字化けして判読できませんでした。お手数ですが、もう一度ご連絡ください。

[185] shibu 投稿日:2008/02/24(Sun) 9:10
デュアルコアCPUのパソコンにC++Builderをインストールしたことがないので詳細は分かりませんが、BOLANDでの事例がないこと、最初のセットアップ画面以降がダメなことから(インストーラが何かを見てきてダメと判断。この場合エラーが返りそうですが)、CPU以外の何かが問題なのかもしれません。インストールできた、シングルコアのタイプと異なる部分で、問題となりそうなところを調べてみるといいと思います。
はっきりせず、大まかな返答ですいません。

[184] 山田清次 投稿日:2008/02/23(Sat) 17:26
デュアルコアCPUのパソコンにC BUILDER5のインストールが出来なくて困っています。OSはWindowsXPSp2ですが、シングルコアのCPUのタイプではOSXPsp2で正常にセットアップできます。BOLANDの現在の販売会社に問い合わせましたら、サポートが切れて対応していないしその様な事例は上がってきていないと回答されました。客先の古いソフトはVer5で作成してあり、現地対応でサポートするのに必要なのですが、新規にモバイルパソコンを購入したのですが、将来VISTAに移行出来る様にCore2Duoにしたのが間違いでした。最初のセットアップの画面は表示するのですが、C++BUILDERを選択してもセットアップが起動しません。CDのドライブは機械的に正常動作しています。対処方法を教えてください。

[183] shibu 投稿日:2008/02/07(Thu) xxx20:10
大野さん連絡ありがとうございました。

遅くなりましたが、リンクさせていただきました。
これからもよろしくおねがいします。

[182] 大野浩 投稿日:2007/12/20(Thu) 9:34
相互リンクのお願い

はじめまして、大野浩と申します。相互リンクのお願いに参りました。
リンクしていただきたいサイトはこちらの2サイトになります。
サイト名:クレジットカード$
サイト名:$クレジットカード

貴サイトのリンク集の隅のほうでいいので、よろしければ相互リンクをお願いします。



[ ホーム | ページトップ | 前へ | 次へ | ブック | リンク | サイトマップ ]
Copyright(c) 2003 Shibu All rights reserved.