5月31日 『キラキラ箸』
 昨年、金沢でみかけた「ぱっきん箸」。私のおもてなしグッズにこのたび仲間入りしました。先日我が家でのランチの会で使ってみました。割り箸をお料理の上でパット割ると、キラキラと金箔が舞い散ります。お料理を華やかにするだけでなく、お客様へのサプライズにもなって盛り上がりました。汁物に金箔が加わると本当に綺麗で、ランクアップしてくれます。(金)箔がつくということから縁起が良いことにつながりお祝いの席でもてはやされてきたそうです。金箔は日本食文化の一部だと感じます。
 お料理も大事ですが、サプライズや楽しさを演出する小物選びも「おもてなし」の大事な要素だな〜と実感。あとから調べたら、テレビでも何回か宣伝されて有名になっていたようです。掘り出し物のおもてなしグッズ探しはこれからもしっかり続けなければと思ったことでした。
4月1日 『リリコイ・マカロン』
『リリコイ・マカロン』
 4月からGHORRYの講習メニューが新しくなります!
 昨年久しぶりに訪れたハワイですっかりはまってしまった【Lilikoi(リリコイ)】。ハワイ語でリリコイと呼ばれているこのフルーツ、世界的にはパッションフルーツと呼ばれているのでその名前でお馴染の味では?
 オアフ島カイルアのビーチのそばにあるカフェの名物のリリコイパンケーキを食べて以来大好きになってしまいました。朝市で購入したリリコイバターを日本に持ち帰り、試行錯誤しながら出来上がったGHORRY風リリコイバター。パンケーキと合わせるのも良いけれど、もう少しアレンジをきかせたお菓子と組み合わせたいなと思い作り上げたのが「リリコイ・マカロン」。ハワイの綺麗な海を思い出しながら、南国の香りと独特のさわやかな酸味がマカロン皮との相性抜群のまろやかなお菓子に仕上がりました!
 待ちに待った春〜夏のティータイムにぴったりです。4月からのマカロンクラスで皆様にお目見えします。ご参加お待ちしております!
2月8日 『あげたい!食べたい!手作りチョコレート』
 2月は恒例のチョコレートシーズンです!お菓子作り向けのチョコレート・アイテムも多く出回っていますよね。最近は、ラッピング用品もかなり充実して手作りチョコレートの仕上げも自分らしさを出した、既製品とは違う素敵な仕上がりにできるようになってきたように思います。
 バレンタイン向けの共著本、「あげたい!食べたい!手作りチョコレート」ブティック社刊
が発売されました。昨年制作した「勝負チョコと友チョコ」からピックアップされたレシピが掲載された再編集本です。
 定番の人気のチョコレート菓子40品が掲載され、気軽にチャレンジできるレシピも満載です。ラッピングのアイディアもご提案させていただいているので、トータルでお菓子作りを楽しんでいただける1冊になっています。
 「あげたい!食べたい!手作りチョコレート」な気分で寒い寒い2月を吹き飛ばしていただけたら・・・。 全国書店、ネットにて只今発売中です。
1月28日 『インド・スィーツ』
 昨年12月号の全日空機内誌「WINGSPAN」にて、インド・スィーツの制作を担当させていただきました。
 ヨーグルトベースのラッシーやミルクベースのチャイのような飲み物位しか馴染みのなかったインド・スィーツ。試作を重ねてなんとか伝統的なお菓子を制作することが出来ました。インド独特のチーズやココナッツなど南国ならではの材料を使って作る甘く目に鮮やかな細工菓子です。バターやクリームを使う西洋菓子より、練りきりの和菓子や、韓国の宮廷菓子「トック」にも似ている事を発見。それぞれ文化も食習慣も違いますが、「アジア」という共通のテイストがあるのかなあ?と思ったりします。
 お菓子の最終仕上げには金箔よりも、食用銀箔を使います。食用銀箔は金沢から取り寄せました。今回のインド版練りきりお菓子でも表面や中心に銀箔をちりばめて、インド風の鮮やかさと豪華さを狙いました。銀食器も必須アイテムです。テーブルクロスに使われている布はインド西北部地方の伝統工芸「ミラー刺繍」。花の中心に鏡を縫い込んだ模様を四角のパーツにして、さらに多種類のパーツを組み合わせて一枚の布に仕上げるのが特徴だとか。
 毎回、世界各国の紹介記事のイメージを表紙の写真で表現している「WINGSPAN」。雑誌を見ながら、世界を旅している気持ちになれます。ANAに搭乗の際は、ぜひご一見を!
4月23日 『パフェ祭り』
 春のKids Dreamではこれまで通り、キッズ達はみんな元気はつらつ!冷たくフルーティなパフェにぴったりの日和の日も多くまさに『春のパフェ祭り』となりました。ご飯を食べた後でも、『パフェは別腹〜』と言って豪華で彩り鮮やかなパフェを美味しそうに食べるキッズ達を見ているとほんわかする気持ちになりました。このパフェは、とても手軽に出来るのでお子様のお集まりのパーティの時にはオススメの一品です。
 グラスに手作りミルクプリンを1/3位流し込んだ物を準備しておきます。あとは、フルーツの缶詰やチョコレート、コンフレーク、アイスクリーム、ホイップクリーム、クッキーなどの素材を用意しておいて、お子様達が好きにパフェを創作していくという方法です。参加型のデザート作りでパーティが盛り上がるのでは?と思います。トッピングに華やかさを加えるのにはピックもおすすめです。今回は傘のピック。この傘のピックを大事そうにみんなお持ち帰りしていて、用意したかいがあったと嬉しくなりました。思い思いの好みを掛け合わせた黄金比率でとびきり美味しいパフェをみんなで愉しんではいかがですか?
4月16日 『ハワイアン・ウェディング』
 先日、友人のウェディングに参列する為、ハワイに行ってきました!久しぶりのハワイの海は、寒かった日本の3月を忘れさせてくれるいつもと同じ素晴らしい景色でした。
 南国のリラックスした雰囲気の中、海をバックに行われた、ガーデンでの挙式は、ゆったりとした和やかな時間が流れていて、とっても素敵なウェディングでした。
 新婦の弾けるような笑顔と綺麗なウェディングドレス姿を見ていると、この幸せを末長くお守りくださるように透き通る空に向かってお願いする気持ちになりました。
 先日ご紹介したアイシングクッキーは割れずに無事ハワイまで持っていくことができ、現地でラッピング。ハワイ語の祝福のメッセージを入れたお家型の箱に詰めて当日参列された方々へプレゼントしました。皆さん、とても喜んでくださっている様子に見えて嬉しさ一杯。お菓子を通じて、思い出深いウェディングに参列出来て幸せな気分にひたりました。
4月2日 『幸せのお菓子作り』
 友人のウェディングに、何かサプライズで当日の会場を華やかにするお手伝いをできないか?と思い、ウェディングケーキ型でアイシングクッキーを作ることにしました。ケーキのデザインを考えながらひとつひとつデザインを変えて作る作業は、アイシングクッキーならではの楽しさです。アイシングクッキーはカード作りとちょっと似ている所があって、お菓子でメッセージを伝えられるそんな楽しさがあります。
 今回は『いっぱいの幸せをケーキに込めて』お菓子作りをしました。このクッキーをメッセージを入れた特製の箱に詰めてプレゼントする予定です。会場でどんな感じになったかは、後日ご報告できたらな〜と思っています。お教室でも第三弾のワンホールレッスンにてアイシングクッキーの講習を予定しています。
3月26日 『金柑の蜂蜜煮』
 3月に入っても寒い日が続いていたのが嘘のように、暖かい日がやって来たと思う間もなくあっという間に桜が満開。待ち遠しかった花の季節が一気にやってきました! 鵠沼の店先のボケの花も昨年よりずいぶん早く鮮やかな色で咲き始めて華やかにしてくれています。鵠沼にある小さな金柑の木も、今年は枝いっぱいに鮮やかなオレンジ色の大きめの実をつけてくれて大豊作。そこできんかんの蜂蜜煮を作ってみました。金柑を輪切りにし蜂蜜を絡めて30分程おき、電子レンジで15分程弱火で加熱。加熱後に種を取り出し、お鍋に移してお砂糖と蜂蜜を加えて皮がトロトロになるまで煮込みます。最初に電子レンジにかけることにより、種が取出しやすくなり、その後の作業が手早くできます。出来上がった金柑は、彩りも良くそのまま食べても美味しくいただけますし、温かい紅茶に金柑を加えた『金柑ティー』も香りと酸味と甘みとほんのりした苦みが口の中で広がって癒されます。暖かかったり、寒かったりと気温の変化の激しいこの時期、喉に優しい金柑の蜂蜜煮はお奨めです。
3月19日 『サプライズ・クッキー』
 昨年末、クリスマスディスプレイされているアメリカ製のクッキー型をソニープラザで見つけました。お家の形になる小さいサイズの型で、私の心をグッと捉えたのは、なんとカップの縁にかけられるタイプだったのです。発想の新しさと、さすがホームパーティ本場の国だけあっておもてなしのアイテムがバラエティー豊かだなあと感心してしまいました。即購入。クリスマス時期には残念ながらご披露できなかったのですが、クリスマス以外でも使える型なので、近く開催される我が家のホームパーティの演出にと思い試作してみました!デザートタイムに紅茶と共にさりげなくサーブして、お客様に気に入っていただけたら嬉しいな〜♪そんな事を考えながらの試作タイムはアット言う間に過ぎてしまいました。
3月5日 『春のキッズドリーム』
 先週まで、春のキッズドリームへ向けて準備をしていました。特にお持帰りのスイーツにつけるペーパータグ作りには力が入りました。時間の経つのもすっかり忘れていました。今回は丸い形に切り抜いた画用紙をベースに毛糸やスパンコール、ボタンを使って様々な動物に仕上げるものです!キッズ達は、私よりずっと斬新で楽しい形のペーパータグを創り出してくれるに違いありません。豊かな発想がとても楽しみです。
  お菓子は創作パフェ。ブラマンジェの土台にキッズ達で選んだ材料を使って世界でひとつの豪華なパフェを作ります。そして、みんなに大人気のお肉料理は、大きなミートローフを焼いて、待ちに待った春をみんなで盛大にお祝いしようと思っています。
  元気いっぱいの皆さんに会えるのが今からとても楽しみです。皆様のお越しをお待ちしています!お申し込みはこちらから・・・
2月26日 『熱々をご一緒に!』
 昨年、フランスに行った際はクレープ三昧で過ごしました!ベストワンはパリのモンパルナスで食べた『クレープ・シュゼット』です。モンパルナスは、クレープの本場であるブルターニュ地方へ向かう列車の発着駅。駅の近くにあるモンパルナス通りは通称クレープ通りと言われているだけあって、クレープ専門店がたくさん並んでいました。そんな中の一軒に入り、ノルマンディ地方で作られるリンゴの蒸留酒『カルヴァドス酒』でフランベしたクレープを注文。目の前で仕上った出来たてのホヤホヤを熱々のうちに愉しみました。美味しくて、少し幸せな気分を味わいました。熱々のお菓子を味わう際の、作り手との一体感、お菓子がアツアツであるうちに食べると言う濃密な時間はたまりません。この臨場感はとても貴重で贅沢な時を過ごしている感じがします。
 出来たてのホヤホヤでしか味わえない大好きなお菓子がまだあります。今レッスンで開催している『スフレ』です。子供の頃の私の憧れのスィーツでした。家で作りたてのスフレを食べている時に、スフレはケーキ屋さんから買って帰れないのよと言われ、何んで?と母に聞いたら、冷めてしまうと小さくしぼんでしまうからなのと教えてくれました。小学生だった私がはじめて食べて感激した、熱々を愉しむ贅沢を皆様とご一緒に味わえたらと思って今回講習に入れました。
熱々をご一緒に楽しみましょう! 皆様のお越しをお待ちしております。>>>
2月19日 『Happy Valentine!』
 先週はバレンタイン本番。『勝負チョコと友チョコ』をご購入してくださった方々からいくつか感想をいただきました!お嫁さんにこの本をプレゼントしたお義母様からはこんなメールが『夕方隣のお嫁さんが主人にくるみのミニケーキを作ってプレゼントしてくれました。これから紅茶を入れてお茶にしょうと思います。私はちょっと先にお毒味してみましたが、上手に出来ていて、美味しい。〓 ちょっとうれしいご報告を…〓 Happy Valentine 』。小学生のお嬢さんがいらっしゃるママの生徒さんからのメールは、『親子で一緒に作った薔薇の型で焼いた胡桃のケーキをバレンタイン本番のケーキにしました』と言うものでした。あとで、私も親子合作のお菓子のお裾分けをしていただきました!
 バレンタインの為にお菓子を数週間前から試作して他の人に味見してもらい本番に備えたり、お友達と一緒にホームパーティー風に集まってバレンタイン用のお菓子を作ったりというお話も聞きました。最近の小学生のバレンタインは数週間のお楽しみイベントのようですね。
 私の時代にはなかった友チョコが加わって、ホッと温かくなるバレンタイン。ステキなイベントだな〜と思ってしまいました。勝負チョコの報告はまだ頂いていませんが私の本もお役にたつ場があって嬉しくなりました!私も思わず『ハッピー・バレンタイン』
2月12日 『ファンタジーケーキ』
 『ワンホールレッスン』は今年から四季を通して開講することになりました。第一弾は『ストロベリータルト&プレートクッキー』です。今からどんどん美味しさが増していく苺をふんだんに使ったタルトは苺の香り漂う鮮やかな豪華なケーキが毎回仕上がっていきます。作った当日より、翌日の方が苺の風味が全体にしみこみより一層美味しくいただけるお楽しみケーキです。
 私が毎回楽しみにしているのが、受講生の皆さんの、楽しく、夢いっぱいのデコレーションです。今回は型抜きクッキーを色々な型で抜いて最後の仕上げに使っています。アイディア一杯の世界で一つのファンタジーケーキが出来上がっていきます。今週の鵠沼でのレッスンで作ったデコレーションはとっても可愛くて、写真を撮らせていただきました!それから、幼稚園の時にキッズドリームに参加されていた女の子がなんと高校生になって、ママとご一緒に参加してくれました。そんなに時が経ったのかとびっくりもしますが、キッズから大人に成長した彼女とクッキングを通していつまでも繋がっていられるなんてとっても幸せだなと感激ひとしおでした。
 みなさんも是非、夢いっぱいの『ファンタジーケーキ』作られませんか?3月まで現在のクラスを開催しております。
皆様のお越しをお待ちしています!>>>
2月5日 『マカロン』
 昨年、フランスでマカロンの本場を感じさせられる色付け材料、各種のデコレーション材料、色々な種類のマカロンなどを見聞してきました。最近は最後のお化粧に凝ったマカロンは日本でも見かけますが、やはり本場の色づかいは勉強になります。今旬なテイストのマカロンもパリで味わってきました。今年のマカロンクラスにて皆様にご披露する予定です。また日本の材料を活かしたデコレーションも開発していきたいと思います。
 軽いアフタヌーンティーに合う色とりどりのミニマカロンをパリの高級食材店『グランエピスリー』で見つけて思わず購入!昨年のキッズドリームのクリスマスイベントでお菓子の飾り付けに使いました。キッズ達の手作りのフロマージュカップケーキにのせて趣向を凝らしたデコレーションになりました。出来栄えの良さは、キッズ達の腕だけでなく、このミニマカロンの力にもあると思います。
 今年のマカロンクラス向けに、大人版のとっておきのデコレーションをパリで購入しました。第一弾はフランス仕込みのデコレーションを加えたマカロンクラス「オレンジマカロン」です。皆様のお越しをお待ちしております!
1月29日 『スカイツリー』
 スカイツリーとソラマチに初めて行ってきました!残念ながら展望台へは登れませんでしたが、その代わりにソラマチ31階のレストラン 天空ラウンジ トップ オブ ツリーより正面にそびえ立つスカイツリーを堪能してきました。スカイツリーを中心に東京の夜景が本当に綺麗で、目の前に広がる光の雄大さに圧倒されてしまいます。この天空レストラン、すべての席が窓に向かってスカイツリーが見える設計になっていて、アペタイザーがサーブされてくる器は光輝くスカイツリー仕立て.。お味も良く、料理は演出も大事!ということを実感します。
 窓に一番近い席が一番良いのでは?と思いきや、窓側から2段目のソファー席が一番お奨めです。この眺望なのに意外とリーズナブルなこのレストラン、少し落ち込んでいても、東京の夜景からパワーをもらって明るくハッピーな気分にひたれること請け合いです。
1月22日 『嬉しい立て札』
 『勝負チョコと友チョコ』が発売されて約2週間、本が出版されるといつもそうですが、本屋さんを見つけると立ち寄ってしまうことがとても多くなってしまいます。先日、目黒アトレの有隣堂で、書店の方が手書きの立て札で特集していただいているのを発見。とっても嬉しくて、思わず携帯のカメラで撮影してしまいました!
 今回、この本で伝えたかった気持ちを代弁してくださっているようなキャッチになっていました。バレンタインは女の子から男の子へ気持ちを伝える日だけでなく、自分にとって大切な人に気持ちを伝える日のプレゼントとして、手作りのお菓子があったら・・・。そういう思いを込めて作った一冊だったので、このメッセージを見ながらヨシと少し手ごたえを感じてしまいました!
 手作りのお菓子が間に入って、贈る人も、贈られる人も幸せになれる日にできたら『クッキングでひろがる世界』そのもの。そんな日のために、ちょっとでもお役に立ったらとっても幸せです。
1月15日 『プレゼント・ラッピング』
 クリスマスプレゼントにいただいたロクシタンのギフトのラッピングに思わず見とれてしまいました。南フランスのプロバンスの自然をベースにしている会社だけにデザインの感覚に引きつけられてしまいます。
 包装はできるだけ簡単にというのがロクシタンの方針のようですが、プレゼント・ラッピングは特別。プレゼントした時に贈った人の気持ちが最初にはっと伝わってくるのってとても嬉しいものですよね!贈られる人も、贈る人もそんな気分を楽しみながら味わう事ができたら・・・の思いを込めて今月発売された『勝負チョコ&友チョコ』でも、ラッピングでも勝負するオリジナルプレゼントボックスや、画用紙と身の回りにある材料を変身させて、贈る人のぬくもりを届ける手作りカードを紹介しています。皆様も自分らしいプレゼントラッピングで楽しんでみてはいかがですか?
 箱を開ける前から感激してしまい思わず一枚パチリ!中を見る前からワクワクされるプレゼント・ラッピングってとても大事だなあと体験して改めて実感しました。
1月8日 『2013年もよろしくお願いいたします』
 明けましておめでとうございます!2013年も『クッキングでひろがる世界』を追いかけ、ワクワクしたり、元気になる楽しい企画で皆様のお越しをお待ちしたいと思っております。第一弾は、昨年秋に撮影した1月4日発売の『勝負チョコ&友チョコ』(ブティック社)です!今回は贈る楽しみ、贈られる楽しみを体験していただけたらと、定番のチョコレートレシピにアレンジレシピも加えて、35レシピを掲載しています。何重にも楽しんでいただけるように、一つ一つのお菓子にシチュエーションを想定ししながらスタイリングをしてみました!見て愉しんで、作って愉しんで、プレゼントして愉しんでと色々な場面で活用していただけたら嬉しいです。朝から晩まで編集スタッフみんなで力を合わせて創った一冊です。是非お手にとっていただけたら幸いです。中高生でも本格的なチョコレートのお菓子をつくれるというコンセプトで、キャッチや色のテイストなどを工夫した部分もありますが、是非10代の気分になってお作りください。もちろん内容、味は大人向けです。全国書店の料理・菓子の雑誌コーナー、お菓子の本のコーナーに置いてあると思います。オンライン、GHORRYにても発売しております。
12月18日 『クリスマス・キッズドリーム』
 今年もちょっと早いクリスマスをキッズ達と思いっきり楽しみました!野菜のプディング、フルーツポンチ、タワーケーキとみんなで分担しながら上手に作ってくれました。タワーケーキでは先日パリで購入したカラフルなマカロンラスクを高級パティスリーもビックリなくらい可愛いらしく飾り付け。ひとつのテーブルを囲んでの大勢で食べるご馳走は美味しさも倍増。笑顔いっぱいのキッズ達からパワーをもらいました。今年のクラフトはお家型の立体カード。最後に願い事を書いて仕上げました。ママへのお誕生日カードにすると言っていたキッズもいたりして、カードへの飾りつけも10人10色のアイディア満載で仕上げ、みんなで会場に飾りました。願い事が叶うと良いね!クリスマス当日も素敵な日でありますように!次回のキッズドリームは春、品川・鵠沼教室のそれぞれで開催します。これから、みんながワクワクするプログラムを準備します。お楽しみに(^^)
12月11日 『江の島イルミネーション』
 関東三大イルミネーションと宣伝している大きなポスターにつられて、江ノ島シーキャンドルライトアップを見てきました! こんなに近くにいるのに展望台まで上るのは、実は小学校以来。昔の展望台と植物園は大規模にリニューアルされていて、オシャレなカフェがあったりして大人も楽しめる場所にかわっていました。青を中心とするイルミネーションに飾られて幻想的な雰囲気の島の頂上は月明かりに照らされて都会のイルミネーションとは違う良さがありました。展望台からは、いつもみる景色と反対。島からみるわが町の景色はなんだか新鮮で、都会の夜景のきらびやかさはないけれど、海岸線にそって照らされる街の家々の灯りは暖かい気持にさせてくれます。12月1日〜1月14日 17:00−20:00までライトアップ。この時期だけ楽しめる夜の江ノ島。オススメコースです!
12月4日 『一生もののプレゼント!』
 数年前にブルージュ在住のベルギー人のお宅へお茶に招待された時に、シックな赤の南部鉄器のティーポットでおもてなしをしていただきました! お話では黒をはじめカラーの南部鉄器はティーポットとしてフランスを中心にヨーロッパ各地で静かなブームの様に使われていると語っていました。
 以前より興味深々だった南部鉄器のティーポットを、先日お友達からバースデー・プレゼントとして頂きました!ティーポットとしてもやかんとしても使えるサイズとデザインでとても便利。最も伝統的な黒の落ち着きのあるたたずまいがたまりません。色々と考えて選んでくださったことに嬉しくなりました。カラーのティーポットはやかんとしては使えないのです。急に寒くなった今日この頃、早速お教室で使っていますが、温かさを感じさせてくれると生徒さんにも好評です。
 約400年の歴史を誇る盛岡の伝統工芸品『南部鉄器』。戦中から戦後にかけてほとんど廃れてしまっていた南部鉄器を40年くらい前からフランスを中心とする欧州に狙いをつけて売りこんできたようです。伝統を重んじながらも新しい感覚と融合させたデザインで、ここまで欧州で評判を上げてきた日本の匠の精神に感銘しました。私にとっては、海外で再発見した日本の素晴らしい伝統工芸品だったのです。これからも大切にします。ありがとう〜。
11月27日 『老舗レストランのシェフの味にチャレンジ!』
 いつも楽しみにしている本場フランス料理の作り方を今回も体験してきました!レストランでのディナーの味も堪能した「Le Grand Vefour」の料理長が開いている『アトリエ・ギーマルタン』をインタネットで日本から予約。シャンゼリゼ通りにも近い8区の邸宅を丸ごと改装したお家にお邪魔したような気分になる教室でした。
今回は一緒に旅している友人と共に2人で受講してきました!友人は、人生初の料理教室体験!参加したのは1時間で主菜とデザートの2品のクラスで、新婚さんのカップルと私達の全部で4人という少人数でラッキーでした。
講習は、先生がフランス語と英語を取り混ぜながらわかりやすく説明しながら進んでいきました。ところどころ私達も参加。みんなで一緒に作っていく感じで、交流もしながらの楽しいレッスンが続きます。レシピを配らないのもこの教室の特徴。私が「レッスン終了後にレシピをくださるのですか?」の問いに、「本日の旬の食材で、即興で作り上げていく料理パフォーマンスだからレシピはないよ!」との答え。
私が母から習った我が家の味も基本的に手伝いながらおぼえていったようにこれが料理の基本かもと納得させられました。
鶏ガラとくず野菜で作るソースを添えた白身魚のポワレと季節野菜のグラッセにパイナップルをフランベしたデザートの2品をパパッと1時間で作り上げました。白身魚の下ごしらえや野菜の下ごしらえにちょっとした工夫と手間があり、フレンチならではの技法も経験しました。最後のお皿への盛り付けはさすがフレンチ。私達もシェフの真似をしながら老舗レストランでサーブされるような料理に仕上げることができて大満足。調理後は、みんなで試食。ワインや美味しいバゲットもだしていただいて優雅なパリの夜の宴になりました。先生も参加者同士も打ちとけて、クッキングでひろがる世界を体いっぱいに感じました。
 初めて料理教室に参加した友人も、リラックスして楽しめた模様。料理が苦手、フランス語も余りわからないと心配されている方でも全然問題ないわね!とのこと。レストランとは一味違う、楽しい旅の思い出作りにオススメな教室です。レッスンで作った魚のポワレとグラッセは『おもてなし料理教室』にて、日本の旬の素材を生かすGHORRYのアレンジを加えて、1月〜3月まで品川クラスにて開催致します。皆様のお越しをお待ちしております!
11月20日 『今年も、冬の桜満開に!』
 JR大崎駅から五反田駅のすぐ東側を流れる目黒川沿いの桜並木に、ピンク色のイルミネーションで川岸を彩る「目黒川みんなのイルミネーション2012」が始まりました!今年は昨年より2倍の約1.5キロの長さで20万球以上のライトアップ。華やかさがすごく増しています。ブルー、ホワイト、イエローのイルミネーションが多い中でここはピンク色に統一しているのでまるで本物の夜桜観賞のようです。私は3年前にこのイベントが始まった時からずっと楽しんできました。冬は日が短いので、夜のクラスにいらっしゃる時間には十分に明るく輝いています。年の終りのこの季節は一抹の寂しさを感じてしまいますが、パットきらめく冬の桜で心の中もパッと明るくしては如何でしょうか。ちょっと寄り道をしてお楽しみいただけたら・・・と思います。2012年11月16日(金)〜12月25日(火)17時〜22時まで。今回からはバレンタインの2013年2月9日(土)〜2月11日(月)の期間にも再点灯するそうです。
11月13日 『チョコレート・スイーツ本』
 先週は、チョコレート・スィーツの本の撮影でした。プレゼント用のレシピに焦点をあてた企画なので、贈る楽しみ、贈られる楽しみを感じていただけるように・・・と思いながら多くの種類のお菓子を作りました。
 先日、パリで購入した例のジャポニカ風の小物も小道具として使えて嬉しかったです。街を歩いていた時に、ふらっと寄ったお店で購入した細々した物が意外に早く役立ち、買っておいてよかったと思いました。
 朝から晩まで、みんなで作り上げていく過程は、大変ではありますが楽しく充実した時間でした。ご一緒させて頂いた皆さんがとてもセンスの良い方々ばかりなので仕上がりが待ち遠しいです。これから編集作業を経て皆様にお目見えするものと思います。発売となりましたらまたお知らせします。楽しみにして下さいね!
11月6日 『ハロウィーンイベント2012』
 10月28日の日曜日は恒例のキッズドリームハロウィーンイベントでした。今回はデコシャツ仮装パーティといって、参加者に手作りのTシャツをデザインしてもらいました。ずっと使ってもらえるように、フルーツをテーマに転写シートに布用クレヨンで絵を描いてもらい、それをTシャツにアイロンで貼り付けました。キッズ達の発想は本当に天才的で、気持ちのこもった、お話が湧いてくるような絵ばかりでした。こちらが考えていた以上の楽しくユニークな作品を見て嬉しくなりました。私が力をもらえるほどの伸びやかな感性と心をいつまでも持ち続けて欲しい、子供たちにとってもこの瞬間が楽しい思い出になっていって欲しいと心から願っています。全部載せたいのですが、容量の都合で1枚アップしました。
 仮装のマントや冠は色つきのビニール袋や画用紙を使って仕上げてもらいました。身近にある材料で工夫しながら作る仮装のいでたちは十人十色で、個性があって楽しかったです。集合写真で雰囲気をお伝えします。
 12月2日にはキッズドリームクリスマスイベントを開催します。可愛くデコレーションしたケーキをタワー風に飾ったり、クリスマスのお菓子の家をペーパーハウスで作ったりと盛りだくさんです。もちろん恒例のビンゴゲームもあります。ちょっと早いクリスマスをキッズ達と楽しむのが待ちどうしいです。お申し込みはこちらから.>>>
10月30日 『食のジャポニズム?』
 フランスでは、日本から最近入ってきたと思われるものを街のあちこちでみかけました。日本発に触発されてフランスで生み出したもの。南仏ジアンで作られている食器『Gien』の新作は、日本の風物詩がモチーフになった食器でした。お店の方の「フランス発の日本よ!」の言葉は印象的でした。 老舗デパートボンマルシェの中にある、高級食材店『グランエピスリー』では、日本食材コーナーがかなり大きく、中でも味噌系の食材は多彩。フランス人はお味噌好きなのでは?フランス人のおじ様に、売っている商品の使い方を質問されたりして、家庭の中にも日本食が浸透している様子でした。
 びっくりしたのはパレロワイヤルにある3ッ星レストラン「Le Grand Vefour」。見た目にも綺麗な前菜・主菜が洗練された流れで給仕の方から出されるのに見とれていて、ふと眼を移すと使われていた食材になんと日本の漬物が使われていました。前菜のお魚料理には、しば漬けが、主菜のつけ合せには、豆腐、沢庵と大根がフレンチ風に仕立てて出ていました。トマトの赤と豆腐の白、そして黄色の沢庵の色のコントラストは見た目にも斬新で、彩を大事にするフランス料理ならではの盛り付けに感心しました。そして、パリパリとした食感のものはお魚の骨せんべい。シェフが日本の居酒屋のようなところで、インスピレーションを受けて出来上がったメニューなのかしらと想像しながら日本料理っぽいフランス料理を堪能しました。私達が日常食べている日本の食材がフランス人の手に渡り新しいレシピへと変化していると感じました。
 パリのデパートギャラリーラファイエットのウィンドーディスプレイにはルイヴィトン×草間彌生さんの作品がとても印象的に飾られていました。浮世絵のような庶民文化がフランスに渡って印象派の画家達をはじめとして広く影響を与えた19世紀の「ジャポニズム」のように、フランス発で日本文化を融合した「食のジャポニズム」が定着していけば嬉しいなあと思いました。
10月23日 『ジャンボン・バゲット』
 パリではアパルトマンを借りて短い間でしたが『暮らすように過ごすパリ』を体験してきました。ホテル式アパルトマンは、お皿や調理道具一式など生活用品が装備されているので、一日目から我が家のように過ごせてとてもリラックスしたお得な旅を始められました。
 現地で食材を調達して調理をすることで、訪問地を身近に感じることが出来るのは旅の愉しみです。今回の朝の定番は、友人の作る『ジャンボン・バゲット』でした。
 早朝の電車での移動の時に、駅のスタンドで買った『ジャンボン・バゲット』の美味しさにすっかりはまってしまいました。ジャンポン(ハム)の肉汁感、バゲットの皮の香ばしいパリパリの食感とふんわりと引き締まったパンの中味との取り合せが朝の少し疲れた胃を程良く刺激してくれます。一番の好みは、ちょっと贅沢なジャンポン(ロースハム)をハードタイプのチーズとバターで挟むものです。チーズがソースのような役割も果たしてくれて、いい按配になるのです。写真にある通り、いくつかの種類のジャンポン・バゲットをあっと言う間に作ってアパルトマンでの朝食を楽しみました。とにかく手軽に出来るのが取り柄です。
 先日、その味を鵠沼にて、再現してみました!鎌倉ハムのジャンポン(ロースハム)と紀伊国屋でゲットしたフランスチーズと、最近渋谷駅東口にオープンしたパリ・モンマルトルから日本に初出店という『ゴントラ・シェリエ』でバゲットを調達してパリに近い味を再現出来ました。せっかくなので、サンドイッチをバスケットに詰めて鵠沼海岸へ。夏の賑やかさはないけれど、秋の鵠沼海岸は空がクリアでまだ雪のかかっていない富士山と茅ケ崎の元ホテルのマンションが遠くにくっきり見えてその手前に相模湾の清々しい青い海が横たわり、胸に迫るものがありました。サーファーの沢山出ている海を見ながら食べる『ジャンボン・バゲット』はとても美味しかったです(^^)。秋の湘南ピクニックのおすすめどころで〜す!
10月16日 『モネと江ノ島』
 パリの西約70kmにあるモネの家は、前回訪れた時よりも改装されて展示品も多くなっていました。葛飾北斎や歌麿など浮世絵の収集家としても知られている彼のコレクションが一杯飾ってありました。その中に、なんと見なれた風景がありました!江ノ島の描かれている安藤広重作の浮世絵です。江ノ島のこの景色を各国から訪れるたくさんの観光客が見てくれていると思うと、とても嬉しい気持ちになりました。
 印象派に多大な影響を与えたと言われている日本の浮世絵。江戸時代末期に、日本の伊万里焼をフランスに輸出する際の包み紙に北斎漫画(葛飾北斎が絵手本として発行したスケッチ画集)を使い、それを偶々画家たちが目に止めて、注目したのがきっかけだそうです。思いもよらないところから、西洋絵画の伝統的な写実技法を超える印象派の画風が生まれた事実にとてもロマンを感じます。
 浮世絵の豊かな光の感性と、平面的でありながら躍動感にあふれる表現が、モネの睡蓮の連作につながった事を知ってさらにモネの絵に親近感と和やかな気持ちをもつようになりました。開国前にすでに、文化交流が自然にされていたことも素敵だなあと思ってしまいます。
 先週末、モネの家でみた広重の浮世絵と同じ構図の場所へ自転車を走らせてみました。夕方なのでちょっと絵とは時間帯が違いますが、今も昔も変わらず絵になる景色でした!小田急線の片瀬江の島駅より、江ノ島へ渡る橋のたもとで広重の浮世絵の世界を堪能できます。オススメスポットがひとつ加わりました。
10月9日 『ライトアップいろいろ・・・』
 今回のフランス旅行では、いくつかの印象深いライトアップに出会いました!
 初めの訪問地『ルルド』では、大聖堂の前の大広場で4月〜10月の間毎日午後九時から行われるろうそく行列に参加することができました。早速ろうそくを購入して、行列に参加しました。参列している各国の方々と一緒に『アヴェマリア』を歌いながら参加した行列。大広場を埋め尽くすほどの本当に大勢の巡礼者が集まっていました。その人たちの持っているろうそくのまばゆい光の海を近くで目にすることができ、感激し厳かな気持ちになりました。大聖堂のテラスから大広場に集まっている人々の蝋燭の光の海、その海の中央に流れるろうそく行列の光が織りなす立体的な光景もきっと素晴らしいだろうなあ〜と思ったことでした。
 次に、『パリ』にてエッフェル塔のライトアップを、セーヌ川を隔てて西北500m程の所にあるベストビュースポット「トロカデロのシャイヨー宮広場」にて見ることが出来ました。夜の9時・10時・11時にライトアップに加えてブルーのきらきらのイルミネーションが輝くエッフェル塔を堪能。私にとっては、あ〜パリに来たんだなあと実感する夢の時間でした。
 そして、最後は『モンサンミッシェル』。宿泊する旅程ならではの夜のモンサンミッシェルを見ることができました。お昼ごろ到着した時には干上がっていた島の周辺が海水で埋め尽くされ、海から浮かび上がるようにそびえ立つ島。頂上にある教会からの光が島全体を照らす美しく幻想的な風景は、パリから電車とバスを乗り継いで5時間程かけて来たかいがあったなあ〜と思うほど素晴らしいものでした。
 『ライトアップ』の写真をいっぱい撮りました。目に焼き付きついた光景は、心のアルバムにしっかりと残り、どれもベストライトアップでした! 
10月2日 『フランス旅行』
 教室の合間を縫って、初秋のフランスに行ってきました。ピレネー山脈の麓ルルド、モンサンミッシェル、モネのアトリエのあるジヴェルニー、そしてパリの四都市を飛行機と電車を使って駆け足でまわってきました!パリ以外の地方都市への訪問は初めて。ゆったりとした時間が流れる田舎町は、パリとは違う良さがあり、両方をミックスした旅程を楽しめました。
 カトリック教会の巡礼地として有名なルルドでは、幾重にも重なったキャンドルが教会をまばゆく埋め尽くす光景を目にすることができて感激しました。
 世界遺産で有名なモンサンミッシェルでは、島内のホテルに滞在することができ、朝・昼・晩と3様の顔を見せるモンサンミッシェルの一日を体感することができました。中でも夜の光の中でイルミネーションと共に浮かび上がる島は幻想的ですばらしかったです。モンサンミッシェルへは日帰りの観光コースがパリからいっぱい出ていますが、一泊二日のモンサンミッシェルがやはりおすすめです。
 つづいて、日帰りで前回春に訪れたジヴェルニーを再訪。今回は秋。前回とは違う花の風景に、ガーデナーの心意気と情熱を感じました。春には見れなかった睡蓮もみることができました。彼が当時、睡蓮の連作に取り組んでいた時にタイムスリップしたような気持ちになりました。
 そして、パリでは、今回は新しい味の探求に。二つのアトリエで、料理とお菓子のクラスに参加してきました!お菓子のクラスではブラジルからいらしている方々と、料理は新婚さんご夫婦とご一緒に楽しい交流をしながらのレッスンでした。パリの最新の味を、ぜひ皆様にお届けしたいと思い、来年のクラスで、GHORRYのエッセンスを加えて、お披露目する予定です。お楽しみに^_^
9月25日 『ラズベリー保存法』
 ラズベリーを彩りに使おうとすると1パックでは多すぎて残りの処理に困ります。それでラズベリーを冷凍して細かく砕き、タルトやパウンドケーキなどに冷凍のまま散らして使っています。細かく刻んでおけば解凍して刻む手間もかからなくて便利です。凍ったまま焼いても水っぽくならずに焼き上がりの色も味も良い感じに仕上がります。焼き菓子とラズベリーはベストマッチ。色々なお菓子に使って楽しめます。おすすめのラズベリー冷凍保存法です。ブルーベリーやクランベリーも冷凍保存が出来ます。この場合も、解凍せずに冷凍のまま焼いた方が水っぽくならずにうまく行きます。
9月18日 『夏のKids Dream』
 夏のKids Dreamが終わり、にぎやかだった教室もちょっと静かに・・・。少し寂しい気持ちもします。今回の鵠沼教室の創作料理、ロールサンドでは、お家の定番のお醤油とチーズのスクランブルエッグを披露してくれたキッズがいました!卵が茶色くなるくらいまでお醤油を入れるのがポイントのこのスクランブルエッグ、香ばしくてとっても美味しく私も真似して作ってみました。品川のフワフワ卵は、ジャガイモやきのこを入れたり、ハムを入れたりとみんな予算内で上手に買い物をしてきて、豪華に作っていました。毎回の試食がとっても楽しみでした。
 キッズアートは、アートフレーム。私の試作よりうんと素敵なフレームの数々。十人十色。キッズそれぞれの個性が表現された作品でした。私が鵠沼海岸で拾ってきた貝殻も上手に飾り付けていて、なんだかとても嬉しかったです。中に入れる写真はまもなくお送りします。お楽しみに!次回はみんなで思いっきり愉しむ、『ハロウィンパーティ』をホールモリイで10月28日に開催予定です。元気印のキッズ達に会えるのを楽しみにしています。
9月11日 『塩使いの愉しみ』
 外国旅行のお土産で頂いた私のソルト・コレクションのなかでのお気に入りの3種をご紹介します。
 右側にあるピンクの岩塩は、ニュージランドのもの。甘味があるこの塩は、味にまろみを出してくれます。中央にあるCAMARGUE(カマルグ) のFleur de Sel (塩の花)はフランスのもの。南フランスのカマルグ湿地で作られている、ちょっとピンクがかった地中海塩で、塩の花とは海水を天日干しにした時、一番上に出来る塩の結晶のことで、貴重な一番塩だそうです。カマルグは北のブルターニュ地方ゲランドと並びフランスでは有名な天然塩の産地です。魚やお肉料理の最後にふりかけて、粒つぶの触感も愉しんでいます。左側にあるのは、最近頂いたザルツブルグのハーブ入りのお塩。パスタを使った可愛らしいラッピングも参考になったのですが、ハーブとのバランスも絶妙で、トマトにふりかけたり、オムレツに入れたりと使う幅の広いお塩です。いただいて初めて知ったのですが、ザルツブルグの都市の名前の語源は「塩の砦」だそうで、塩にかかわりのある街だということを初めて知りました。
 同じ料理でも、お塩を変えてみると新しい味が生まれたりします。頂いたお塩で少し変わったお料理を味わいながら遠い海の向こうを想像して幸せな気分を感じています。
9月4日 『ティー・バー』
 お菓子教室での、最後の楽しみはやはり『試食タイム』。お菓子を囲んでのひと時はお話しにも華が咲き、とってもリラックスできる時間です。そんな『試食タイム』にかかせないのが紅茶。GHORRYの『ティー・バー』より、皆様にお好みのお茶を選んでいただいています。
 20年位前でしょうか、紅茶専門店『ルピシア』が日本に出来た時に買って幅広いお茶の世界を経験できました.。そして、台湾に行ってからは中国茶の奥深い美味しさを体験することもでき、お茶の愉しみは少しづつ広がっています。
 緑茶を洋風にしたフレーバーティー、春摘み、秋摘みのダージリンのファーストフラッシュなど最近お土産で頂いた『クスミンティー』のティーバックは色々の味を楽しめるアソートセットです。サモワールで知られるロシアで創業してフランスへ渡った紅茶のブランドらしく、パーケージやネーミングもロシアンテイスト。フレーバーティーでも独特の「香り」のする目で見て、そして味を楽しむことができるお紅茶です。教室の皆様からも人気です。
 それぞれの国で、文化や食習慣に合わせながら発展していっているお茶の世界は、お茶を愉しみながら、世界の広さを教えてくれます。なかでも、季節に合わせて、出来たてのお菓子と愉しむ紅茶は格別な味です。そんな『ティー・バー』の紅茶を色々なお店で調達する時間は、私にとって貴重なひと時です。残暑も厳しく冷たい飲み物をとる機会が多いのですが、『試食タイム』で皆様と一緒に味わう温かい紅茶は夏の疲れを癒してくれように感じます。
8月28日 『修理承ります』
 昨年夏、鵠沼のKids Dreamでやったクラフト『キャンドルアート』では、絵柄のペーパーナフキンをキャンドルにデコパージュして世界にひとつの『キャンドル』に仕上げました。みんな思い思いの素敵な作品を作っていました!今年の夏のクラスに『先生!修理お願いできますか?』とデコパージュが一部分はがれてしまったキャンドルを持ってきたキッズがいました。
 『いつキャンドルに火を灯すの?』の問いに、『灯さないで、大人になるまで、ずっ〜と大切にしていく。』との事。そんなに大切のものにしてくれていたんだ。きっちり修復して宝物になり続けてくれていたら嬉しいな♪ キッズドリームのクラフトの修復が必要になったらいつでも来て下さいね。『修理承ります』。
今夏は、品川にてこの『キャンドルアート』を開催しています。
8月22日 『軽井沢』
 暑い日が続いていてエアコンがかかせません。先日、軽井沢へマイナスイオンを浴びに行ってきました!しかし、残念ながら今回は日帰り・・・
 道路事情が良くなり、軽井沢も日帰りエリアになりました。滞在時間が短くてもエアコンとは違う自然の風を浴びると、リフレッシュ&エネルギー補給になりました!
 いつも軽井沢に行くと立ち寄るのが旧碓氷峠の見晴台にある『峠の力餅 いづみや』。ここは標高1200m。丁度、長野県と群馬県の境にあり、また日本海と太平洋の分水嶺です。眺望も抜群、霧を含んだマイナスイオンを浴びながらのお餅は古い軽井沢を満喫できるおやつタイムです。
 こちらのお店では、ごま・きなこ・納豆・ずんだ・あんこ・からみ・くるみと種類も豊富なのでどれにしようか悩んでしまいます。夏の間は、旧軽銀座の観光協会会館からバスが出ていて、往きはバス、帰りは歩きというのもお勧めコースです。
 リフレッシュしたので、キッズドリームのイベントの続くなか暑い夏を頑張って乗り切りたいと思います(^^)
   『いづみや』 10:00−17:00 群馬県安中市松井田町峠2 0267-42-6410
8月15日 『夏の女子会』
 暑い夏を吹き飛ばそう!友人の手作り料理を目玉に女子会を開催しました♪
 まずは、パクチーたっぷりの夏の暑さを癒してくれるタイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)。海老の味と彩りが見た目に鮮やか。赤玉葱をさっと茹でて使っているので、生で食べた時の独特の玉葱臭さが程良く抜けてピリ辛味にマッチしていました。ほんのひと手間の工夫で全体のバランスが良くなったな〜!と感心してしまいました。
 その次は真鯛のカルパッチョ。洋風なものが出てくるのかな〜と思いきや、漬けだれにしば漬けと塩昆布、アクセントに胡麻油を使った和風仕立て。新しい味わいに感激。シャンパンにも相性抜群、お酒がすすんでしまいそうな一品でした。今回はペロッと食べてしまったけど、温かいご飯にカルパッチョをのせて『鯛茶』にしても美味しそうという話になりました。1種類で、2度楽しめる『真鯛のカルパッチョ』は使えるおもてなし料理になりそうです。
 最後のおすすめは冷汁。これは私もお手伝いしました!昆布とかつおぶしのだしに私が最近愛用している焼きあごの出しの入った『茅の舎だし』を加えてみました。汁のみその味に深みが出て、具材に入れたアジの干物とも相性ぴったり。薄く輪切りにした塩もみ胡瓜を入れるのがレシピ制作者のこだわり。みょうがとシソが加わり、暑い夏にほっと一息できる本格派の味と彩りに仕上がり、ご飯にとてもマッチして皆で大満足。御馳走の締めにおすすめの一品です。
 ホームパーティは新しい味の宝庫。今回も何品かのお友達の十八番メニューが私の定番に加わりそうです。『美味しくな〜れ♪』の気持ちのこもったおもてなし料理の数々と笑いの絶えないトークで、夏の疲れが吹き飛んだような気持ちになりました(^^)Thank you♪
8月8日 『創作レシピ』
 GHORRYのKids Dreamはキッズ達の夏休みのスタートと共に始まりました!少々夏バテ気味でしたが、元気一杯のキッズ達からエネルギーをもらえて暑い夏を吹き飛ばせそうです。
 品川クラスの目玉は『創作ふわふわ卵』。キッズ達自身で中に入れる具材を考えて、買物をしてきます。買う品物を工夫しながら予算内で選んでいました。『買物ってすっごく楽しい!』と興奮気味のキッズ達。おつかいとは違って、自分達で考えながらする買物は嬉しいとはしゃいでいました。
 写真の『創作ふわふわ卵』は、『カニかま・しらす・ハム』の豪華版。パンケーキバーガーでは鶏肉を使うので、魚系にしようと考えて選んだものです。献立のバランスも考えながら、キッズ達がオリジナルレシピに挑戦している姿は頼もしく見えました。
 「美味しくな〜れ(^^)」の気持ちを込めて作った『創作フワフワ卵』は格別のお味でした!
一緒に参加したお友達同士のご家族で今夏、バーベキューパーティではオリジナルふわふわ卵を披露すると張り切っていました。素敵な夏の思い出になりますように♪
 夏のKids Dream。キッズ達と過ごせる機会がまだまだ続くと思うと楽しみです。鵠沼クラスでは、いくつかの具をお好みで組み合わせるサンドイッチを創作します。体験クラスでは、自分達で作ったマフィンにデコレーションタグを使って思い思いにラッピングしてお持帰りに仕上げます。
お申込みはこちらから・・・→
7月31日 『コンポート』
  軽井沢で採れたてのオレンジ色の「杏」と濃いピンクの「プラム」を売っていました。ご当地でとれる杏とプラムの旬の時期はとても短いので思わず手が出て買ってしまいました!
 生で食べたらちょっと固めで、酸っぱかったので、方針変更してひと手間かけてコンポートにしました。コンポートにしたら、新鮮な素材の良さを引き出す事ができて、絶品に変身!お料理教室のデザートにアイスクリームと一緒にお出ししたら好評で嬉しかったです。
 プラムは皮ごと、杏は包丁で半分に切り、種を取り出して皮ごと煮ます。配合は水2:白ワイン1:砂糖1 がさっぱりしていてちょうど良かったです。鍋にシロップの材料を入れ沸騰したところへフルーツを加えてほんの5分煮ます。鍋ごと熱がとれるまでそのまま置いておいたら出来上がり。プラムを皮から煮出すことでシロップがピンク色に染まり見た目にも涼しそうでとっても綺麗。私の食後のデザートでも楽しんで食べています。
7月24日 『鵠沼海岸』
 梅雨明けで、いよいよ夏本番!鵠沼海岸も一番賑わう季節になりました。GHORRY鵠沼は、海まで徒歩10分。潮風を感じながら暮らせる距離にあります。日中は暑くても、夜の潮風は心地よく、クーラー要らずで過ごせる夏の日も多くありがたいです。20年位前からの、海岸清掃活動が実を結び海岸の水はとっても綺麗で澄んでいます!
 私の鵠沼での最近の楽しみは、Kids Dreamのクラフト材料を求めて海辺での『貝殻拾い』。可愛らしい貝殻をいっぱい見つけることが出来ています!水辺は涼しくリフレッシュにおすすめコースです。
 私のおすすめエリアは海の家が少なく、人も比較的少なめなスーパー『ユニオン』前の信号を渡った付近。ウッドデッキや芝生スペースもあり、日光浴にも最適です。私にとって、鵠沼海岸は思い出一杯の素敵なビーチです(^^)。
7月17日 『アイシングクッキー』
 夏のワンホールレッスンでは、一度やってみたいと思っていた『アイシングクッキー』のクラスを開講しました。クッキーをキャンバスに見立てて、思い思いにアートを絞り入れていく作業はただただ自分の感性に頼って色と形のデザインを描いて行きます。リフレッシュにおすすめな作業です。私も試作を作りながら、時間が経つのも忘れ没頭してしまいました。
 完成した自分の作品を見ながら思わず嬉しくなって『すぐに食べるのはもったいない!!』と今品川クラスに飾って、いらしてくださる皆様にお披露目しています。(わたしのマイブームかも) 
 食べるのがもったいない!と思う素敵な作品を皆様と一緒に作れたら嬉しいです。夏のワンホールレッスン、『スフレチーズケーキ&アイシングクッキー』はHPにて只今募集しております。皆様のお越しをお待ちしております!
7月10日 『キッズアート』
 夏のKids Dreamがもうすぐ始まります!元気なキッズに会えるのを今からとても楽しみにしています。思いがけない傑作の生まれるクラフト制作はクラスでの楽しみのひとつ。もう一つの楽しみは料理の盛付け方です。食べて楽しむのに加えて、彩りよく季節を感じさせるように盛り付けてもらうようにしています。クラフト制作と似たところを盛付けやテーブルセッティングにも感じてもらえたらと思っています。♪
 キッズ達の創造力は、斬新でユニーク。そしてやさしい気持ちがこもっていて感動させられるときが一杯あります。頭が固くなってしまっている自分を反省する時間だったりもします。
 クラフト制作の題材は、街を歩いていたり、雑誌を見たりする日常の中から思いつくことが多いです。みんなの感性を目一杯引き出せる名案?を思いついた瞬間はホットした嬉しい気持ちになります。(←これはキッズ達の評判を聞くまではわかりませんが・・・)
 今回は、みんなで過ごした夏のキッズドリームの写真を入れて飾る『フォトスタンド』、特別な日に灯してもらえたらと・・・『キャンドルアート』、そしてお菓子のラッピングをより豪華にする『デコレーションタグ』を各クラスで制作します。
只今、『Summer Kids Dream』はHPにて募集しております。皆様のお越しをお待ちしております!
7月3日 『オールドノリタケ』
 先日、友人に誘われて茅ヶ崎にある『さくらアンティーク』というお店に行ってきました!祖母の家に使われることなく飾ってあった『スミレのスープチュリーンとソース入れ』。これと同じ柄のお皿を見つけることができました!
 この食器、約80年前にアメリカへの輸出用として作られた『NANCY/ナンシー』というシリーズの食器だということがわかりました。ノリタケの創業者森村一左衛門と弟の豊が1879年にニューヨーク六番街に森村組の現地法人として「モリムラブラザース」を設立。銀座の一左衛門から日本の骨董品や陶器・提灯・根付けなどを日本から輸入して販売しました。これが歴史上最初の日米貿易と言われているそうです。
 アメリカでの販売が好調なことからディナーセットの焼成を企画、1914年に完成し1921年にはアメリカ向けディナーセットは6万セットを超えるまでの輸出商品になったとか。
 100年以上前に、日本を飛び出し日本の技術やデザインと西洋文化を現地のニーズを受け入れながら融合させて商品化させていったこのディナーセット。「オールド」だけれども「ニュー」な気がします。80年の月日を経て、日本に逆輸入されてきたお皿の中から、銘々皿と大皿を購入しました。
 お高いのでは?と思っていたら意外とリーズナブル。今、お教室にて「オ―ルド」だけれども「ニュー」なこの食器と祖母の家で眠っていた食器を加えて皆様と楽しんでいます。私もこのノリタケの精神を見習わなければと思いました。
6月26日 『大人の工場見学』
 横浜みなとみらいにある「カップヌードルミュージアム」へ行ってきました!日清食品の創業者である安藤百福氏の発明記念館です。
 難しいことがいっぱい書いてあるミュージアムではなく、体験中心のワクワクする場所でした。大人も子供に戻った気分で思いっきり楽しんでしまいました。当日は大盛況ですでにマイカップヌードル作りの整理券配布は終了していて残念!「チキンラーメンファクトリー」はもしかしてキャンセル待ちがあるかもしれません」とのお話。ダメ元で行ったところ、ラッキー!(要予約のプログラムですが、当日キャンセルがあった場合は入れるそうです。)
 90分間の講習。麺を手で粉から捏ねてチキンラーメンの状態にするまでの工場ではオートメーション化されている作業工程を自分達で作りながら体験できるなかなか本格派の工場見学でした!
 百福氏は、一人で一年間休みなしで自宅脇に作った小屋で研究を重ねて世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を誕生させたとか。そんな百福氏の地道な研究を体験しながら実感できました。96年間の生涯を通じて「クリエイティブな発想」と「最後まであきらめない執念」を持ち続けた安藤百福氏にインスパイヤーされた一日でした。
6月16日 『アニバーサリーケーキ 祝100才』
 先日、友人の100歳になられるおばあさまのお誕生日ケーキを作らせていただきました!レストランで沢山のご家族に囲まれてのお誕生会だそうです。リクエストのフルーツタルトは、直径35cmの大版に作りました!お名前と100の文字を型抜きクッキーで描いた『アニバーサリーケーキ』が1世紀を歩まれたおばあさまのパーティに参加できると思うと嬉しい気持ちになりました。火を灯すと音楽が流れるキャンドルをケーキに添えました。キャンドルがケーキに華を添えていたら良いのですが・・・
100歳になってもお元気で、精力的に生きていられるおばあさま、ほんと素敵です♪
6月13日 『胡蝶蘭』
 梅雨入りになって数日たってしまいましたが・・・。4月〜5月の鵠沼は、海から吹いてくる風がとても心地よく、緑も生き生きとして大量の松葉のお掃除も苦になりません。ゼラニュームも大きく、綺麗な花を咲かせてお店のワンポイントになっています。中でも一番嬉しい出来事は、キッチンの窓辺に一年間置いてあったミニ胡蝶蘭がつぼみをつけ、段々とつぼみが大きくなり、見事に花を咲かせたことです!一年をかけて咲いた花は一輪、一輪、愛おしいです。
6月12日 『塩麹』
 大分のお土産に塩麹をいただきました!色々なお料理に使って楽しんでいるのですが、中でも相性抜群だったのが、バルサミコ酢×塩麹。ステーキ肉に塩麹をすりこみさっと焼き、バルサミコを添えてシンプルに仕上げます。イタリアと日本の熟成食品が見事に融合していておすすめです。
5月18日 『クリントン・パンケーキ』
 5月の品川クラスで取り上げている『クリントンパンケーキ』。オランダの陶器の街、デルフトを訪れた時に食べたお店の味に感激して、再現したメニューです。オランダなのにクリントン?と思われる方も多いと思います。偶然入ったお店のメニューにあったこの『クリントンパンケーキ』は、クリントン大統領がデルフトを公式訪問された際に、オランダらしいカジュアルな料理を食べたいという要望で、このカフェに立ち寄って食べたパンケーキにちなんでつけられたものです。
 モチモチとしたこのパンケーキは甘味が少な目です。たっぷりのホイップクリームとベリーがのっているあとひきなお味でした!休日のゆっくりした朝ごはんにもおすすめなメニューです。
 運河の回りに可愛らしいオランダの建物が並ぶゆったりとした街でしたが、私は残念ながら駆け足の訪問でした。アムステルダムから電車で一時間弱。次の機会には、ぜひゆったりと行ってみたいカフェです。『Het Gulden ABC』Markt 34, Delft 2611 , The Netherlands
5月の「クリントン・パンケーキとラムレーズンケーキ」日程詳細はこちらへ→
4月27日 『ゴールデンウィーク』
  今週末から大型連休が始まります!長いお休みの方だと9連休になるとか。
私は一足早く、先週葉山へプチ旅行を満喫してきました!近場にも田舎のお楽しみがあります。この旅でのおススメは『津久井浜観光農園』のイチゴ狩り。ジューシーでみずみずしくとっても甘い苺を堪能してきました。農園の完熟苺をもぎ取ってそのまま食べると、買ってきた苺とは全然違う味を実感できました。5月中旬までのこのイチゴ狩り、連休のプチイベントにもお奨めです。
 GHORRY鵠沼では、連休5月1日〜3日までゴールデンウィークセールを開催します!オリジナルのバッグや雑貨を特別価格にて販売します。
 お菓子は『コーヒークッキー』を新発売。今回は私が一番好きなストレートで香りと甘味を存分に楽しめる『ハワイコナコーヒー』をコーヒー専門店『南青山マメーズ』より取り寄せしました。コナの香りをギュッと凝縮させたクッキーは、お茶のお供に最高です!
 5月1日〜3日はコーヒーサービスを用意して皆様のお越しをお待ちしています!

4月18日 『ブラジル風プリン』
  「外国に行って、マンマの味を体験する」私がここ何年か旅行に行く際に楽しみにしていることの一つです。『Cooking』をテーマに各国を旅することで、日本にある各国料理とは違った家庭料理のレシピを沢山見つけ、新しい味や食文化を経験できることで、私の料理の世界が広がった感じがしています。
 ブラジルでは、レストランでも家庭でも「プリン」がとっても美味しいのは意外な発見でした!固めの昔ながらのプリンです。お菓子は計量をちょっとでもいい加減にすると失敗してしまうと心配しがちですが、アバウトな計量で、簡単な工程で仕上げていくこのプリンは無駄のない生活の知恵から生まれたまさにマンマの味。大きな型でじっくり焼いて仕上げていくのがブラジル風。
 こちらのレッスンは4月からスタートした「マカロン・クラス」に登場する予定です。
4月18日 『ストロベリー&バジルパンナコッタのガトー』
 2010年春のパリに行った折に参加したデセールクラスのお菓子からヒントを得て新しいレシピに作り上げたのが「ストロベリー&バジルパンナコッタのロール」です。
 バジルをスィーツに?というこれまでの常識をガラッと変えてしまう衝撃のデザートでした!そして苺との相性がとても良くて抜群で印象深い経験でした。
 その時のレシピは、ビスケットの上にバジルパンナコッタそして苺のコンフィチュールをのせたデザートでした。もっともっと組合せを思う存分楽しむデザートにしたいと試作を重ねた結果出来上がったのが、このお菓子「ストロベリー&バジルパンナコッタのガトー」。フワフワの軽いビスキュイに、スパークリングワイン風味の大人の味のイチゴのババロワとバジルパンナコッタを組み合わせます。淡いグリーンとピンクの色合いが見た目に綺麗なお菓子です。1月〜3月まで開催したワンホールレッスンでご好評いただきました!
夏のワンホールは何にしようかな?と只今思案中です♪
4月14日 『春のKids Dream』
 春のKids Dream、キッズの弾けるような元気とこぼれるような笑顔で一杯でした!
品川クラスでは、「スープのぼうけん」。キッズ達がどんなポタージュスープにするか決めて材料を買いに行くところから始める企画です。パンプキン、ポテト、コーンスープとみんなが思い思いに上手に絶品スープを作っていました。創作しながら美味しいものを自分達の力で創り出していく姿はとってもたくましくも思えました。
 大人気だったメインの「ミートボールのペンネグラタン」。皆で協力して、空気を抱き込みながらよく混ぜ合わせたお肉だねで作ったミートボールの仕上がりは抜群でした!何度もお代わりしているキッズ達がいっぱいいました。「これは絶対に家でパパやママに作ってあげる」なんて話していてとっても嬉しくなりました。
 鵠沼クラスでは、自分達でアートを描いたポットに、お花を寄せ植えしました。マリーゴルードやペチュニアなどなど。これから夏まで楽しめるお花にしました。
夏にお花の成長を聞けるのが楽しみ♪ 次回は7月〜8月の「夏のKids Dream」です。
みんなの笑顔をいっぱい見れるように楽しくワクワクする冒険いっぱいのプログラムを
考え中です(^^)
4月13日 『新クラスのスタートです!』
 今年の品川教室の近く目黒川沿いの桜並木は、これまでの長くて寒い春に耐えてきただけあって素晴らしい花模様になりました。これからは新緑が楽しみ。目黒川に沿って大崎〜中目黒まで続く桜並木は命の輝きを発散しているような清々しいお散歩コースに変身します!
 待ち遠しかった本番の春が到来しました。GHORRYでも4月から新しいクラスがスタートします。ワンホールレッスンでご好評いただいていた『マカロン』を四季を通じて楽しんでいただけるレッスンです。マカロンに加えて、大きな型でじっくり焼き上げる『プリン』も加えた新しいクラスです。
 第一弾は、抹茶マカロン&クレーム・キャラメル。宇治の抹茶を楽しんでいただけたらと思いお取り寄せしました。抹茶のほろ苦さと香りを存分に楽しんでいただけるマカロンです。
 第一弾のクラスの開催時期は4月〜6月まで。第二弾もすぐに続きます。鵠沼&品川教室 同時開催で皆様のお越しをお待ちしています! お申込みはこちらから>>>
 
4月12日 『フランス土産』
『フランス土産』
  先日フランス旅行に行ってきた友人より素敵なお土産をいただきました!・・・「絶品バター」。私がパリに行ったときに、スーパーのコーナーで売っているバターの種類の多いこと、バター専門店があったりすることに驚かされました。フランス料理の味の決め手はバターの使い方にありなのでは?と納得したものでした。どれも濃厚で風味の高い味でしたし、日本では中々食べられないものでもありました。
いただいたバターは3種「海藻入り、塩入り、無塩」。貴重なバターなので思い切り楽しもうと、友人との「バターテイスティング・パーティ」で盛り上げました。私の好きな外はカリッとしていて中はモチモチのバゲットにバターをのせて味わいました。一番好評だったのが海藻入り。ブルターニュの海と太陽に濃縮されたミネラルの独特なうまみとミルクの風味がとてもマッチしていました。フランスの味覚の豊かさにふれた気分になれた幸せなひと時でした。感謝! 
2月12日 『はじめてさんのかんたんスィーツ』
 昨年12月久しぶりにお菓子の本を出版しました!「はじめてさんのかんたんスィーツ」は人気の基本のお菓子を中心に、新作レシピも沢山入れて52レシピを掲載しています。
 お菓子作りには、特別な道具、型、材料を用意するのが面倒と思われる方も多いようなのですが、はじめてお菓子にチャレンジする方でも、自宅で本格派のお菓子が作れる感動を味わっていただきたくて身近な材料や、お家にストックしてある材料、日常の調理に使うキッチンツールをできるだけ使ったレシピにしました。毎日の暮らしに手作りお菓子のある生活で楽しい時間や美味しい時間を過ごしていただけたら嬉しいです。
 ラストカットを撮影後、記念に現場の写真を撮りました。朝〜晩まで沢山のお菓子を作りました。楽しく、美味しく、わかりやすく編集してくださった編集の伊達さん、ひとつひとつのお菓子の美味しさやイメージが伝わるように味のある写真を撮ってくださったカメラマンの鵜澤さん、お菓子を素敵にディスプレイしてくださったスタイリストの秋山さん、そして私の作業が順調にできたのは、なんと言ってもアシスタントをしてくださった青木さん、野田さんのおかげです。本当にありがとうございました!
 只今、全国書店・アマゾンなどで発売中です。ご一読いただけたら嬉しいです。
7月6日 『奇跡』
 あともう少しで鵠沼も夏を迎えようとしています!爽快な空と海は、ワクワクした気持ちになります。先日子供達のエネルギーの一杯詰まった映画「奇跡」を見てきました!
 子供たち自身が考え、創り出していく夢と冒険の素敵な映画でした。ドラマティックな夢物語でないところが現実感があってとっても良かったです。これは「Kids Dream」にもつながるところがあり、とても参考になりました。
 GHORRYでは、夏の「Kids Dream」がもうすぐ始まります。「奇跡」のように、キッズ達が自分自身で創り出し、夢や冒険心を感じられるような教室にしたいと思っています。今年は、世界でひとつのカップ作りや、キャンドルナイトを楽しめるような夢のキャンドル作り、自分達で考えながら材料を組み合わせて、創作していく「ミステリーサラダ」などなど。 「クッキングでひろがる世界」でキッズの冒険を後押しします。
 ぜひぜひ沢山の皆様のご参加をお待ちしています。夏の楽しい思い出になれば・・・
 7月1日 『パーティ・ケーキ』
下は送ってくださった写真
『』7月1日
 先日、私の本の読者のキッズが、可愛らしい写真を送ってくれました。彼女は鵠沼のお店のお客様でもあり、Kids Dreamの生徒さんでもあるのですが、ふせんの一杯ついた「へんしん!ビックリおやつ」を持ってきて色々質問をしてくれる私の大切な読者さんです。
 その読み込んである本をみてとっても感激しました。この本を作った時、子供から大人まで楽しんでいただけたら〜と思っていましたが、まさにそうなっている姿をまじかで見られとても嬉しい気持ちになりました。先日、9歳のお誕生日を迎えられ、私の本のケーキをお誕生日パーティのケーキにしたとか。その際、お母さまと一緒にベースのケーキの準備をしておいて、最後の飾り付けはお友達と一緒にという演出方法だったとのお話を聞いて、素敵なおもてなしにびっくりと発見の連続でした。そんな「パ―ティケーキ」はお誕生日の本人だけでなく、お友達の思い出にも残る素敵な「お誕生日ケーキ」になったかもしれませんね〜。私の本が読者の方々によって広がりのあるものに変化しているのを感じる事ができて、とても幸せなひと時でした。
6月21日 『ウィスキー梅酒』
 スーパーのあちこちで、梅が売られていて漬け込みシーズンですね!今年は吉沢久子さんのエッセイに書いてある部分がとても美味しそうだったので、ホワイトリカーならぬウィスキーで梅酒を漬けてみました。通常のお砂糖の半量で頂き物のちょっと贅沢なウィスキーを使って、梅はちょっとふんぱつして南高梅にしました。半年後位からが飲み頃でしょうか?
 冬の寒い時期を、じっくり寝かせた「ホットウィスキー」で心も体も温かくしてくれそうで楽しみです。
6月15日 『キャベツの保存のススメ』
 先日テレビで93歳現役の家事評論家 吉沢久子さんのドキュメンタリーを偶然お見かけしてあまりのお若い姿と生活ぶりに、びっくりしていまいそれからっすっかり「吉沢久子」ファンになってしまいました。吉沢久子さんの著作本を今、読みながら面白く発見も沢山あり楽しい日々です。テレビで拝見するまでは勉強不足で、存じ上げない方だったのですが、母が若い頃よりご活躍されているとのこと。長い年月で培われた台所術にはなるほど〜と思わせることが一杯ありました。その一つ吉沢式「キャベツ保存方法」をご紹介します。
 吉沢式ではキャベツを上下に2つに切って保存します。上の柔らかい部分は生野菜として、下の芯のある部分は煮込み料理にとの事。なんで今まで気づかなかったのだろうと思いますが、固定概念にとらわれない柔らかい発想は料理にはとても大事と反省しきりです。
 吉沢式キャベツの上の部分をコールスローにしたりして生キャベツを楽しんでいます。
6月9日 『影絵の世界』
 先日、ご自宅アトリエで20年ぶりに開催された藤城清治さんの個展に行ってきました!子供のころからテレビや雑誌で拝見する機会が多くありとてもなじみ深い絵ばかりでした。
 初めて本物に出会い、素晴らしい配色と、絵のコンセプトのすばらしさ、夢と希望に溢れたひとつひとつの原画からたくさんのエネルギーをいただけたような気がします。
 水や鏡・光のあて方で、より一層の絵の深みがまし「影絵の世界」は動いているように思える躍動感のある空間でした。88歳になられた現在の作品も沢山展示されていたのにも驚かされました。どの作品も明日へ向かっていく明るい未来が感じられ、前向きになれる素敵な展覧会でした。夏には、銀座教文館にて開催されるとの事。期間:2011年8月26日〜10月22日  おすすめです♪
以前の日記へ