html編 まず、はじめに

Webの森.com ホームページ作成支援サイト
まず、はじめに
更新日:2011年10月15日

前書き

当ホームページは、初心者でも分かるような説明&解説をする事をコンセプトに行っていきます。上級者の人には物足りないかもしれませんが、皆さんの手助けができれば幸いです。

HTMLタグ

Web作成をするにあたり、タグという物があります。
<font size="4">タグを両端に囲みます</font>
まず、前にある<font size="4">を開始タグといいます。そして後ろにある</font>を終了タグといいます。
このように、開始タグと終了タグで表示させたい要素を囲む事により、様々な処理を行う事ができます。そして<font size="4">タグにある。sizeという物を属性といいます。『font』は文字列を処理させるタグです。つまり、sizeという属性は開始タグと終了タグ間の文字列の大きさを変えろ!という命令を行っているのです。また、属性は複数記述可能です。
様々な物に対して処理をさせるタグが出てきます。タグ名と属性の関係に付いて覚えましょう。また終了タグが存在しないタグもありますので注意して下さい。
- 書式 -
<タグ名属性>表示させたい要素</タグ名>

記述の注意点

タグの記述、ファイル名の付け方にはルールがあります。記述を間違えると正しく動かないなどありますのでご注意下さい。
1.htmlタグ記述時の注意点
・半角英数で記述する事、またスペースも半角にする事。
・大文字、小文字でも可能ですが、どちらかに統一した方が美しい。
・終了タグを書き忘れない(開始タグを書いたら直ぐに終了タグを書く!忘れないコツ)
2.ファイル保存時の注意点
・ファイル名は半角英数で記述する事、日本語不可。
・- (ハイフン) _ (アンダーバー)以外の特殊文字は使わない。
・保存形式は『html』か『htm』を使用する。
3.見やすくする為の字下げ
・タグを記述する時に見やすくする為の記述方法。サンプルページを用意しました。こちらをご覧下さい。そうすると、頭の位置が揃っていない事が分かります。これは開始タグと終了タグを分かりやすく記述する方法です。こうする事により見やすく書くことができるので必ず習慣を付けるようにしましょう。空白は半角スペースかTabを使用します。字下げの仕方は人それぞれです。ですが、自分はもちろん他の人が見ても分かりやすく記述するのが理想です。

作成ソフトの準備

ホームページ作成には沢山のソフトが出ており、色々試して自分に合うソフトを使用するのが良いと思います。ソフトによってはタグなどを自動で挿入してくれるものもありますが、そればかりに頼ると肝心のタグがなかなか覚えられないと思います。ある程度覚えるまでは自分で打った方がいいかもしれません。身近なソフトと言えばWindowsに入っている『メモ帳』です。メモ帳は、『スタート』→『すぺてのプログラム』→『アクセサリ』→『メモ帳』で起動できます。
私が今使っているのは『TeraPad』と呼ばれるフリーソフトのテキストエディタです。メモ帳より数段機能は良いです。

保存形式

保存時に拡張子は必ず、『ファイル名.html』または『ファイル名.htm』で保存してください。メモ帳などは保存形式に、htmlという項目が無いので、ファイル名に直接『ファイル名.html』と打ち込めば大丈夫です。
ファイル保存時の説明画像

レンタルサーバ(ホームページスペース)

まず、あなたのプロバイダが個人ホームページ掲載に対応しているかどうかを調べて下さい。プロバイダの方でレンタルサーバを借りられれば、OKです。もし借りられなかった場合や使用条件が合っていない場合の時は他にも無料・有料でホームページスペースを借りられます。それぞれのメリットとデメリットをあげておきます。
無料レンタルサーバ
無料で借りられるので、経済的に優しい、ですが多くの場合、デフォルトで広告が入ります。酷い所だと、ポップアップ広告や何行にも渡って広告が入るなどなど。選ぶならできるだけ広告が少ない所を選ぶといいでしょう。
有料レンタルサーバ
基本的にデフォルトで広告がないです。ですが月々にお金が掛かります。本格的にホームページを作る人などには有料版をお薦めします。CGIなどサーバに負荷が掛る物は有料じゃないと使用できない所が多いです。
データベースやCGIなど動的なサイトを使う、もし使わなくてもできるだけ有料レンタルサーバを自分的にはお薦めします。やはり広告が変に入るとサイト全体のデザインが崩れるからです。最初練習は無料で、本格的にサイト運営をするなら有料かプロバイダーのレンタルサーバで、という方法が良いと思います。
個人的にレンタルサーバーはロリポップを使用しております。月額105円からレンタルできるのでオススメです。こちらの方で簡単なロリポップの紹介をしておりますのでご興味ありましたらご覧ください。

ファイルのアップロード

レンタルサーバを借りられれば次にファイルをアップロードしてみましょう。これはレンタルしたサイトによってやり方が違いますが、アドレス、ユーザ名、パスワードをレンタルサーバから貰って、アップロードソフトを使用してファイルをアップロードします。
アップロードのソフトを紹介しておきます。『FFFTP』というソフトが一般的だと思われます。フリーソフトなので無料で使用することができます。感謝。
FFFTPをダウンロードしてインストールが完了したら設定をしてみましょう。『新規ホスト』から新しいサイトのサイトを設定します。
FFFTPの設定画面
1.ホストの設定名
お好きなサイト名を設定します。自分が管理しやすい名前を付けておきましょう
2.ホスト名(アドレス)、ユーザ名、パスワード
レンタルサーバーで指定された値を設定しましょう
3.ローカルの初期フォルダ
作成したサイトのフォルダを指定します
4.ホストの初期フォルダ
接続したとき、最初に表示されるフォルダを設定します
5.最後にアクセスしたフォルダを次回の初期フォルダとする
言葉の通りですが、個人的にチェックを入れています。
以上を入力し、正常に接続できれば完了です。正常に接続でき無い場合はレンタルサーバーのアドレス等を確認してみて下さい。
お願い
もしページの内容がお役に立てたら、ポチっと押して貰えると幸いです。

正当なCSSです!