バナー
本文へジャンプ XX月XX日 
             

ひとりごと


ひとりごと

標準サイズの文字がここにはいります。
標準サイズの文字がここにはいります。

ひとりごと

Diary 2
BGM from BGMの小箱



 子供の頃から電車が好きでした。今でも好きです。
電車を見るのも、乗るのも、そして電車のおもちゃが好きです。
 4、5才くらいの時、父の友人が電車の運転士をしていて、その子息と一緒に電車の運転席に載せて貰った記憶があります。その頃の電車はまだ床が木製でした。そのころは関西に住んでいました。載せて貰ったのは 近鉄(近鉄ホームページ「K's PLAZA」)の電車だったと記憶しています。

 近鉄といえばビスタカーが有名です。その後、ビスタカーの二階建ての二階席にも家族で乗った憶えがあります。

近鉄30000系 ビスタカーV世EX 2004.02.14 [-10%(10% Buff)]
近鉄30000系 ビスタカーV世EX(2004.02.14[-10%(10% Buff)]近鉄京都駅で撮影)

近鉄30000系 ビスタカー 二階建車両 2004.02.14 [-10%(10% Buff)] 近鉄30000系 ビスタカー 二階建車両 2004.02.14 [-10%(10% Buff)] 近鉄30000系 ビスタカー Vのロゴ 2004.02.14 [-10%(10% Buff)] 近鉄30000系 ビスタカー 二階座席 2004.02.14 [-10%(10% Buff)] 近鉄30000系 ビスタカー 一階個室座席 2004.02.14 [-10%(10% Buff)]
近鉄30000系 ビスタカーV世EX(2004.02.14[-10%(10% Buff)]近鉄京都駅で撮影)

近鉄アーバンライナーplus 2005.10.08 [-10%(10% Buff)] 近鉄アーバンライナーplus 2005.10.08 [-10%(10% Buff)]
近鉄アーバンライナーplus(2005.10.08[-10%(10% Buff)]近鉄名古屋駅で撮影)

 3、4才頃にはじめて新幹線に乗りました。ビュッフェで食べたカレーライスが辛かったのを憶えています。
 子供の頃は電車の運転士になりたいと、本気で思っていました。先頃「電車でGo」を買いました。子供の頃の夢が、かなった気持ちです。
 子供の頃から電車のおもちゃが多かったように思います。自分の子供も電車のおもちゃづけにしてきました。しかし今は離れてしまいました。仕方ない。
 このHPの立ち上げにはまる2年以上かかりました。2001年(平成13年)9月に制作を開始し、今に至っているからです。準備している最中にどんどん新しい手法が分かっていき、改良に改良を重ねていくうちに、このままでは準備期間が永遠に終わらないと思い、漸く公開することにしました。
 実はこの中のコンテンツには、1996年(平成8年)から暖めていたものがあります。
 正しくは、このHPのために暖めていたのではないのですが、何故か需給が合って、このHPのコンテンツに収まりました。
 写真映像などは、後から撮影したものを使っていますので、essayを書いた当時とは趣が少し違っている場合があるかも知れません。
 BGMや背景画像などの選定には随分と苦心しました。使用権フリー素材から気に入った素材を入手するのに思ったよりも手間がかかったからです。
 利用されるような作品を載せられるようにするのが近い夢です。


2002.09-2004.02 著作 [-10%(10% Buff)]
copyright(c)2002-2005 [-10%(10% Buff)] all rights reserved.
無断引用、無断転載を禁じます。



このサイトの管理者[-10%(10% Buff)]への報告、問い合わせ等のメールは、下記へお願い致します。

[-10%(10% Buff)]




copyright(c)2002-2005 [-10%(10% Buff)] all rights reserved.
写真は中央快速線(オレンジ色の電車)の勇姿です。
copyright(c)2002-2006 [-10%(10% Buff)] all rights reserved.
無断引用、無断転載を禁じます。

ひとりごと


ひとりごと

標準サイズの文字がここにはいります。
標準サイズの文字がここにはいります。