木酢液採取トップへ   

炭焼き  窯作りのページ  炭焼きのページ 炭のミニ俵作り 2002年炭窯作り 窯の解体

作業 木酢原液採取取り付け講習会

白沢村大字平出 白炭窯

会長  笛田武雄
副会長 須藤金次郎
沼田行政事務所 小沢課長
沼田行政事務所 高橋担当
組合員9名

指導者 須藤金次郎さん

作業
午前9時より講習開始

11時に講習並びに取り付け終了
その後自宅にて勉強会

集煙口 集煙器
ステンレス製 口600*600
指導者
煙突 ステンレス製200*10000
角度15度
完成
採取
採取口 200mm煙突を10*50の採取口を現地にてカット

パイプ エスロンパイプ径50

貯溜槽 貯溜槽
第1貯溜槽

表面から25mm位の原液を第2
貯溜槽に落す。

第2貯溜槽
1回の窯で約30L原液採取
容器 20Lの容器に移し替えて保管しておきます。使用できるのは最低4カ月過ぎてか