政管健保及び厚生年金(適用関係)の主な証明事項及び添付種類一覧 |
新規適用届 |
【強制適用事業】
・法人の場合は法人(商業)登記簿謄本※添付書類
・個人の場合は事業主世帯全員の住民票の写し※添付書類
【任意適用の認可を受ける場合】
・任意適用申請書※添付書類
・任意適用同意書※添付書類
・事業主世帯全員の住民票の写し※添付書類 |
適用事業所全喪届 |
【法人の場合】
<以下の書類のうち、いずれか1つを添付>
・解散登記の記載のある法人(商業)登記簿謄本
・雇用保険適用事業所廃止届の写し
・給与支払事務所等の廃止届の写し
【任意適用取消の場合】
・任意適用取消申請書※添付書類
・任意適用取消同意書※添付書類 |
所在地・名称変更届(管轄内) |
【法人の場合】
・法人(商業)登記簿謄本※添付書類
【個人の場合】
・住所変更の場合は事業主住民票の写し※添付書類
・名称変更の場合は公共料金の領収書の写し等※添付書類 |
所在地・名称変更届(管轄外) |
【法人の場合】
・法人(商業)登記簿謄本※添付書類
【個人の場合】
・住所変更の場合は事業主住民票の写し※添付書類
・名称変更の場合は公共料金の領収書の写し等※添付書類
【変更後の管轄社会保険事務所へ提出するもの】
・被保険者証(被扶養者分も含む)※提出
・高齢受給者証※該当する場合に提出
・特定疾患療養受給者証※該当する場合に提出
・標準負担額減額認定証※該当する場合に提出
・限度額適用・標準負担額減額認定証※該当する場合に提出 |
被保険者資格取得届 |
【被保険者について】
・年金手帳又は基礎年金番号通知書(写し可)※添付書類
【被扶養者がいる場合】
・被扶養者(異動)届※添付書類
・第3号被保険者となる被扶養配偶者がいる場合はそのものの年金手帳又は基礎年金番号通知書(写し可)※添付書類
【65歳までの定年後再雇用の場合(同日得喪)】
<以下の書類のうち、いずれか1つを添付>
・就業規則の写し
・退職辞令(通知)の写し
・事業主の証明
【国民健康保険組合加入者の場合】
・適用除外申請書
|
被保険者資格喪失届 |
・健康保険証(被扶養者分も含む)※提出
・健康保険証回収不能・滅失届※健康保険証を紛失し回収不能の場合 に提出
・高齢受給者証※該当する場合に提出
・特定疾患療養受給者証※該当する場合に提出
・標準負担額減額認定証※該当する場合に提出
・限度額適用・標準負担額減額認定証※該当する場合に提出
【65歳までの定年後再雇用の場合(同日得喪)】
<以下の書類のうち、いずれか1つを添付>
・就業規則の写し
・退職辞令(通知)の写し
・事業主の証明
|
任意継続被保険者資格取得届 |
・被扶養者(異動)届※被扶養者がいる場合に添付
※生計維持・同一世帯に関する証明が必要 |
任意継続被保険者住所変更届 |
【管轄内で変更の場合】
・添付書類はありません
【管轄外に変更の場合】
<変更後の管轄社会保険事務所へ提出するもの>
・健康保険証(被扶養者分も含む)※提出
・高齢受給者証※該当する場合に提出
・特定疾患療養受給者証※該当する場合に提出
・標準負担額減額認定証※該当する場合に提出
・限度額適用・標準負担額減額認定証※該当する場合に提出 |
任意継続被保険者資格喪失申請書(処理票) |
・健康保険証(被扶養者分も含む)※提出
・高齢受給者証※該当する場合に提出
・特定疾患療養受給者証※該当する場合に提出
・標準負担額減額認定証※該当する場合に提出 ・限度額適用・標準負担額減額認定証※該当する場合に提出 |
被扶養者(異動)届 |
【収入の証明】
<所得税法による控除対象配偶者又は扶養親族となっている者>
※添付書類は特にありません。
<所得税法による控除対象配偶者又は扶養親族となっていない者>
@退職したことによる被扶養者認定を受ける場合は
→退職証明書又は雇用保険被保険者資格喪失確認通知(離職票‐1)の写し、もしくは基本手当受給制限期間中の場合は雇用保険受給資格者証の写し
A雇用保険受給または受給終了者の被扶養認定を受ける場合は
→雇用保険受給資格者証の写し(但し、3,611円を超える基本手当日額を受 けている期間(受給期間中)は被扶養者とはなれません。)
B年金受給者の被扶養者認定を受ける場合は
→年金証書・年金の改定通知書の写し
C他に収入がある者の被扶養認定を受ける場合(上記@〜Bの該当者も含む)は
→課税(非課税)証明書
【被扶養者の範囲のうち、同居が条件となる者】
・被保険者及び認定を受ける被扶養者の住民票の写し(世帯全員のものでも可)
【就職等で被扶養者から外れる場合】
・外れるものの健康保険証
|
(厚生年金)第四種被保険者資格取得申出書 |
・年金手帳又は基礎年金番号通知書※添付書類 |
(厚生年金)任意単独被保険者資格取得申請書 |
・年金手帳又は基礎年金番号通知書※添付書類
・賃金台帳の写し※添付書類
・事業主の証明※様式に証明 |
(厚生年金)高齢任意加入被保険者資格取得届出書 |
【厚生年金適用事業の場合】
・年金手帳又は基礎年金番号通知書※添付書類
・履歴書※添付書類
・戸籍抄本又は住民票の写し
・共済組合期間がある場合は共済年金加入期間確認通知書※添付書類
・事業主が保険料納入に同意した場合は様式に証明
【厚生年金適用事業でない場合】
・高齢任意加入認可にかかる事業主の同意書※添付書類
・年金手帳又は基礎年金番号通知書※添付書類
・履歴書※添付書類
・戸籍抄本又は住民票の写し
・共済組合期間がある場合は共済年金加入期間確認通知書※添付書類
【配偶者の被用者年金による合算対象期間の確認が必要な場合】
・戸籍謄本※添付書類
・配偶者の年金手帳又は基礎年金番号通知書※添付書類
・共済組合期間がある場合は共済年金加入期間確認通知書※添付書類
|
所属選択・二以上事業所勤務届 |
・被保険者証(被扶養者分も含む) |
報酬月額変更届 |
・添付書類は特にありません |
賞与支払届 |
・賞与支払総括票※添付書類 |
療養期間標準報酬月額特例申出書 |
・子の戸籍抄本※添付書類
・子の住民票の写し※添付書類 |
介護保険適用除外等該当・非該当届 |
・住民票の除票(該当する場合に添付)
・施設等の入所・入院の証明書(該当する場合に添付)
・外国人登録証明書及び雇用契約書の写し(該当する場合に添付) |
標準負担額減額申請書 |
<以下の書類のうち、いずれか1つを添付>
・非課税証明書
・保護申請却下通知書
【長期該当者の場合】
・上記の他に標準負担額にかかる領収書 |
限度額適用・標準負担額減額申請書 |
【高齢受給者の場合】
・所得の状況※添付書類 <以下の書類のうち、いずれか1つを添付>
・非課税証明書
・公的年金等源泉徴収票
・給与等源泉徴収票 |
特定疾病療養受領交付申請書 |
・医師の証明※様式に証明 |
健康保険証滅失・毀損再交付申請書 |
【毀損の場合】
・毀損した健康保険証 |
年金手帳再交付申請書 |
【毀損の場合】
・毀損した年金手帳又は基礎年金番号通知書 |
被保険者氏名変更(訂正)届 |
・健康保険証(被扶養者も変更等の場合は被扶養者分も含む)
・年金手帳又は基礎年金番号通知書 |
被保険者生年月日訂正届(処理票) |
・健康保険証
・年金手帳又は基礎年金番号通知書 |
高齢受給者証滅失・毀損再交付申請書 |
【毀損の場合】
・毀損した高齢受給者証 |