バナー
本文へジャンプ XX月XX日 
             

奈良の写真

奈良にひかれて・・・

奈良にひかれてつい足を運びました。


奈良公園











興福寺・猿沢の池












東大寺

















奈良の鹿






近鉄奈良から歩くと、奈良公園までは少し距離がある。
修学旅行のシーズンなのか、多くの中学生らしき団体に行き会った。
奈良公園に入ると、とたんに鹿が出現する。もう少し奥のほうへ行かないと居ないのかと思っていたが、思い違いだったか。
鹿せんべいは買わなかった。鹿が突進してくるからだ。人が買ってあげているのを見ていた。
案の定、買ってあげはじめた途端、鹿が突進してきて逃げ回っている人がいた。
若い人はわりと面白がりながら逃げていたが、少し年配の人は怖がっていたようだった。
鹿に噛まれた中学生もいた。さして痛いわけではないのだろうが、かなりびっくりするらしい。
見ているだけなら何の被害もない。かわいいものだ。

興福寺五重塔と猿沢の池、いい絵がとれたと自画自賛している。
興福寺五重塔と猿沢の池の組み合わせは、奈良の顔といってもいいかも。
塔と水の組み合わせが実に美しい。
この組み合わせが見られるところは、知る限りではここしかない。
観光地なのに観光地だけというのでなく、地元の人が猿沢の池のほとりで絵筆をはしらせている。自転車で池畔を巡っている人がいる。子供を遊ばせている人がいる。犬を散歩させている人がいる。実にのどかな光景だった。
東大寺の大仏殿には入らなかった。
したがって、大仏の写真はなし。
かりに大仏の写真を撮れたとしても、今はほとんどのところでストロボ禁止になっていて、ここもおそらくそうだろうから、暗くてよく見えない写真しか撮れなかったかも知れない。
それよりもむしろ、三門へ通ずる参道がよい雰囲気で、ここを歩くだけで十分な気持ちになる。
まわりには奈良の鹿がいて、のどかな雰囲気に浸ることができる。
パックツアーのツアーコンダクターの人の後についていくと、必ずいい絵が撮れる場所へと連れて行ってくれる。やはり一番いい見学・撮影スポットを知っているからだ。