弓道入門



弓道を知らない人に多い質問が、
「的の中心に当たった方が点数が高いの?」
というものなのですが、
弓道では「的に中る(あたる)か外れるか」で、それよりもいかに正しく美しく弓を引いたかに重点が置かれます。
正しく美しく引いたら「結果的に的に中った(あたった)」と考えます。
*注 弓道では「当たる」を「中る」と書きます。

射法

 では、正しく美しい射法(弓の引き方)とは、どういう物か。
弓道で弓を引く動作は八つの部位に分けられます。
  1. 足踏み(あしぶみ)
  2. 胴造り(どうづくり)
  3. 弓構え(ゆがまえ)
  4. 打起し(うちおこし)
  5. 引き分け(ひきわけ)
  6. 会(かい)
  7. 離れ(はなれ)
  8. 残心、残身(ざんしん)
八節GIFアニメ

礼記 ー射義ー


戻る